goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

土曜ドラマ

2010-05-15 | テレビ
「チェイス~国税査察官~」が面白い!


村雲を演じるARATAさんとてもgood

香港マフィア(例えが合ってるかな)のようにスマートでかっこええなぁ~

野球ファンには申し訳ないけど野球中継は9時で終了!!!になって欲しい。
(10時までの延長は認める

追記

野球が早く終わり9時半開始

ARATAさんの落ち着いたトーンの低い声もまた魅力的。

NHKの土曜ドラマは外れがない。

さすがNHKだね

ARATAさん、スタジオパークに出演しておられましたがチェイスの村雲そのまんまの話し方。
神秘的な俳優さんだ・・

朝ドラ「ゲゲゲの女房」

2010-04-17 | テレビ
いいですねぇ~!向井理さん

NHKのどたばた喜劇「ママさんバレーでつかまえて」で知り、私の「気になる人」になった向井理さん出演と言う事で見始めた朝ドラ「ゲゲゲの女房」

朝ドラをみるようになったのは「おしん」以来のような気がします。

すっかりはまりました

大杉蓮サン&古手川裕子サン夫婦、風間もりおサン&竹下景子サン夫婦が笑える

小さな楽しみ


ご飯にラー油?

2010-04-10 | テレビ
ご飯にラー油って美味しい?
噂ではラー油が品切れ状態だとか・・

オットの話すと「はぁん?ご飯にラー油?まずいに決まっている」とまで。

ワタシ「だよね~」

ヨーカードで噂のラー油がお手頃価格だったら買って試すつもり。

「ご飯にラー油=美味しい」って考えた人は凄い


明るい話題

2010-04-02 | テレビ
昨日今日と第一生命の上場関連のニュースが多く取り上げられてました。

株主になった人または現金支給を選びさっそく買い物に行く主婦。

上場したおかげで1兆円近くのお金が動いたそうな。

テレビのインタビューに答える人は皆ニコニコ顔。

いいですね~

いつも不況、リストラだの暗い話題ばかりだったのでこのニュースの時ばかりは私の顔もにっこり

でも、我が家は日本生命。
今のところ上場予定は無い模様。。

夫婦の会話「もしニッセイが上場したら株券、それとも現金??どっちにする??」

オットは現金

ワタシは株券。

少しだけ夢を見ましょう

そういえばたま~にニッセイから「社員の皆様へ」と手紙が届くけどまともに読んだ事無い。
第一生命上場ニュースの御蔭で契約者のオットがニッセイ「社員」である事が解りました
ニッセイが上場したら我が家も株主だ


あー地デジ^^;

2010-03-22 | テレビ
いまだにアナログテレビの我が家。

まぁ来年過ぎてから地デジ対応のテレビを買うかチューナーを付けるか考えよう、とのんびり家族です。

その地デジに関してアンテナを付けるか光にするか迷ってました。台風や強風の時屋根の上のアンテナが飛ばされやしないか??と気が気でないので光にほぼ決まり。

土曜日、地元のNTTで「フレッツ光」「ネクスト光」の事について個人相談会がありオットと出席しました。

詳しく説明して頂き「ふむふむなるほど~」で何となく解ったような解ってないような

いろいろ資料を貰ったのでその中の疑問点を書き出し次回の相談会に参加して聞くつもり。長い付き合いになるので納得して加入しなくては

息子に「地デジは光にするつもりだからキミも勉強しておいて」と釘を刺すワタシ。頼りになる息子()と思うのだけど面倒くさがりなので「おかあさんに任せるよ」と言われても困るよ。

約30分の個人相談会を終え車でヤマダ電機・テレビコーナーへ。

種類が多すぎて何が何だか解らずさっさと引き上げてきました。。

たくさんの機能は要らない「シンプルisベスト」のテレビをどこかのメーカーが考えてくれないかしら

通信、家電製品の進化のスピードが速すぎてついていけません。

オリンピックまとめ

2010-03-05 | テレビ
オリンピックのハナシ

日本に帰ってきた選手の方々の笑顔が見られてほっとしました。悔しい思いをしている選手も多いだろうけどお疲れ様でした、夢を見させてくれてありがとう~とお礼を言いたい気分
付け加えれば少し寝不足気味

TVで選手を応援する時はドキドキハラハラ、まるで運動会のかけっこに出る子供を応援する親の様「頑張れ、落ち着いて~」「結果はついてこなかったけど良く頑張ったね」。

選手団も下は15歳の女の子から上は45歳の中年男性までよく頑張りました。幅広くいろいろな競技を楽しみ「凄~い!惜しかった!アチャーなんてこった~!」とテレビの前でハラハラ

メダルの数は5個、やる気がないんじゃないかーと怒っている知事もいたらしいですが・・

お隣の国はメダルを取れそうな種目に絞り、有望な選手は国、企業が全面的にバックアップ。
メダル獲得に対しあからさま過ぎてイヤな感じ
(メダルを取れそうな選手が取れてなかったら凄い叩かれたのかも・・)

夏季と冬季オリンピックの違いはスーピードと高さ。

時速140キロ超で滑る競技がたくさん。
高い所から滑り何回転もし、地面がどんなふうに目に映っているのか興味津々。

4人一組で滑るボブスレー、「あの4人の中の一人に混じってみたい、お母さんも案外出来るかもよ」と言えば家族が大笑い
ハイ言ってみたかっただけです

TBSの小笠原アナが実況担当の競技を結構見てました
國母選手が出場したハーフパイプ、モーグル、スノーボードクロス、スキークロスetc

舌をかみそうな技の名前を言い、これまた舌をかみそうな選手名を連呼。。相当訓練したのだろうなぁ。

この小笠原アナ、TBSで相撲実況もやるんですよ。

カーリングの解説者をテレビで拝見。声のイメージそのまま、人のよさそうな人。自前でカーリング場を持っているそうです





大津波

2010-03-01 | テレビ
昨日のテレビは大津波警報一色

毎日かどうか解りませんが・・正午直前NHKは「これから地震警報、津波警報の信号音をテストします。これはテストです」の様な事をまず言ってから警報信号(プルルン・プルルン)が流れ「地震警報が出ました」とアナウンスされます。

昨日はリアルにこの「津波警報」の信号音を初めて経験しました
大津波警報って言葉があった事も知りませんでした

スマトラの様な大災害にはならないだろう・・それに住民は避難しているだろうから人的被害は無いだろうとと妙な安心感があり、太平洋沿岸に第一波が着く1時をドキドキしながらテレビの画面を見てました。

時々速報でどこそこで10cmの津波が計測されましたのニュース速報。

1時になってもテレビの画面に映る海は静か。。もしかして大津波警報って騒ぎすぎじゃないの?

中には「大津波警報のせいで電車が止まったじゃないか」と気象庁に文句言う人もいるかもしれないね・・と言いつつオットと買い物へ。

が夕方の津波のニュースを見て軽く恐怖・・

海水が防波堤を飛び越え、道路を冠水、川の逆流もあったなんて。海面がぐーっと盛り上がる様子を早送りで見て自然の怖さを改めて知りました。。

今回の大津波警報で知った事は他にも・・

・それは番組&CM関係なくずーっと赤黄色などで縁取られた日本地図が画面上に出ていた事。スポンサーに遠慮しなくて良かったのですね。
(警報線で縁取られた日本地図はCM中はあっても無くても構わないけでドラマ見るのにじゃまでした

・NHKの津波解説者としてアナウンサーの横に座っておられた東大の准教授。
テレビ出演はかなり不慣れと思えピンマイクにうっかり触れ「がさごそがさごそ」の雑音。本番中に襟やネクタイを触ったり、少し笑えました。
でも人柄のよさそうな准教授でした

・どの局も津波警報一色の中テレビ東京だけはいつもと同じ番組。これはこれで良いと思う
      
子供電話相談の様ですが「津波が10cm、20cm確認されました」と速報で出るのですが普通の波とどう違うのでしょうか?
オットに「違い解る?」と聞いても「さぁ
何はともあれ被害もほとんどなく気象庁の方お疲れ様でした。早く地震予知もお願いしますよ

採点競技

2010-02-27 | テレビ
先日フィギュアスケートについて元選手の村主さんと解説者(名前が??)の意見が対立。

真央ちゃんとキム選手のSP点数についてでした。

専門的な事は忘れましたがある場面で村主さん「ここは真央ちゃんに点数をあげる」と言えば、すると解説者は「そうですか?私はこれこれでキム選手が上だと思いますが」

また小塚選手の直後に演技した選手に対して「小塚選手を上回る事は無いでしょう」と言ったのに上回る点が出ると解説者も「えっ」と驚いたような声。

万が一ミスしても構わないと4回転に挑戦した高橋選手、大舞台で初めて4回転を成功させた小塚選手。
難しいトリプルアクセルを成功させた真央ちゃん。なのに1位選手との点の開き

プルシェンコが4回転ナシで金メダルを取ったサンチェクについて不満を言ってましたが解るな~プルシェンコの気持ち。

音楽との調和だの表現力だの芸術点を重視するならスポーツじゃ無い

スポーツにするなら衣装、曲、プログラムなど全く同じ条件にして競技すればいいのに。
まぁどちらにしても採点競技は審査委員の主観が入っているに間違いない!、とワタシは見た

芸術性を問うのならフィギュアは冬季オリンピックのエキシビジョンで良いかな?

オリンピックは的を射る正確さ、速さ、長さ、高さを測れる競技だけで充分。

息子が「オリンピックってまだやってんの?」と聞く。
そして「黒人選手の出ないオリンピックってつまらない」

確かに・・冬季オリンピックに黒人選手が出るようになれば夏大会のように黒人選手がメダル獲得ラッシュなんだろうな。

ちなみに息子が興味があったのはカーリングだけ。
私も結構はまりました。これならオバさんにも出来そう。日本チームは皆さん若い方ばかりだけど外国選手にはそれなりのお歳の方もいましたもんね。

期待していたノルディック複合団体もメダルならず6位入賞
オリンピックでメダル獲得はつくづく難しいと思われ

昨日の真央ちゃんの悔し涙を見てからどうもワタシの心はアンバランス・・なので女子フィギュア満載の新聞は読みません
(真央ちゃんのうれし涙だったら全く逆の内容になったかもしれない今日の記事

その点大相撲は安心して見られます

今年は絶対国技館に行きたい!
だけど私の周りは「相撲?興味無い・・」ばかり。
オットを誘えば「オレは遠慮しとくよ」

オリンピック

2010-02-20 | テレビ
オリンピック三昧の毎日です。

先日、オットが「あれはどうだった?だらしない格好の人」と聞いてきました。
ワタシ「あ~あれはねぇ腰パンって言うのよ」と解説

競技外の事で注目を集めたのが結果的にハーフパイプの認知度が上がって良かったのかも。

國母選手の騒動がなければ多分オットはテレビでも見ないだろうし私も暇があったら見てみようかな??程度だったと思います。

ハーフパイプをオットと二人で夜TV観戦。
「うわぁ~凄い凄い!!」の連発
高さはビルの何階位でしょうか、真っ逆さまに落ちていく感じ。人間技じゃないね~と驚くやら感動するやら
また夜空に映えるターンに「きれいだねぇ~」とため息

10年、20年後、國母選手は「腰パン騒動」「チッうるさいな~会見」を思い出した時何を感じるかな?「オレもつっぱってたな~」と苦笑いかも。



男子フィギュアスケート・高橋選手おめでとう

ショートプログラムで日本人選手が3,4位、なのにメダルゼロだったらどうしよう・・とまるでJOCの委員になったような気持ち。
メダル確定の時はおめでとうより「あ~メダル取れて良かった~」とほっと一安心。

そして表彰式の高橋選手の涙には感動。

織田選手は相変わらずの泣き虫。アスリートは[目に涙のうるうる位]がちょうどいいのよ。でも頑張ったから許す

小塚選手も4回転を決めてこの先が楽しみ

男子フィギュアスケートの半分は車の中、ラジオで応援してました。

アナウンサーが「右から左へ滑走して行きます。両手を大きく広げて足を高く持ち上げてます。両足の間から手を伸ばしてます」
まるでラジオ体操の中継みたい・・
バックに流れる音楽がなければフィギュアと解るまい

日本人選手のメダル獲得が後続の採点によって決まるものなら「あの人とこの人がこけるように・・」と念じておりました

上村愛子選手、高橋選手の時心から思っておりました

男子フィギュアの選手にカッコ良い人多かった・・
高橋選手の直後だったせいか一番印象に残っているのがジョニー・ウィア選手。
採点待ちの時バラの花で作った王冠を頭に載せてなんともかわいらしい。

私「可愛いっ」と言えばオットは「気持ち悪ぅー」とのたまう。



カーリングはイギリスに勝ちました

頑張れニッポン




もうすぐオリンピック

2010-02-09 | テレビ
いよいよ始まるオリンピック。

私が注目している競技で真っ先にこれと言えるのは・・

・ノルディック複合団体
アルベール、リレハンメルと金メダルを取りその後低迷。日本が得意とするジャンプ配点が抑えられ、苦手とする距離の配点比重が大きくなったからだと・・
が昨年14年ぶりに世界選手権で金メダル。これはもう生で見なきゃ

前回のトリノで目が点になったのがこれ
・スノーボードクロス
トリノオリンピックで初めて見て「何これ、面白~い、解りやす~い

4,5人一緒に滑る競技ですがぶつかるわ、転んでコースは外れるわであらら~~で見ている方も興奮。

トリノではトップで滑ってきた選手が一位を確信、観客にパフォーマンスでアピールしていてこけちゃって後から滑ってきた選手に金メダルをもって行かれちゃった。まさにたなぼたの金メダル。
トップだろうが勝負事は最後まで気を抜いちゃいかんぜよ~の見本

似た競技のスキークロスも楽しみ~。

千分の一秒で争うスケルトン、ボブスレー、アルペン競技etc・・などの判りやすい競技が好き

フィギュアスケートもまぁ楽しみなんだけど・・
ルッツ、アクセルなどのジャンプの違いがさっぱり判りません

芸術点表現力なんて審査員の主観が入っていたりしないもんかな?
ルックス、スタイルなど審査員の好みで点数に違いがないのかな?

フィギュアスケートは私の中ではスポーツと言うより「わぁ~きれい」と見て楽しむものに近いかも。
でも選手として出たからにはやっぱり真央ちゃん、日本選手に金メダルを取らせてあげたい

頑張れ~ニッポン



あっぱれ青山学院!

2010-01-04 | テレビ
箱根駅伝を見た方も多いと思いますが・・

青学41年ぶりのシード獲得でテレビを見ながら少しだけ興奮しました。

長男の母校です。

青学のイメージはどうも都会的、スマートらしいですが我が家の長男は至って普通、いやおしゃれにはかなり無頓着でした

小中高と公立出身の息子がいきなり都心の大学ーかと思いきや1,2年の時は厚木のど田舎。
(合格して初めて渋谷通学ではない、と知った次第です

厚木キャンパスがある地名も「森の里」、駅からバスで30分かかりたぬきが出そうな田舎。

(今は厚木キャンパスは無く相模原キャンパスとなりました)

ペギー葉山さんが歌う・・つたの絡まるチャペルで祈りを捧げた日~♪夢多かりしあの頃の思い出をたどれば~♪の「学生時代」は青学のチャペルがモデルだそうです。

確かに・・古~い校舎(教会かなぁ?)がありました。

そんなわけでオット&息子は来年は沿道まで応援に行くかも



今年もよろしくお願いします。

いい年であればいいなぁ~

ほう~そうなんだ!

2009-12-28 | テレビ
昨夜7時のNHKニュースで驚きました。
アメリカでは洗濯物を乾かすのに乾燥機を使うそうです。外干しは貧困の証明なんですって

乾燥機の消費電力が一般家庭で使用される電力の6%を占める。そこで環境問題を考えはじめた男性が外に洗濯物を干すと周りに奇異な目で見られ・・

ある女性の地域では外に洗濯物を干すと罰金が科せられるとも

この女性が地域の集まりに「洗濯物を外に干しませんか?」と提案すると「この地域から出て行って」「見苦しい、不動産の価値が下がる」との意見。


そういえば・・オシオ、ノリピーが住む高級マンションがテレビに何度も映ったけど洗濯物なんて干してなかった。
日本でも都内のタワーマンションは外干し禁止なんでしょうね。。


観光、仕事で日本にやってくるアメリカ人はベランダいっぱいの洗濯物を見て「ヘンな国???」って思われていたのかしら

布団を干すのは外国から見たら珍しい事だと聞いたことはあるけど。

布団も洗濯物も太陽を浴びてカラリ、ほんわか~は気持ちいい、おまけに節電にもなるし

所変われば何とやらと言いますが、お国によっては「目が点」ってたくさんあるだろうな。

国どころか国内でも「えっ何それ」ってたくさんあるから。

最近知ったのが灯油タンクの色。
こちらではオレンジ色なのに関西では青色だと。えっー青色タンクってあるの??見た事無いよ

「外干し=貧困世帯のアメリカ、青色の灯油タンク」と目が点になった2題でした



我が家の仕分け

2009-11-27 | テレビ
国家予算の仕分け作業をニュースで見ながらふと思った。。

国にたくさん財源があれば仕訳する人、される人が互いにぎすぎすしなくて良いのに。

「うん、お金ならあるよ、予算たっぷりだから日本の将来に繋がるように頑張って成果を出してね」と科学者にも言えるのに。

高速道路無料化って要らないからもっと他に予算を振り分けること出来ないものかな?

我が家の仕分人は私
オットに「ビール飲みすぎ!。酒代削減決定!」と強く言いたいところだけど、かわいそうなのでやめときます

「世の中すべてお金」では絶対ないけど、国も家族もお金で解決する問題もたくさんあるよなぁ~とTVを見ながら思った

来年、再来年の今頃は景気も回復して明るい話題が多いと良いけどなぁ~とつくづく思う今日この頃







深夜にくすっ^^

2009-11-09 | テレビ
今NHKの「ママさんバレーでつかまえて」が面白い

昨日は始まりが11時40分。

終わった時は日付が変わってました

もう少し早い時刻に始まると良いのだけど。

女優さん達が思いっきりはじけてぶっとんでます
とにかく面白く一人でニヤニヤくすくす

この番組で初めて「向井理」サンを知りました。
旬の俳優サンらしいですが今まで全く知らず

外見もそうですが声がとても良い
ナレーションをやってもよさそうな声です。