goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

ありがと、オーストラリア♪

2011-09-09 | テレビ

昨夜の事、一時的にオーストラリア国民になりました。。

NHK・BS「中国vsオーストラリア」で「頑張れ!!オーストラリア」の応援しまくり。

ハラハラドキドキの仮想オーストラリア人でした。

ありがと!オーストラリア。オリンピックに行けるといいねっ(う~ん無理かな

さぁ~「なでしこvs中国」の対戦はソファに寝そべりながら余裕持って見られそうです


「渡鬼」でもやもや

2011-07-30 | テレビ

「渡る世間は鬼ばかり」を楽しみにして見てます。

どの場面も突っ込みどころ満載のドラマです

中でどうしてもそれは無いだろう~がありまして。

(藤田朋子さん演じる)長子の娘「日向子」が中学を卒業したらお爺ちゃんの元で板前修業したいと言う。

長子は日向子には高校だけはせめて進学して欲しい。板前修業は高校卒業してからでも遅くない。

なのにお爺ちゃん・従業員の壮ちゃん・タキさんまで「日向ちゃんの望むようにしてあげたらいいじゃないですか」と日向子が中学を卒業して「おかくら」で見習い修業に賛成。

日向子は皆が賛成するので得意げになる・・の図なんですがね。

何ゆえに他所の家の事に意見するかな~。学校・進学って家族にとっては重要問題なのに全く関係ないタキさん・壮ちゃんが意見言うかな~。黙って笑ってればいいじゃない。皆干渉しすぎ!

14,5歳で選択肢をわざわざ狭めるような事言わなくていいのに

「おかくら」でこの場面になると母親の長子に応援したくなります。

新潟福島の豪雨被害凄いですね。

自然災害の様子をテレビで見るにつけワタシは何をすればいいのか、何が出来るのか考えます。

ヨーカードーに福島産のいんげんがあり迷わず買いました、と三陸産の乾燥カットワカメも(高かった~)。今出来る事はこれ位デス。

円高で海外旅行に行かれる人も多いと思いますが、東北方面にも行って欲しいなぁ。

また行きたいな~会津若松。いわきにある美空ひばりさんの「みだれ髪」の歌碑。いつか行ったいわきのあの街も津波の被害で変わっただろうな


目が点

2011-05-31 | テレビ

先週かな??テレビで見た事なんですけどね・・

今時の算数は電卓OKなんですって。教科書に「この問題は電卓OK」の絵文字があり堂々と電卓で計算。「えーマジで?嘘みたい」と驚くワタシ

英語ではあなたの名前は何?・・What is your name?
私の時代は・・ My name is  yamabuki.
今は・・I am yamabuki.

は~んこれは何となく解るような気がする

私の時代、英語の授業で最初に習った言葉は・・This is a pen.

もうこの短文は化石かなぁ?


夢破れ、でもおめでと(*^_^*)

2011-05-21 | テレビ

近所に住む(長男と幼馴染)ユキちゃんという娘さんなんですけどね。。

保母さんで気立てが良くてとってもいい子なんです。ユキちゃんママと私も親しいのですがそこはご近所、家の中の事に深く立ち入らないようにお付き合いしてます。

ユキちゃんも私に会うと「たーちゃん(長男の名前)元気ですか?」と聞いてくれるのでつい「長男の事は嫌いではない、好意を持ってるのでは?」と期待するワタシ。

長男には「今日ユキちゃんにたーちゃん元気?って聞かれたよ」と何気に報告。裏を返せばワタシの気持ち【ほらユキちゃんにアタック!】

ユキちゃんと息子が結婚してくれないかなぁ~なんて思ってました

先日、ユキちゃんママとの立ち話でショッキングな事を聞きました。

ユキちゃんママ「はっきり決まるまでは誰にも言えないのだけど今度ねユキが結婚することになったの。日取りとか式場もまだ決まって無いのよ。だからやまぶきさんの胸にしまっておいてね」

さらに「最近結婚式までもうすぐというのに破断になった知り合いがいるの。だから式が終わるまでは内緒ね」

ワタシ「えっーユキちゃんが結婚?!おめでとう~」そして「・・密かにユキちゃんと長男の結婚を夢見てたのよ。残念!でもおめでとう~」

ユキちゃんママ、クスクス笑って「いやぁ~近所同士の結婚は止めた方が良いよ。良い時は良いけど悪くなると親戚付き合い大変だしうまくいかなかった時がまたまた大変だから」

長男はワタシがユキちゃんと長男の結婚を夢見ていた事は全く知りません。

ユキちゃんもママから聞いて「えっ~私とたーちゃんが結婚?ありえない~」って笑っていたかも

長男がこの事知ったら「勝手に妄想すれば~」だと思う

幸せな知らせは良いもんだ

我が家の二人の息子にはいつ春が来るのかな、来て欲しいなぁ

 

 


いよいよ収録

2011-02-25 | テレビ

迷路のようなTBS社内をぐるぐるしてやっとスタジオに着きました。

狭い、そして天井が高い。人がたくさんいる~。

係の誘導に従って着席(位置をとても心配してました。テレビ画面にしょっちゅう映る真正面はやだぁ。。放映されて解った事ですが真正面は若くて綺麗どころを揃えてました

レギュラー陣と当日のゲスト入江・古賀・澤・岩清水選手のご挨拶、そして従業員の西秋さんと一緒に拍手の練習。
「ゲストがゲームをしている時は何か叫んでくださいね~。ウヲォー・ガンバレー、ワァァーでも何でも良いです」と言われ練習。ちょっと照れくさい。
最後のホッケーの時の掛け声「ぱぴぷぺぱっそ、ぱぴぷぺぱっそ」を大声で練習。

ひとつのゲームが終わるたびにトイレタイム。決められた数か所のトイレに案内されました。このトイレタイムが結構急かされます。「急いで急いで~」と言った感じです。トイレの入口に係が待っており全員出たかを確認するという念の入れ具合。

また一つのゲームが終わるたびに作業着を着た人が集まりさーっと片づけては次のゲームの機械を出したり。
その間レギュラー陣とゲストはスタジオの隅にあるテーブルを囲み何やらまったり。

初めは照れくさかった応援の掛け声も慣れてきて。。
ダーツの時の「ぱぴぷぺぱっそ」やウエーブを思い切りはじけました

スタジオに入り収録が終わるまで約3時間。あっというまの3時間・・楽しかった~。

お土産はレギュラー・ゲスト・私達観覧者全員が映った写真。良い記念になりました。

収録後は毎回セットすべて取り壊すそうです。ちょっとびっくり。
「あっこにおまかせ」「ぴったんこかんかん」などもこのスタジオかなぁ~と思いました。

迷路の様な来た道を逆戻り。さてっと電車に乗る前にトイレトイレ。

ロビーでトイレに行こうとした時「うん?聞いた事のある声・・」泉ピン子さんでした。

スーツ姿の男性2人と話してます。でも気軽に「サイン下さ~い」ち言えるような雰囲気でありません。画面で見るよりとっても小柄でやせてます。テレビって太めに映ると言われるけどうむ・・納得。

生ピンコさんに感動する私たち3人。

赤坂というおしゃれな街を歩き都会でこれまたおしゃれなランチなんぞし大都会の空気もたまにはいいなぁ~の一日でした。

翌日は足が痛くって痛くって


FP収録現場までの道のり

2011-02-18 | テレビ
赤坂駅の改札を出ると目の前には帽子をかぶったようなおなじみの社屋が見えます。

映画宣伝用の宇宙戦艦ヤマトのモニュメントがあるはず・・無かった。代わりにスケートリンク設営の工事中。残念!

せっかく来たのだもんTBSのグッズ買おうかと思いきや・・商品入れ替えのため閉店。残念!

記念になるものをと思い高さ5,6mウルトラマンをバックにしてカメラでパチリ。

玄関入口に立つ警備員さんに軽く会釈して中に・・

TBSほどの大きな会社だもん受付があるはず。

・・が何処を探しても無い。しようがない出入りの業者さんに「あのうサカス控室はどこですか?」と聞くと自信無さげに教えてくれたのはロビーの一角。

「ここに集まっている人達もフレンドパークの観覧だね」と3人でワクワクおしゃべりしながら待ってました。

中に袈裟を着たお坊さんがいました。
友人○○サンと●●サン曰く「ねぇねぇ、笑っていいともや島田伸介さんの番組に出るオネェ系のお坊さんだよ」

スーツ姿の男性が数人。「あの人達プロデュサーかしらね~」とお気楽モード
観覧者(多分)が少しずつ増えてきました。

  

1時間ほどロビーをウロウロしながら約束の2時が来るのを待ってました。

・・テレビ画面に映る観覧者は7,80人は絶対いるよね?
でも、ここに集まっている人は2,30人。
ロビーで他の人と談笑しているオネェ系のお坊さんも観覧者?って事無いよね・・

心配になった私たち3人。
玄関に立つ警備員にサカス控室を聞き大慌て
全く場所違い。3人は大慌てしまくりはぁーはぁー言いながらサカス控室へ向かいました。

控室ドアに立つ係に「すみません~。約束の2時ぎりぎりだけどまだ間に合います?」
係「大丈夫ですよ~」

ここでTBSから携帯に受信したメールに書かれている番号と名前を告げると番号札を渡されました。
心配してた保険証などの本人確認チェックは無かったです(応募する時3人とも年齢を-3してました。まぁ女心ってやつです

控室では番号順に座席が決まってました。
私達が控室に入った後からもぞろぞろ人がやってきて全員集合したのは2時半頃。

サカス控室を出て屋外に。

番組「オールスター感謝祭」恒例のマラソンコースを歩き再びTBS屋内へ。

迷路のような屋内を幼稚園園児の様に番号順に2列に並び、係を先導者としていざ収録現場へ(狭い廊下&階段をぐるぐる)

無機質な社内をぐるぐる回り出会った人は警備員さんだけ。

生フレンドパークだわん気分はワクワク




TBS「フレンドパーク」

2011-02-11 | テレビ
去年なんですけどねTBS月曜日の番組「フレンドパーク」を観覧してきました。

ハイ、画面にしっかり映りました、一瞬ですが

当日のゲストはアジア大会競泳のメダリスト・入江陵介&古賀淳也。なでしこジャパンの澤穂季・岩清水梓選手。

パソコンの応募フォーム「代表やまぶき・他○○、●●」で申し込むとその4時間後携帯に下の様なメールが着ました。

・・・・・・・・・

やまぶき様 ●●様 ○○様。この度は急な募集にも関わらず観覧応募いただきありがとうございました。抽選の結果ご当選なさいましたので以下の内容をご確認ください。

★当日のご都合がつかない方は12月5日お昼12時までその旨返信ください」

★ご出席いただける場合は代表者・同行者の氏名年齢を返信して下さい。応募頂いた中のどなたかがお越しいただけない場合は番組が好きなお友達(中学生以上)をお誘いくださいますようお願いします。
※応募時にお名前を頂いた方どなたもお越しいただけない場合はご入園をお断りいたします

・・・・・・・・・

このメールが着たのは3日夜の10時。
申し込みしてその数時間後には返信メール。パソコンってホント便利。

どうせ抽選に外れるだろうなぁ~、まぁいいか○○と●●の名前を使い応募したのに果たして二人は行ってくれるかな・・?

翌朝「勝手に名前を使って応募したのだけど行ける?」電話すると「行きたい、ありがとう~」感謝されました。

さっそくTBSにメールをすると以下の様な返信メールが届きました。

・・・・・・・・・・

やまぶき様 ●●様 ○○様 この度はご出席のご返信ありがとうございます。当日はこのメールと本人確認出来るものを受付にご提示ください。不正入場防止のためこのメールの削除や証明書忘れないようにお願いします」

★お客様の入場番号は□□・□□・□□

★当日はお客様全員の受付を行います。同行者が急なご都合でお越しいただけない場合は中学生以上のご友人をお誘いください。
(局側としては空席があっては困るのでしょうね・・きっと)

★・セットがカラフルなので可能であれば明るめの装いで。
 ・建物内に売店はありません
 ・大きなお荷物はお持ちならぬように
 ・収録の都合上途中での入退場は出来ません
 ・お席へは係がご案内致します 
 ・出演者への手紙、プレゼントはお断り
 
★収録の内容を放送前にSNSやブログ掲示板に掲載しないでください

★観覧のお客様も映ります

★収録した映像を今後放送する番組で使用する音がありますので予めご了承ください。

※応募時にお名前を頂いた方どなたもお越しいただけない場合はご入園をお断りいたします

・・・・・・・・・

ゲスト次第だけどよく見ている番組、それも全国放送。。

3日夜に当選し6日には収録。事が進むのが早いなぁ~と感じたものです。

続きまた書きたいと思います。

てれびあれこれ

2011-01-14 | テレビ
正月番組で「ダウンタウンの絶対に笑ってはいけない」多分こんな名前の番組だったと思うけど・・録画してあったものを二男が見てました。

コーナーの一つ、コロッケさんが物真似を披露。

ちあきなおみさん、岩崎宏美さん、野口五郎さん、田原俊彦さんなどあれです、あれ。
横で見ていた私はクスクス。
20代の息子に「この物真似解る?」と聞けば「何が面白いのかさっぱり解らん」と二コリともせず。

岩崎さん野口さんらはテレビで見た事はあってもちあきなみさんの顔は知らないはず。
どうしてるかなちあきなおみさん・・好きな曲多かったなぁ

でワタシ・・AKBを初めて見たのは確かおととしの紅白歌合戦。
「平成版スクールメイツ(古っ!)」みたいなものかと

もちろん今はAKB=アイドルグループって事は知ってますが皆さん同じ髪型でさっぱり見分けつきません。

ところでモーニング娘はまだグーループとして存在しているのかな?

サッカーアジアカップ日本VSシリア

試合が真夜中でしたのでさっさと寝ました。
今朝、テレビ朝日でダイジェスト版を見て「うわっLIVEで見てたらハラハラドキドキで正視できなかった~」の感想。

レッドカードで川島選手が一発退場で日本は一人少ない10人で戦ってるよ~。PKを与えたり与えられたり。日本が勝ったと解っていたのにもうヒヤヒヤ。

大相撲
いつも客席ガラガラの九州場所??かと思うほど初場所の空席が目立ちます

ファンとしては気になる客入りです。

三が日に集中して流れたサッポロビールCMの横綱白鵬・・風格ありすぎ

お鮨屋のカウンターに座りうなづく横綱。

共演の妻夫木聡さんには目もくれず横綱だけを見てました


NHK公開番組で

2010-10-25 | テレビ
NHK公開番組観覧募集の抽選に当選した友人に誘われ行ってきました。
本番は先月、放送されたのは先週の22日。

お客さんの平均年齢もやや高め。

ゲストは宇崎竜童さん、佐々木秀実さん

宇崎竜童さんは知っていても佐々木さん・・うん誰??の人が多いのでは。
一緒にいた友人も佐々木さんって誰??

私が佐々木さんを知ったのは2年前
ラジオ番組で週一度のレギュラー番組を持っていた頃です。
パートーナーの男性アナがずーっと「秀実ちゃん」と呼んでいたのでてっきり女性だと思い込んでました。私が秀実ちゃんを男性と気づいたのはしばらく経ってから。

ラジオ番組でファンになりフジテレビ「特ダネ」で週一度のレギュラーになった時はちょっぴり嬉しかったです。
ラジオ時代から自分を飾らない秀実ちゃん、テレビで顔を見ながらコメントを聞くのを楽しみに待ってました。

    

いよいよ本番・・その前に若手NHK職員が拍手のお手本を示す。。

手のひらを合わせてパチパチでは音が良くないらしい。「ハイ、手のひらを片方の指を叩きつけるようにパチパチパチとスピード上げてーー」と繰り返し練習。手が痛かったです。

この若手職員、観客を盛り上げるために芸人のように滑って転び滑っては転び・・

次に局長が出てきて「受診料についての感謝とお願い」

やっと本番開始

・宇崎竜童さん
番組のしょっぱなが宇崎さん作曲で百恵ちゃんが歌った「ロックンロールウイドー」。
客席の皆さんはそれはそれは静かに静かに聞いてました(年配の人にあのロックはきつかったかも)
歌い終えた宇崎さん「皆さんが静かすぎてちょっと歌い辛かった」と苦笑い
(そりゃそうでしょね。。)ちなみにこのセリフはカットされてました。

・佐々木秀実さん
生で聞くシャンソンはすっごく良かった。テレビラジオでは何回か聞いたけど生はやっぱ良い
笑いながら「とっても男らしい宇崎さんと正反対の女らしい男です」と発言されました(これは放送ではカット)
私の周りでは一瞬ざわざわ。。「えっ男なの???」って感じです。


・渡辺徹さんが収録後言った言葉
「皆さん、友人家族に伝えてくださいね。渡辺徹はテレビで見るより細かった」と。
言葉通り細かった、テレビで見るよりう~んといい男でした。

・司会のNHKの女子アナ
顔が小さくてもう美しい!!
テレビや写真より遥かに美しいーー!

本番が終わりました。

すると渡辺さん「皆さん帰るのはちょっと待った!。今から超早回しでテープの確認作業に入ります。映ってないかもしれませんよ~だったら最初からやり直しですよ~」とにこにこ顔で観客を脅す

観客の反応「えっマジでー」とこれまた

10分後係の人(多分)からOKサイン。

渡辺さん「皆さんOKサイン出ました。良かったですね。お気をつけてお帰り下さい

  

私が座っていた場所はステージに近い場所。

ラッキーでした。

紅白歌合戦観覧希望のハガキを出しました。

当選して欲しいなぁ






地デジってきれい!

2010-10-12 | テレビ
先週とうとう我が家にも薄型テレビ&地デジ放送がやってきました

日立のこれ42型です。

オットと「暇だからヤマダ電機でも行く?」のつもりが買っちゃいました、カードで

二人してTVの前でうろうろする事10分位かな~。日立のロゴ入りジャンパーを来た人が私達に近寄りあれこれ説明。もちろん説明するのは日立製品オンリー。

    


地デジ対策はアンテナ、フレッツ光、ケーブルテレビのどれにしようか迷いました。

現在、共同アンテナでアナログ放送を見てます(がどこに共同アンテナが設置してあるのか解りません。近所に聞いてもさぁ~どこにあるんだろうね?)

ご近所でも地デジ対策としてアンテナを屋根設置している家も増えました。

オットとワタシ・・強風でアンテナが倒れないのかな??の心配が抜けず。。
フレッツ光・・月々7千円(高い!)

で結局ケーブルテレビに加入しました。
工事費5,250円。
1か月の加入料4,000円。
でも半年経てば解約OK。その後はケーブル線の引き込み料(のようなもの)のみで840円

我が家はもちろん半年経てば840円コース
(これだとCS放送映らなくなりますが地デジ&BSが映れば充分)

時々リモコンを操作してはアナログ放送に切り替えて違いを比べてます。
地デジのきれいな事と言ったら。。きれい過ぎる。。特に映画を見ている時に解る
比べてアナログの目が粗い事。。何これ汚~い
(相変わらず地デジ対策急げーと脅迫めいた文字も流れてる
地デジ対策済みの皆さん、こんなきれいな画面で見てたのね~




「ゲゲゲの女房」が終わった・・

2010-09-25 | テレビ
朝の連続ドラマ「ゲゲゲの女房」が終わりました

朝の連ドラを欠かさず見たのは「おしん」以来かも。(「おしん」の時代と違うのは朝見逃しても夜BSで再放送ある事。土曜日には1週間分まとめて放送あるし

見ようーと思ったのは向井理サンが出てるから。

去年かな?NHKのどたばたコメディー「ママさんバレーでつかまえて」で初めて彼を知りました。

顔スタイルも良い、一番ひかれたのは声。ドキュメンタリーのナレーションにぴったり。

その向井さんが出演すると言うのでじゃ見ようかな~がきっかけ。

「おしん」は貧乏の底から苦労苦労の連続で社会的に成功する、なんか暗~いイメージ。
が「ゲゲゲの女房」は貧乏だけど幸せ。明日はきっと今日より楽しい未来が待っているよ、の明るいイメージ。

昨日NHKのスタジオパークに水木夫妻が出演してました。
可愛いお爺ちゃんの水木さん、ときれいな奥様。

水木さんのお兄さん(90)弟さん(86)とご健在。
毎日決まった時間に兄弟でお茶するのだそうです。そこで毎回出るのが「なぜくだらない戦争をしたのかな?」だと。

戦争で片腕を切断せざるを得なかった水木さんの言葉にはすごい説得力。

最後に今の若い人に言いたい事ありますか?の問いに
「とにかく働け。今の若者は仕事に対して愚痴が多い。一生懸命働けば金も入ってくる」でした。
(確かにそうなんだけど経済発展ど真ん中の昭和と違って今の時代若者の苦労が報われない事もあるのよね・・)

とても素敵な水木夫妻でした

手紙と電話

2010-09-14 | テレビ
この叔母さんの事なんですけどね。。

電話が来ても無視が続くと徐々に回数も減り。。

最後の方なんか無視も可哀想かなぁ~と思い電話に出る余裕もあったりなんかして
一番だったのが「私がイラつくのはやまぶきのせいだと弁護士が言った」でした。もう笑うしかないです

おかしな電話攻勢にどうしたものかなぁ~の頃母が亡くなりました。

叔母さん自身の体調やいろいろごたごたがあったらしくて実の姉である私の母の葬儀には出席しませんでした。
加えて実家と叔母家と距離もあり葬儀に出られないのも「まぁ有かな?」と皆は暖かい目で見ておりました。

葬儀の合間に噂になっていたのが「○○子・叔母さんの名前・って最近おかしくない?」

我が家だけでなく実家近くに住む親せきにもおかしな電話が来ていた模様。

母が亡くなると同時に電話が全く来なくなりました。

オットと「叔母さんから電話来ないね。もう飽きちゃったのかね。うるさく来ていたのがピタッと止まるとそれはそれで寂しいもんだね」と懐かしがったり

ところが2週間前叔母さんよりとっても丁寧な「お詫びの手紙」が来ました。
要するに「自分と主人の身体の不調、息子夫婦のごたごた、同居している舅の入院がいっぺんに重なり精神的にパニックになっていた」

手紙が来て数日後電話があり再度「電話で失礼な事言ってごめんね」と。

電話がピタッと来なくなってもしかして入院??・・でも私からご機嫌伺いなんてしたくない、と思っていたので元気な声に少し安心。

いろいろイヤな事言われたけどやっぱそこは身内ですから心配してました。

そしてつくづく思った「叔母さんには気をつけよぉ~と。近くに住んでなくって良かった~」と。



まだアナログだけど

2010-07-07 | テレビ
今週に入ってからかな~テレビ画面上下に真っ黒帯が常に出始めて画面が上下カット。

さらに何の番組だったか忘れたけど横にも真っ黒帯。

29インチのアナログテレビが縦横黒帯でカットされて20インチのテレビの様でした。

黒い帯には[早く地デジ対策しろ!」って右から左へ絶え間なく案内文字が流れます。

大学生の甥っ子は「地デジからアナログに切り替わる瞬間を見届ける」と張り切ってます。

我が家は単にアンテナ、フレッツ光、ケーブルTVのどれにしようか迷っているだけ。

今のテレビだって壊れてないし。

国の方針かもしれないけどあの上下の黒い帯無くしてくれないかなTV局さん。

画面がホント小さいんですけど