goo blog サービス終了のお知らせ 

★ストリーム★    

日々の出来事ををつらつら思うままに・・♪byやまぶき

お日様が恋しい

2015-09-07 | Weblog

お盆過ぎた頃より急に涼しくなりついでに太陽も出なくなりました

子供さんのいる家庭は洗濯物が乾かなくて困っているのでは?

大人二人の我が家はというと窓を開けて扇風機を回し乾かしてます。が3日雨も続くと浴室乾燥器を使ってます。ガス代が気になるけど

五輪のエンブレム問題で大揺れした1週間だったような。。新聞の一面になるぐらいですから。

ワタシは世間が言うほどあのエンブレムが似ているとは思いませんでした。ベルギーのあれは「」でしたもん、ワタシ的には。

都知事が「東京オリンピックのイメージ低下は免れない」と仰ってました。でも半年も経てば「あ~そんなことあったなぁ」だと思います。

日本国内でも悲惨な事件があったり、また守ってくれるはずの国を捨て他国へ脱出せざるを得ない難民のニュースを見る度にエンブレム問題が新聞一面に載るのだから日本ってまだまだ平和だよな~としみじみ。

新しいエンブレムはどんなかな??楽しみです。誰でも応募できるのならワタシも挑戦したいです

東京オリンピックまで5年、出来る限りあちこち会場に足を運び観戦するつもり

 


猛暑の中

2015-07-23 | Weblog

先週、猛暑の中姉夫婦は東北旅行していました。

行く先々でケンカするものだから姪っ子に「仲良くしてよ~」と言われたらしいです。私に言わせると「夫婦喧嘩は犬も食わない」ってやつです

姉夫婦、出かけるときは計画から金銭からすべて旦那任せ。

数日前にワタシが「鹿児島を何時発の飛行機?最初の宿泊先はどこ?」と姉に聞くと「何時だろう??最初泊まるとこ?青森かな~?ぜんぶ旦那任せだから」(青森ではなく仙台でした)

海外旅行も国内も姉は自分の荷物だけ持ち旦那さんの後をついていくだけ。

ワタシとは正反対。計画を立て金銭の心配をしてすべて知っておかないとダメなタイプです。計画立てる時って結構楽しいんですけどね。

毎月送られてくるクラブツーリズムの雑誌。

ここ行きた~い、オットが完全リタイアしたらどこ行こうかな~、小笠原もいいかな??な~んて夢は膨らみます。

 

 


う~ん予算オーバー

2015-07-18 | Weblog

今乘っている日産車も10年もの。来年春の車検までには買い替えなくては、と思ってました。

当然のことながら日産の営業マンから勧められた車種もあります。

ごめんなさい、他社の新車を契約してきました

初めて入ったディラーでカタログだけ貰うつもりが試乗して見積もり取ってあれれという間に「じゃ買う?」ってなことになりまして

それまで色々な車のカタログ貰ったりしてましたが試乗する気になったのが初めて。試乗した時点で「これに決める?」とオットとアイコンタクト。

****************

30年もの長い間、自宅から車で30分前後、それも幹線道路沿いにある日産ディラーで新車買って以来同じ担当のAさんとお付き合いしておりました。30年の付き合いだと時には客と営業マンを超えた友人同士の会話になったり

しかし20年近く前から我が家の近くに、オットなら自転車で7,8分の距離にトヨタ2系列、ホンダ、スズキがオープンしまして

大きなトラックがびゅんびゅん走る幹線道路は出来れば避けたい。これから先うんと歳をとってからの事を考えると近くのカーディラーが便利だよな。。と思うようになりました。

遠くの日産から近所の他車に乗り換えるか・・迷うとこです。

30年もいろいろお世話になったAさんと縁が切れるのも寂しい、義理人情の世界に反してるよなぁ・・

義理人情vsこれから先の利便さを取るか・・迷いまして利便さを取りました。

・・先日何も知らないAさんより「今月点検月ですかどうします?」と電話がありました。

オットが出て「長い間Aさんにはお世話になったけど近所のトヨタ車を買う事にしました。いろいろ有難うございました」

「客と一営業マンの関係」割り切ればいいのだけどそこは「昭和の人間、多少は義理人情を考えるのさ」

来月お盆前には手元に新車が来る予定。楽しみです。が予算が30万オーバーしました

オットにはもう少し働いてもらい、わたしは節約倹約励まなくては。。

 

 


準優勝と遺産登録もやもや

2015-07-06 | Weblog

なでしこジャパン準優勝おめでとう~~

試合前の君が代を聞いてすごく感動しました。まさかまさか決勝まで行くなんて。。

小柄な選手たちがよく頑張ったと思います。

試合の前後にに必ず流れる公式映像。宮間キャプテンを中央に歴代の優勝国のキャプテンが揃うあの映像です。この映像を1か月見ることが出来たのですからなでしこジャパンに感謝です。

前大会優勝したんだなぁ~と思い出させてくれる気持いい映像です

・・がいざ試合が始まり2点入れられたところでテレビ消しました。

昨年のW杯ブラジル大会でブラジルがドイツに1-7という大差で負けた試合の様になりませぬように・・と祈りつつ。

***********************

そして世界遺産登録決定しましたがもやもや感でいっぱい。

韓国側の嫌がらせに合い日本が譲歩して登録してもらった感があります。

譲歩せず登録ならなくても良かった様な気もします。その代りそちらは(韓国)登録を待ち望んでいた地元住民の怒りを買う覚悟は出来ているのでしょうね??と強く問うても良かった様な。。

「お互い登録に協力しましょう」と握手しても数日後には簡単に裏切るだもん、やな感じ

明治日本の産業革命遺産で一気に23の世界遺産が生まれました。地元の皆さんの喜びをテレビで見ました。嬉しそうで良かったです。

皆さんどんだけ言えるかな??

そのうちに「あれもこれも世界遺産」になったりして


なでしこ=女子サッカー

2015-07-03 | Weblog

女子サッカー「日本vsイングランド」見ました・・っていうか後半はハラハラして殆ど見なかった、が正しいかも。

チラ見「これは延長戦突入だね・・」

またチラ見「えっ決勝進出。なにが起きたの~

オウンゴールをしたイングランド選手は気の毒だけどそれを誘い出した川澄選手にあっぱれです

ワタシ的には正直ここまで来るとは思いませんでした。

頑張ってベスト4に残ればいいかな・・でした。

決勝のvsアメリカ戦・・(大差で負けなければ勝負はどっちでもいいや

なでしこジャパンがんばれ~

【なでしこ=女子サッカーがすっかり根付きました。スポーツは世界で活躍しないとダメですね、やっぱり】

ワタシはスポーツは全くしませんし出来ません。けど見るのは大好き。特に五輪・W杯が始まるとなるとそわそわします。

「家にいて好きなだけTV観戦できる幸せ」しみじみ感じる瞬間です

 


ポストの中

2015-06-16 | Weblog

夕方6時頃帰宅したオット「ちょっとポスト見て」と言うので見ると何と千円札が1枚入ってます

最後にポストの中を見たのは4時頃。オット宛のハガキがあっただけ。

だから千円札が投げ込まれた時間は4~6時の間。

いったい誰が千円札を・・

「万札がポストに投げ込まれた」といったニュースは時々聞きますが千円って微妙な金額。。

気持ち悪いのですぐ交番に届けました。新人お巡りさんだったようで書類作成にかなり手間取りました

ワタシがお巡りさんに「簡単に終わるのかと思っていました」と言うと「金額に関係なく書く書類は同じですからね

その後の権利放棄の書類にもサインしました。持ち主が現れないと国庫行きだそうです。

それにしても誰がなぜ我が家のポストに千円札を入れたのか気になるなぁ~

*****************:

先月の読売新聞・人生相談から。

「50代独身女性です。親から1億もの大金を相続しました。今まで慎ましく生活していたので1億もの大金の使い道が判りません」

回答は(うろ覚えですが)「生活は今までと変わりなく、そして残ったお金は福祉に寄付とかは如何ですか?」だったと思います。

私の答えは簡単です

「有料老人施設の入居金にあてます。もし残ったら息子二人で分けること」

出所の判るお金ならいくらでも受け入れます

 


備えあれば憂いなし

2015-06-01 | Weblog

地震・火山噴火と続きますね。心配です。

口永良部島の大噴火。いつ住民が島に戻れるか。テレビで見てると可哀想で。。

噴火が夜中だったり火砕流が集落に流れてきたら人的被害もあったかも・・と思うと今回の大噴火は不幸中の幸いだったかもしれません。

小笠原を震源地とする巨大地震後すぐ姉妹より電話がありました。特に妹は「大丈夫?ホントに大丈夫?」と私より慌ててました。姉妹は地震に依る揺れの経験がないみたいです、うらやましい。

(我が家では25日の埼玉北部を震源地とする地震は揺れが大きかったです。テレビがガタガタ揺れましたもん)

地震の後すぐ都内に住む息子にメールしました。「備えあれば憂いなし。水・食糧は備蓄すること。再確認してください。いざとなったら誰も助けてはくれません」と。ちゃんとやってくれればいいのですがどうだか、微妙

政府や市役所からも事あるごとに「最低3日分の食料品の備蓄を」といったお知らせがあります。

万が一のその日、水の備蓄がなくてご近所に「すみません・・お水を少し分けてください」な~んてそんな恥ずかしいこと出来ません。

市役所があれだけ口を酸っぱくして「各家で水・食料品の備蓄をするように」と注意喚起があったのにはぁ~今まで何していたの??ってな感じです。

「困ったときはお互い様」はもちろんですけどその前に自分で出来る範囲の事はやっておかなきゃ。

自然災害が起きたときいつも思うこと。「人の助けは一時的、最後は自分でやるしかない」

国難といわれるような大災害の時も一時的には外国の助けもありますが最後は日本人みんなで頑張るしかない。そのためにはお金があればなんとかなる。国も個人も最後には経済力しかない。

自然災害が多い日本。災害に強い国造り・・やっぱ経済力だよな。

首都直下型地震とても心配です、2020東京オリンピック無事開催できるか心配

 

全仏オープン見ました。1セット終了までは覚えてますが後は寝てしまいました。錦織選手のおかげでテニスをTV観戦の楽しみを覚えました

まずベスト4進出に向けて頑張れ錦織選手

 


NHKスタジオパークに行きました

2015-05-15 | Weblog

5月9日NHKスタジオパークに行きました。ワタシは2回ほど行ってますがオットは初NHK。

渋谷駅のハチ公前から直通バスで10分ぐらいなので健脚な人は歩きでもOKかも。

さすがNHK敷地が広い!が客はほとんどいません、警備員さん数多くいましたが手持無沙汰の様子でした。。

入場券を買いパーク内に入ると客もまばら。並ぶことなくニュースキャスター席に座り原稿を読む体験、アニメのオフレコ体験。恥ずかしかったけど結構楽しかった~

マスコットのど~も君は自分のほうから子供に寄っていってました。

残念といえば公開放送が無かったこと。

見学を終え二男と待ち合わせのため再び渋谷駅へ。

せっかく東京に来たのだから珍しいもの食べよう~って事でヒカリエへ食事に行きました。迷った末に行ったの回転寿司。

でも地元の回転寿司と違って一皿一皿の値段が高いのよ。。

心の中で(あ~別のレストランにすれば良かった。これじゃ値段が気になって食べられないよ

二男は食べる食べる・・皿の色など気にせず。オットも多少気にしてるかな??少し抑え気味。ワタシは頭の中で計算しながら食べました

まぁ二男がお腹いっぱい食べたようなので「良し」としましょう~。

子供たちの学校関係で何回か来たことある渋谷。相変わらず若者、外人さんが多い。

たまには大人向けのお店で買い物したいなぁ~と思うけど値段が一ケタ違うし、またお店の外観に圧倒されて入ることすら勇気が要ります。

やっぱ地元のヨーカードーあたりが一番安心です

 


ブログで泣き笑い

2015-04-30 | Weblog

ブログを初めてずいぶん経ちましたなりました。

その間いろいろな方と知り合えました。ネット上だけとはいえ気持ちの中ではもうリアル友人のような気がします。

いつもお邪魔しているブログの更新があると「元気で安心」。しばらく無いと「うん忙しいのかな?それとも体調悪い?」等さぼってばかりの自分の事は棚に上げて心配してます

ブログを読み泣いた事もありました。

「揺れない心」という青年のがん闘病記です。

青年のブログを早い段階から読み始めてました。自覚症状のないまま元気な様子で入院し、だんだん辛い治療などで気弱になっていく青年の変化が辛くって。。

最後の言葉を準備していた青年、どいう気持ちで文字を入力したのか・・と思うと本当に泣けました。亡くなった後記事をupした友人も辛かっただろうに。

亡くなった後、お母様がコメント欄に言葉を寄せてました。

若い人の死は本当に悲しいです。何年たっても忘れる事の出来ない青年です。

そして今くすっと笑わせて貰っているのが「世界の日本人妻は見た!」で紹介されたほホリーさんのブログ「ホリー絵日記」

テレビで見た愉快なホリーさんまんまのブログです。タダで面白ブログを読ませてもらってありがとう~って感じかな

*************************

いつもお邪魔しているのんさんがブログの更新を止めました。

素敵な奥様・モミィちゃん・地球の裏側に住む甥っ子さんとその婚約者さんの話・そして海外含めた旅行の話etc・・ユーモアある話題

アドレスを記事に残して下さってますのでしっかり保存しましたよ。

・・身体に気を付けて下さいね

 


ウズベキスタン

2015-03-30 | Weblog

下の記事に「一度は見たいオーロラ」と書きました。

それにひとつ加えるなら一度は行きたい「ウズベキスタン」です。

一度は観光したいイスラム圏。中でもウズベキスタンが今一番行きたい国です。

何年か前テレビで「青の都」の特集を見て以来「見たい行きたい」がずーっと続いてます。調べると成田から直行便まであるじゃない

そして昨年某イベントでウズベキスタン人と話す機会がありついでに民族衣装着せてもらって写真まで撮って頂きました

「ウズベキスタンに行きたいなぁ~」と友人に言えば「ウズベキスタン??ってどこら辺?」「なぜウズベキスタンなの?」の返事が殆ど。

 サッカー日本代表vsウズベキスタン戦が明日あります。

ウズベキスタンサポーターはどれだけいるのかな??広い観客席の片隅にほんの少しだろうな~と思います。で明日はウズベキスタン応援に回ります。まぁ親善試合ですからね。

がんばれウズベキスタン

出来れば引き分けかな

 


超久しぶりです

2015-02-19 | Weblog

長いことさぼってました・・

昨年9月下旬ごろよりぜんそくがひどく眠れない日が続きバテバテでした

花粉症の人がまず鼻がムズムズし始めるのに似ているのかも。私の咳は小さな「コンコン」が2週間ほど続きから始まり本格的咳へと変わります。

症状が軽い年、重い年(咳のし過ぎで肋骨にひびが入ったり)といろいろですが今年は結構きつかったー

花粉症の人って春は嫌ですよね??。

私は秋が嫌いです。今年もまた咳で眠れないのかなぁ~ごほごほ苦しい咳が続くのかなぁ~と思うと秋はもう要らないかな。

今年は咳のし過ぎでのどをやられてしまいました。

耳鼻咽喉科の先生に「センセイーこのまま声が出ないってこと無いですよねえ、ぜぇぜぇー」と聞くと「大丈夫です、がなるべく声出さないように」と言われました。

声出すのが辛い・・人と会うのも面倒・・目の前にいるオットとの会話すら面倒・・てなわけでほぼ引きこもり状態。姉・友人が「どう調子は?」と電話くれるとかすれた声でがんばっておしゃべりするのですが電話切った後どっと疲れが来てしまいます。

今でも声がかすれ気味です(女森進一って感じです)がだいぶ楽になりました。

・・で12月に予定していた鹿児島での法事も欠席。計画していた旅行もキャンセル。秋に計画立てるのはもう止めよう。おととしの秋北海道に行けたのはラッキーでした。帰ってきてすぐ喘息が始まったけど

ほぼ引きこもり状態で何していたかというとテレビ三昧。ドキュメンタリー、映画、紀行番組、スポーツ番組・・BS万歳って感じかしら

そして旅行雑誌を繰り返し見てはどこか行こうかな~、ここ良いなぁ~と妄想

*****************

中国人観光客の様子をテレビで見ます。おととし行った北海道のクマ牧場で聞こえる会話は中国・韓国語の多いこと多いこと。

そして中国人の爆買い。みなさんン十万の買物してくれて「ありがとう」

まぁいろいろ問題ある日中ですがせっかく来てくれたお客さんですもの、いい思い出を作って2度3度来て欲しいです。そして日本にたくさんのお金を落として下さい

 

 


新聞何購読してますか?

2014-09-17 | Weblog

我が家は朝日・読売・毎日を1年ごとに契約して購読してます。例えば今朝日ですが終了間近11or12月に3年後の朝日を契約するパターンをン十年続けてきました。同時に日経も購読していた時期もありますが止めました。新聞代もバカになりませんので

5月でしたっけ?「命令に反して9割作業員が逃げた」の東電・吉田調書の記事を読んだとき「そうだったのね・・でもがっかり」でした。その後ネットやあちこちから「あれは誤報です」の記事読んでも本当の所はどうなんだろう??でした。

当時未公開の吉田調書を見た記者さんは「よっしゃ!これは一面トップでいける!」なんて思ったのでしょうかね・・

そして池上さんのいわゆる慰安婦についてのコラム掲載拒否問題。その後掲載されましたが素直な感想として「これ如きの文章に朝日は何ビビっているの?池上さんの愛あるコラムじゃない」

数日後「読者と池上さんにお詫びします」の記事がありましたが「国民に謝罪はないの??」がその時の正直な気持ち。

その後お偉方3人がお詫び会見しましたがどうも釈然としません。日本が被った不名誉があまりにも大きすぎて

さらに2年前の任天堂の社長インタビューがでっちあげでした、とまた謝罪広告が出てました。そして今日「改めて東電とその関係者に謝罪します」の記事がありました。謝罪することは良いことだと思うけど名誉回復はなかなか厳しいぞ~。

今回の朝日捏造問題でちょっと変わった初めての事が我が家にありまして。

先日、「これは見本です」と大きく赤い判を押した毎日新聞が新聞受けにありました。数日後同じように「これは見本です」赤く大きく判を押した読売新聞と「読売は慰安婦問題をこう報道した」の上質な紙に印刷されたチラシが新聞受けに入ってました。

朝日がごたごたしているこの時に朝日の購読者を奪え~、でしょうねきっと。

ネットのお蔭で色々な情報を得ることが出来ても新聞とを止めることは全く考えられないです。朝起きて新聞を読む、家族が出払ってゆっくり新聞を読む・・大好きな時間です。子供の頃から亡き父が新聞を読み終えるのを待っていたもんです。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

デング熱って天狗熱って言いそうになりませんか?

オットが息子に「天狗熱に気を付けろ」とメールしました。

息子からの返信メール「それいうならデングだろ!天狗かよ」でした。メールのやり取り見てひとりニタニタしました

 

 


お付き合いも大変^^;

2014-08-25 | Weblog

姉妹が従兄の子供の結婚式に招待されたと。

でも・・従兄の子供に会った事も名前も知らないだと。「式を挙げる子供は女の子」これだけです知っていることは。

姉妹両方が本音としては多分「行きたくな~い」と断言するbyやまぶき

田舎のお付き合いって濃くって大変です

 


メールボックスが。。

2014-08-07 | Weblog

知りませんでしたというか気づきませんでした。

gooメールが有料になっていたとは。

メールボックスが全く見られない。

大事なメルアドが判らない、うわぁ~ん

 ←の「メッセージを送る」も役に立たないって事か??


「子供電話相談室」とガラケー派

2014-08-07 | Weblog

聞き飽きたでしょうが毎日暑いですね!!連日37度超えの日が・・

夏休み恒例の「NHK子供電話相談室」聞きながら書いております。回答の先生方が判りやすく回答しているのですが、多分子供らは判ってない様子。

でも一生懸命答えようとしている先生が気の毒になって判ったふりしているみたいです

「三毛猫にはオスはいないのですか?」の質問に遺伝子、Xの染色体,Yの染色体などの言葉で説明してますが子供には無理・・っていうかワタシも判らん。

「人は歳を取るとどうしてしわが増えるのですか」の質問には専門用語がいくつか出ましたが難しくて忘れました。が「皮膚が余るから」だけはしっかり判りました

・・子供ってかわいいなぁ~。国の宝ですね

幼馴染から「スマホにしたよ、スマホは楽しい。えっ!?やまぶきさんまだガラケーなの?ラインとか楽しいよ。スマホにしちゃいな~」

「あっでもね・・子供達となんでもラインで済ますから寂しい。たまには声聞きたいな~って事もあるけど」「月々3千代でそんなに高くないでしょ?」と電話がありました。

どこかのサイトで読んだのですが外国ではスマホ所有率が圧倒的なのに日本ではガラケーが多いそうです。

ちなみに長男はガラケー。

二男はスマホ、でも次買い替える時はガラケーに戻ると。メールと電話だけだからガラケーで充分。ネットはPCでしかやらんし、だと。

オットとワタシはガラケー。

スマホも楽しくて便利かもしれませんが今のところ不便はないので当分スマホに切り替える予定なし。

先日テレビ見てたらラインで無視されたとか、既読なのに返信が来ない、終わり時が難しい・・などいろいろ困ったことがあるのですね

あまり便利すぎるのも悩みが多いようで・・

台風の被害があちこち出ているようです。ニュースで様子を見ては胸が痛みます。

次の台風がまた近づいてます。被害のない様祈りたいです。

 ********************

世の中ショッキングなニュースが続いてますね。理研の笹井教授は生きる事より死んだ方が楽だったのでしょう。残されたご家族の悲しさを思うと何ともやりきれない。。

かと思えば盗撮など何とも嘆かわしいニュースが多くなったような気がします

明るい話題が欲しい今日この頃。。