平安神宮の応天門 2012年12月22日 | 京の風景 京都市美術館に、第44回日展を見に行く途中、平安神宮に寄ってみましたが、この時季は写材がありませんでした。久し振りの日展は、書が三室を占め、彫刻を含めると大部分になり、書体が読めず、書が解らない私には、絵画が少なく、見るべき作品がなくて、不満な展覧会でした(P.S.日展は、2Fに日本画と工芸美術の展示があったようで、案内を見落とし、係員の案内もなく、絵画が少ないなと思いながら退場してしまい、どんな失敗でした)。
京のクリスマスイルミネ-ション 2012年12月21日 | 京の祭り・行事 昨夜に、また自宅近くの平安女学院や京都ホテルオ-クラ、新風館のクリスマスイルミネ-ションを撮りに行きました(手持ち撮影、ISO:1600増感、WB:太陽光)。 2012.12.13京のクリスマスイルミネ-ション ★京都ホテルオ-クラ ★新風館
東寺の「終い弘法」 2012年12月21日 | 京の祭り・行事 毎年12月21日は、東寺(教王護国寺)の境内で、「終い弘法」市が開かれ、多くの露店が軒を並べます。今日は曇天でしたが、午後2時過ぎから行ってみました。
北山ウィンタ-イルミネ-ション 2012年12月19日 | 京の祭り・行事 16日の夜、京都府立植物園のイルミネーションの後、北山ウィンタ-イルミネ-ションに行って、京都ノ-ザンチャ-チ教会や北山ル・アンジェ教会などに寄ってみました(三脚使用、ISO:400、WB:太陽光)。
嵐山花灯路・渡月橋のライトアップ 2012年12月18日 | 京の祭り・行事 昨夜は、最終日の嵐山花灯路に行ってみました。夕方に通り雨がありましたが、ライトアップが始まる頃には止みました。渡月橋や法輪寺のデジタル掛け軸を撮ってから、竹林の小径を通り、二尊院まで歩きましたが、最終日だったからか、人出は少なめでした。 ★法輪寺のデジタル掛け軸
京都府立植物園のイルミネーション 2012年12月16日 | 京の風景 昨夜から始まった京都府立植物園のイルミネーションに行ってみました。暖かい日曜日の夜でしたが、見物客は少なめでした(三脚使用、ISO:200、WB:太陽光)。