goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

矢田寺の「かぼちゃ供養」

2012年12月23日 | 京の祭り・行事
 寺町通り三条上ルにある矢田寺(矢田地蔵尊)は、寺町商店街のア-ケ-ド内にある小ぢんまりしたお寺で、地元の信仰を集めています。今日は、中風除祈願と無病息災祈願の「かぼちゃ供養」が行われ、午前10時から法要の後、先着1000名に「かぼちゃ接待」があり、参拝者に無料(寸志)で振舞われました。午後1時半に行って接待を受けました(ニコンP310コンデジで撮影)。

嵐山花灯路・渡月橋のライトアップ

2012年12月18日 | 京の祭り・行事
 昨夜は、最終日の嵐山花灯路に行ってみました。夕方に通り雨がありましたが、ライトアップが始まる頃には止みました。渡月橋や法輪寺のデジタル掛け軸を撮ってから、竹林の小径を通り、二尊院まで歩きましたが、最終日だったからか、人出は少なめでした。



★法輪寺のデジタル掛け軸


山科義士まつり

2012年12月14日 | 京の祭り・行事
 今日は、比較的暖かい日和になったので、十数年ぶりに「山科義士まつり」に行ってみました。
午前10時に毘沙門堂を出発した行列と別れ、山科駅から椥辻駅まで地下鉄を利用して、パフォ-マンスが行われるヒカリ屋駐車場に先行しました。午後は大石神社に向う行列に暫らく付いて行ったものの、距離があるので、途中で切り上げて帰宅しました。