goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

つつじ咲く長串山公園

2011年05月03日 | 2011九州の旅
 つつじ祭の案内看板を見て、鹿町の長串山公園に行くと、つつじは満開でしたが、背景の海は曇天で、はっきり見えませんでした。さらに日本本土最西端地の神崎鼻公園に着く頃から雨が降り出し、佐世保市にある眼鏡岩や九十九島を展望する弓張岳、展海峰、石岳、船越展望台を回りましたが、何処も曇り空で眺望が良くありませんでした。
 さらに西海橋を渡り、西彼杵半島の西海岸を南下して、道の駅「夕陽が丘そとめ」に着き、ここで車泊です(携帯画像をUP)走行距離177㎞。



平戸で最古の教会建築・宝亀教会

2011年05月02日 | 2011九州の旅
 昆虫写真家栗林慧の写真展示もある田平昆虫自然園では、ガイドさんに園内を案内してもらい、さらに田平天主堂に寄ってから、また平戸島を通って、生月島の端にある大バエ灯台と塩俵の断崖を訪ねましたが、今日も黄砂で、せっかくの海岸美の眺望が台無しでした。
 次に平戸島の端にある日本最西端の漁港宮の浦まで行きましたが、島内とは思えない程の距離がありました。帰り道に木ヶ津教会、紐差教会と、平戸で最古の教会建築の宝亀教会に立ち寄り、夕方に平戸市内に戻ってから、海上ホテルの温泉で外来入浴(¥600)し、市内で夕食を済ませてから、また道の駅田平で車泊です(携帯画像をUP)走行距離159㎞。




★田平天主堂


★紐差教会

平戸の聖フランシスコ・ザビエル記念教会

2011年05月01日 | 2011九州の旅
 昨夕から降り続いた強い雨も、朝には上がり、午後からは晴れたものの、黄砂の影響か、もやって展望がききませんでした。九州は、まったく地理感がなく、おまけに旅の下調べなしで、以前に買った0円マップ九州ツーリングガイドの雑誌を見ながら、毎日行き当たりばったりで、コースを決めています。
 今朝は天気が悪く、起きるのを遅らせ、まず伊万里の秘窯の里「大川内山」を訪ね、さらに案内看板を見て、松浦市の不老山総合公園の咲き始めたツツジを見に寄り道し、午後3時前に平戸島に着いてから、平戸城、松浦史料博物館、オランダ塀、聖フランシスコ・ザビエル記念教会などを散策しました。
 いまは道の駅田平で、今夜は車泊します(携帯画像をUP)走行距離100㎞。





日本棚田百選・浜野浦の棚田

2011年04月30日 | 2011九州の旅
 呼子の朝市は、大勢の観光客で賑わい、鯨組主中尾家屋敷を見学してから、七ツ釜、波戸岬、名護屋城跡と周りました。昨日は、食事処が何処も満員で、やむなく避けていたコンビニ弁当でしたが、今日は、地元の新鮮な刺身定食が食べれました。
 日本棚田百選の浜野浦の棚田は、素晴らしい景観で、鷹島肥前大橋を渡った鷹島は長崎県になり、次に訪ねたいろは島で、国民宿舎の温泉に入ってから、道の駅伊万里に向かい、ここで今夜は車泊です。
 今日は、一日中どんよりした曇り空で、おまけに午後4時前から雨が降り始め、せっかくの玄界灘の海色や棚田も冴えませんでした(携帯画像をUP)走行距離103㎞。

糸島半島の二見ヶ浦海岸

2011年04月29日 | 2011九州の旅
 昨夜車泊した檀之浦PAは、午前7時前に起きると、駐車待ちの車で溢れ、やはり連休の交通集中の心配が的中して、今朝は小倉南ICから渋滞に巻き込まれました。
 博多の手前にある古賀ICで下りて、海ノ中道を通り、志賀島、金印公園、潮見展望台、志賀海神社を訪ね、さらに福岡市内を抜けて、糸島半島の二見ヶ浦、芥屋の大門に立ち寄り、途中で二丈温泉きららの湯に入ってから、唐津市内を通り、呼子にある道の駅「桃山天下市」で、今夜は車泊です。
 今日は、何処も車が多く、おまけに車のカーナビを地デジ対応に交換したのですが、これまでのパイオニア製からパナソニック製に変わったので、操作方法に戸惑い、九州は、まったく土地感がないので、運転に疲れました(携帯画像をUP)走行距離215㎞。

関門海峡に架かる関門大橋

2011年04月29日 | 2011九州の旅
 今春は、震災と原発で、北に向かうのは、止めにし、初めて九州を車で旅する事にしました。
昨日の午前11時過ぎに、自宅を出発して、交通量の多い、大阪、神戸を通る中国自動車道を避け、亀岡を経由、丹波篠山ICから舞鶴道に入り、神戸JCTから山陽自動車道を一路九州に向かいました。
 昨夜午後10時に、下関の檀之浦PAに着いて、ここで車泊しましたが、走行距離は、今までで一番長い584kmでした。今日に九州内のICを出ると、高速休日割引で、通行料金は千円になります。これから約20日間位の予定で、九州を一周する予定です(携帯画像をUP)。