飯山市菜の花公園 2006年05月09日 | 飛騨・信州の桜旅 松之山美人林での撮影が長びき、飯山市菜の花公園に着いたのは、午後5時過ぎ、今春は開花が遅れ、いまが満開手前の見頃で、夕陽に染まる菜の花を撮影しました。明日も再訪予定ですが、天気は良くない予報です。
新潟県松之山町美人林のブナ林 2006年05月09日 | 飛騨・信州の桜旅 朝に新潟県豊栄市からETC通勤割引を利用し、関越道を小千谷市を経て松之山美人林のブナ林を訪ねました。今春は、まだ1m弱の残雪があり、新緑との対比を撮影しました。奥の大巌寺高原も、まだ凄い残雪量です。
信州上田城の桜 2006年04月19日 | 飛騨・信州の桜旅 朝に高遠町を出発し、白樺湖を経由して、いまは信州で早く桜が咲く上田城にいます。紅しだれ桜は、盛り過ぎですが、他は満開見頃です。今日も黄砂の影響で、すっきりした天気にならず、撮影日和には恵まれません。
蔵沢寺の桜 2006年04月18日 | 飛騨・信州の桜旅 栖林寺から車で南に10分ほど行くと、蔵沢寺があります。境内の桜は、いまが満開でした。夕方には、また高遠に戻って、岡の上から城址公園の夕暮れを撮影したのですが、黄砂の影響で、もやってしまい駄目でした。
駒ヶ根市・栖林寺のしだれ桜 2006年04月18日 | 飛騨・信州の桜旅 いまは、駒ヶ根市・栖林寺のしだれ桜です。高遠城址近くの勝間薬師堂のしだれ桜は、咲き始めで、南に行けば満開ではと思って来ました。ここからは、南アルプスが見えるのですが、今日は、黄砂でまったく駄目です。
高遠城址公園のコヒガン桜 2006年04月18日 | 飛騨・信州の桜旅 昨日は、根尾村の満開手前の薄墨桜を訪ねてから、昼間は渋滞にあうので、高遠城址公園に中央道をETCの夜間割引を利用して、昨夜遅くに入りました。桜はまだ早くて、5分~7分で、二日後くらいが満開です。
根尾村の薄墨桜 2006年04月17日 | 飛騨・信州の桜旅 いまは午後5時過ぎ、根尾村の満開手前の薄墨桜に来ています。写真を撮るなら、朝方ですが、そのかわり夕方は観光客は少ないです。桜ライトアップはありません。実は出発前にETCが作動しなくて遅くなりました。
谷汲山華厳寺の桜 2006年04月17日 | 飛騨・信州の桜旅 いまは、西国三十三番満願霊場の谷汲山華厳寺です。参道の桜は満開を過ぎて、3割は落花しています。境内には、桜は余りなくて、シャクナゲの花が咲き始めていました。見頃を過ぎているので、観光客は少ないです。
霞間ヶ渓(かまがたに〉の桜 2006年04月17日 | 飛騨・信州の桜旅 いまは、岐阜県池田町の霞間ヶ渓に来ていますが、5割は落花しています。 今回の桜旅では、ブログに、携帯Eメ―ルで記事が書き込み可能(画像はIモ―ドで小サイズのみ)なので、携帯からブログに投稿します。
桜旅のブログ 2006年04月17日 | 飛騨・信州の桜旅 今回の桜旅でもモバイル機器がないので、HPの更新は出来ませんが、ブログに携帯Eメ―ルで記事が書き込み可能(画像はIモ―ドで小サイズのみ)、コメントも100文字しか書き込めませんが、携帯からブログに投稿します。ただし、コメントを頂いていても、ご返事が出来ませのでご了承下さい。