goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

三春町福聚寺の桜

2006年04月24日 | 東北の桜旅
 三春町の町内にある福聚寺の桜は、いまが満開見頃でした。ここは桜の写真集に必ず紹介され、全国からカメラマンが撮影に訪れますが、光線は朝が最適で、訪ねた午後は逆光線になるので、撮影者は少なかったです。

郡山市の天神夫婦桜

2006年04月24日 | 東北の桜旅
 朝に、喜多方市にある道の駅喜多の郷を出て、昼間の滝桜は車で渋滞するので、三春町手前にある、雪村庵の桜、内出の桜、山王桜、天神夫婦桜を訪ねましたが、いづれも訪れる人が少なく、満開の桜を堪能出来ました。

会津若松鶴ヶ城の桜

2006年04月23日 | 東北の桜旅
 会津若松鶴ヶ城の桜は、まだ3分咲きです。日曜日でさすがに大勢の花見客、車の駐車にも一苦労でした。他の会津地方の桜はまだ早いので、いまは城が眼前の石垣の上で、コンビニ弁当と缶ビールで一人花見中です。

白石川堤の桜

2006年04月21日 | 東北の桜旅
 福島県内の桜が遅れているので、宮城県の桜を訪ねました。仙台市の南、白石城、船岡城址公園と白石川堤の桜で、晴れていれば、背後に蔵王連峰が見えるのですが、曇天の厚い雲に覆われてまったく見えませんでした。

群馬県妙義神社の桜

2006年04月19日 | 東北の桜旅
 信州上田城からは、軽井沢経由で、群馬県妙義神社を訪ねました。桜は満開を過ぎていましたが、さらに車で10分ほど奥の妙義山を背景にした「さくらの里」は、まだ3分咲きでした。いまは高崎市でこれから夕食です。