goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

弘前城公園外濠の桜

2006年05月04日 | 東北の桜旅
 今日の午前中は快晴、弘前城外濠の桜は、8分咲きですが、写真になる公園内は、まだ5分咲き、午後からは薄雲も出て、花見客も凄くなり、撮影は止めにして、ほっか弁と缶ビールで、また一人花見に切替えました。

弘前城の桜は満開前

2006年05月04日 | 東北の桜旅
 天気予報では、今日しか晴れないので、混雑前の昨夜に弘前に入りました。午前6時過ぎで駐車場は満車、お城もすでに花見客、撮影ポイントの本丸前下乗橋の桜は、まだ3分咲きで、公園全体の桜もやはり早いです。

桜満開の横手城跡

2006年05月02日 | 東北の桜旅
 横手市の十文字図書館で、Free Spotが使えたので、ブログの写真を大サイズに入れ替えてから、横手城跡の満開の桜を訪ねました。その後、途中で中里温泉に入り、混雑をさけて、車が減る夕方に角館町に入りました(WB:曇天)。

天童市舞鶴山公園の桜

2006年05月01日 | 東北の桜旅
 昨夜からの雨は昼頃まで降り続き、山形新聞の花だよりに載っていた白岩の種蒔桜、お達磨の桜などの山形県内の桜名所を訪ねましたが、平地は満開を過ぎていました。天童の舞鶴山公園では、将棋の駒を前景に桜は落花盛んでした(WB:曇天)。

白鷹町の釜の越桜

2006年04月30日 | 東北の桜旅
 久保桜の後は、置賜郡のさくら回廊を巡りました。今日も初夏並みの気温で、数多い桜の古樹も一気に開花が進みました。白鷹町にある釜の越桜も満開手前でしたが、枯枝が伐採され、桜勢もなくて寂しい眺めでした。

満開近くの久保桜

2006年04月30日 | 東北の桜旅
 朝に、再び訪ねた久保桜は、昨日の初夏並みの気温で、昨夜の3分咲きから、一気に7分咲きになり、青空を背景に桜が映えました。今年から桜の養生で、根元をシ―トで数年覆われるので、全体を写す撮影は最後です。