今日の最高気温は、30.6℃の真夏日になり蒸し暑く、オープン前に年間パスポ-トに入会していながら、見物客が多そうで、行かずに忘れていた京都水族館に初めて行って来ました。
それほど混んでいなくて、館内は涼しく、イルカパフォ-マンスの時間は過ぎていましたが、大水槽で泳ぐナポレオンフィッシュを、のんびりと眺めて来ました(ISO:3200増感、WB:太陽光)。
それほど混んでいなくて、館内は涼しく、イルカパフォ-マンスの時間は過ぎていましたが、大水槽で泳ぐナポレオンフィッシュを、のんびりと眺めて来ました(ISO:3200増感、WB:太陽光)。
京都御所御苑では、5月の青葉の頃に東南アジアから飛来するアオバズクが見られます。
宗像神社に立ち寄ると、楠の大木でアオバズクが営巣していましが、かなり高い枝にとまっていたので、
小さい姿しか撮れませんでした(APS-Cデジカメ、270mmレンズで撮影)。
★画像ソフトで大きく拡大トリミング
宗像神社に立ち寄ると、楠の大木でアオバズクが営巣していましが、かなり高い枝にとまっていたので、
小さい姿しか撮れませんでした(APS-Cデジカメ、270mmレンズで撮影)。
★画像ソフトで大きく拡大トリミング
