goo blog サービス終了のお知らせ 

ブログ「京の四季」

ようこそブログ「京の四季」へ!!
京の四季を中心にしたデジカメ写真を掲載していますので、
どうぞお楽しみ下さい。

宗像神社のアオバズク

2012年06月23日 | 京の風景
 京都御所御苑にある宗像神社では、5月の青葉の頃に、東南アジアから飛来するアオバズクが見られます。楠の大木で、アオバズクが営巣していますが、かなり高い枝にとまっていたので、小さい姿しか撮れませんでしたし、顔を上げて目を開けてくれませんでした(APS-Cデジカメ、レンズ300mm、ISO:800で撮影)。
★トリミング画像


京都水族館のナポレオンフィッシュ

2012年06月14日 | 京の風景
 今日の最高気温は、30.6℃の真夏日になり蒸し暑く、オープン前に年間パスポ-トに入会していながら、見物客が多そうで、行かずに忘れていた京都水族館に初めて行って来ました。
 それほど混んでいなくて、館内は涼しく、イルカパフォ-マンスの時間は過ぎていましたが、大水槽で泳ぐナポレオンフィッシュを、のんびりと眺めて来ました(ISO:3200増感、WB:太陽光)。

梅小路公園の京都水族館

2012年02月20日 | 京の風景
 梅小路公園の梅林も、まだ咲き始めでしたが、建設に反対の声も多かった「京都水族館」の建物が完成していました。3月14日のオープンに先立ち、年間パスポ-トの先行販売が行われていて、おもわず購入してしまいました。
 帰路にス-パ-銭湯の「やまとの湯」に初めて立ち寄り、ゆっくりと入浴してから帰宅しました。

宗像神社のアオバズク

2010年06月14日 | 京の風景
 京都御所御苑では、5月の青葉の頃に東南アジアから飛来するアオバズクが見られます。
宗像神社に立ち寄ると、楠の大木でアオバズクが営巣していましが、かなり高い枝にとまっていたので、
小さい姿しか撮れませんでした(APS-Cデジカメ、270mmレンズで撮影)。
★画像ソフトで大きく拡大トリミング