葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

高木さん

2010-05-27 10:24:37 | Weblog
最近通勤時によく聞く1枚。
Takagi Et Kako Quartet「Jazz ・ Maison De Japon, Paris」
高木元輝+加古 隆「パリ日本館コンサート」


高木元輝 (ts, ss)
加古 隆 (p)
ケント・カーター (b, cello)
ロン・ピットナー (perc)
いつも理不尽に思う。
こんなに凄い人が既にこの世に居ない事、手の届かない場所に居る事、そして知る為の音源が少ない事。
このアルバムでは高木さんの壮絶なテナーを聞ける。
凄まじいエネルギーとイマジネーションが入り乱れながらも、美しいラインも聞かせてくれる。
このアルバムゎ70年代中期に録音された名盤で、日本free jazzの再発シリーズの1枚としてCD化され、気軽に聞ける様になりました。
しかし廃盤状態で手にするのもなかなか困難になってきました。
いつでも聞ける、いつでも買える、そんな環境ゎ何時来るんですかね・・・
高木さんの叫ぶテナーは例えは悪いけど馬鹿でもわかる凄さが有る。
勿論それだけじゃない。
聞くたびに引き込まれる高木さんのトーンにしびれます。
なんだかMATS GUSTAFSSONのノリも近く感じます。
MATS自身兎に角世界中のFREE LPを買いまくってるコレクターなのと、彼も高木さんのLPをコレクションしているんで、研究しているんでしょうね。
このアルバムを聴いてて油断が出来ない緊張状態も有るけども、圧倒的なエネルギーに翻弄されっぱなしで、若干加古隆のピアノに耳が向きません ^^;
KENT CARTERも同様です;
しかしこのアルバム、本当に良いです。

またもRIP

2010-05-25 12:07:06 | Weblog
先日DIOとHANK JONESが無くなったばかりなのに、またもや無くなったニュースが飛び込んできました。

Paul Dedrick Gray(1972-2010)

写真に有る様にSLIPKNOTのベーシストとして長年活動して来た彼ですが、死の直前には元JUDAS PRIESTのVO、Tim 'Ripper' Owensのメタル集団HALE!でSEPULTURAのAndreas Kisserとレコーディングをしていたそうです。
現在死因は不明で、現地時間の今日、検死解剖がされ近日中に発表がされるそうです。

このところ訃報が連発してますね。
特に今年は聞いて来た人達が多いです。。。

奇才

2010-05-19 07:33:07 | Weblog
HANS REICHEL「YUXO」(003)

HANS REICHEL(daxophone)
ダクソフォン開発者であり数少ない演奏者の中のリーダーでもある奇才HANS REICHELの2002年作。
FREE MUSIC PRODUCTIONSがリリースを止めていた時にFMPカタログではなくこのALLカタログと読むのか、このレーベルより多数CDがリリースされてた内の1枚。
リリース内容にはFMPからのリリースがある即興家ばかりが名を連ねています。
HANS REICHELは70年代にFMPよりソロアルバムをリリースし、その頃から改造を施したアコギ、エレキを使用しヘンテコなサウンドを発表していたアヴァンギャルドギタリスト(?)です。
彼の改造ギターも芸術性に富んでいて大好きですが、突如として生まれた奇形の楽器「ダクソフォン」を用いた作品を時々リリースしています。

その音ゎおマヌケなヘンテコサウンドですが、1音1音をオーヴァーダブしながら根気強く制作されています。
そのダクソフォンですがどんな楽器かと言うと、奇妙な形の木片(板)をコンダクトマイクを挟んだ特殊なピックアップにクランプし、その板状の木片を弓で弾く、またはフレットが打ってある木片を当てながら弾くと言った奇妙な物です。
そのダクソフォンの紹介がYOUTUBEに上がっていますのでご覧下さい。
DAXOPHONE
このアルバムではデジタル技術も発達した今だから出来る綺麗なオーヴァーダブによる様々な音を駆使し綺麗き演奏してます。
ここまで和音やリズムバッキング等細かに作り上げるのはやはり職人ですな!
FMP時代のDAXOPHONEのアルバムを始めて聴いた時衝撃でしたし、ギターソロを聞いたときもどうなってんだ?みたいな音でした;
その答えが有りました♪
HANS REICHELの超高画質ギター動画がありました!!!
GUITAR & DAXOPHONE
時々日本に来日しているのを確認してますけど、未だに見れてないです>___<
いつか見たいなぁ~

今日ゎ憧れの~

2010-05-19 01:28:16 | Weblog
今日ゎくだらない結婚式場の仕事行きました。。。

夜ゎスタジオ。
そしてようやく試しましたぁ~♪
SOLDANO SLO 100

正直、音やばい!
100Wのアンプで体感150Wくらいの爆音!
しかも粘りっこいミッドの感じゎ正にSOLDANO。
調べたら80年代の物なんですね~。
コレゎ良い。
下手さがハッキリ出る良いアンプでした☆
お金出来たらSOLDANOも買おう~ ^___^
HI-MIDにピークが有り、耳に痛い音が出ます。
そして歪みが・・・
今日ゎOVERDRIVEチャンネルで「2」でしたが、2以上上げるとファジーでした;
またLOWもブーミーになりすぎない様に控えめにセットして、スピード感有るキレを出しましたよ。
ウルサいアンプでした。
でも超気持ち良い歪み片してて、癖になります。
MESAの粘り気とゎ違いますが、同様にぶっとく来ます。
しかしこのアンプ、MARSHALL JCM800と同期とゎ・・・
歪み過ぎです ^^;

TFD

2010-05-18 07:23:14 | Weblog
Ronald James Padavona (Ronnie James Dio)
July 10, 1942 – May 16, 2010


改めてDIO名義でのアルバムを聞いているが、どれも素晴らしい。
12年くらい前は何とも思わなかったが、ふとした時に聞いてロニーの声やその存在感にやられ、それ以降信者になってた。
突然の死の知らせは最初間違った情報で混乱を招いてたが、翌日オフィシャルで発表されたメッセージで他界が正式に発表された。
世界中で愛されてたvocalistであり、この人が歌う名曲も多数あった。
実際ギタリストが通るであろう(今の若者は通らないかもしれないが;)RAINBOWでの「KILL THE KING」等は彼の作詞であり、彼の声で在るべき名曲だと思う。
BLACK SABBATHでのDIOはやはりOZZYの存在があまりにも大きすぎた為に別物としてあまりピックアップされる事は無かった様に思えるが、彼が歌う初期の曲もまた良い。
そしてDIO。
今DIOのセカンドを聞いてるが、B面は全曲素晴らしい!!!
流れも素晴らしく起伏の有る流れ、そして決して複雑でもないメロであってもこの人が歌えば味が出る。
ヴィヴィアンキャンベルのギターも凄く良い。
数年前よりBLSCK SABBATH時代へと戻りHEAVEN AND HELLの名義でサバスメンバーと活動し、「The Devil You Know」が遺作となった。
DIOワールドが炸裂するPVもらしいなと思う。
Bible Black
しかし残念だ。。。

さてもう一方、同日に亡くなりました。
HANK JONES
1918年7月31日 - 2010年5月16日

HANK,THAD,ELVINのジャズ3兄弟でお馴染みのHANK JONES。
日本でもGREAT JAZZ TRIOとしても馴染みがあり、去年も来日してた。
今年に入り2月26日下関クラブビリー、2月28日新潟市民芸術文化会館。
まだまだ元気な様子を見せていたみたいだけど、4月に急に体調悪化。
ツアーも先まで決まっていた様。
葛葉的にゎELVIN JONES,THAD JONESの方が良く聞いてたから馴染みはあったが、HANK JONESゎGREAT JAZZ TRIOで聞いた位です。
時間が出来たら聞き直してみようかな。


そんな情報が入って来てる中、TOTAL FUCKING DESTRUCTION @ EARTHDOMに行ってきました。
目当てはTERROR SQUADなんですが;
最高なテラスクのテンションゎ熱いです☆
FROM HELLゎやはり良い。
世界ですね♪
COFFINSもドッタンドッタンビート炸裂でした。
FUゎ場違いな音系ですが、ハマる人にはハマる空間系な音のバンド。
予備知識無くわかりません;
TOTAL FUCKING DESTRUCTIONゎやはりファニーでしたね。
タム/フロアを使わないスタイルって潔いなぁと思いながら、フォームをチェック。
カナリ縁の方を多用してた;
サイレントブラスターでした。
BTの時とやり方が違うのゎ良く伝わりましたょ。
アメリカンな時でしたね~☆

会場にゎ知ってる顔もチラホラ。
見たくもねぇ1人も居たけど、眼中に無いし。
よくもまぁ、自分らで考えた訳でもない企画名を誇らしげに掲げて企画出来るな~。
出るバンドには関係ないけど、実に馬鹿らしい。
立て替えてる数万や売り上げの精算は何時になるんでしょうかね?

今日のEARTHDOMでゎ
HOLY & BRIGHT , dot(.) , viloscohaagen
「EARTHDOOM vol.3」がありますょ~☆
葛葉は行けませんが、行って下さい♪


RONNIE JAMES DIO

2010-05-17 05:41:59 | Weblog
オフィシャル発表より

Message from Wendy Dio
Today my heart is broken,
Ronnie passed away at 7:45am 16th May.
Many, many friends and family were able to say their private good-byes before he peacefully passed away.
Ronnie knew how much he was loved by all.
We so appreciate the love and support that you have all given us.
Please give us a few days of privacy to deal with this terrible loss.
Please know he loved you all and his music will live on forever.
- Wendy Dio


とうとう死んでしまった・・・

rest in peace ronnie!!!
thnaks...


RONNIE JAMES DIO

2010-05-16 16:57:00 | Weblog
「DON'T GO TO HEAVEN,IT'S ONLY HELL!!!」(Don't Talk To Strangers)

RONNIE JAMES DIO
この人ありきのHR/HMだ!
しかしその灯火が消えそうになっている。
RAINBOWやBLACK SABBATHも渡り歩き、自身のバンドDIOで昨年来日もしたと言うのに、、、まだまだ現役で居ると誰もが思っていたのに。
不死身の存在として崇めていた崇拝者の1人でもあるけど、残念な知らせで仕方ない。
初めは「DIO死去」の情報が入り、その後「まだ生きてる」と情報が流されているけど、危ないのは変わりないんだろう。
癌の状況が良く無いみたいだ。
RAINBOWであれば「KILL THE KING」、DIOであればKILLSWITCH ENGAGEがカヴァーした「HOLY DIVER」が通ってない世代でも有名だと思う。
誰にも真似出来ない歌い手の1人である事は誰もが認めるだろうし、素晴らしい声の持ち主。
DIOゎ葛葉にとっても重要な存在で、ヴィヴィアンキャンベル(gt)の存在を知るきっかけでもあった訳だし、歌い手として意識して聞いてた。
「Holy Diver」を再び聞いてみてもこの人は素晴らしい。
残念なニュースだが、復活を希望したい。





すぴりちゅあるぅ

2010-05-16 04:31:44 | Weblog
と言えば毎度のこの方・・・

PHROAH SANDERS「SHUKURU」(THERESA)

Pharoah Sanders (vocals, tenor saxophone)
Leon Thomas (vocals)
Bill Henderson (synthesizer)
Idris Muhammad (drums)
ど頭からゾワゾワ来ちゃう綺麗なサウンドが飛び出し、PHAROAHワールドにLEON THOMASのVOが絡んで浄化されるかの様な「感謝」意味するタイトルトラック「シュクルー」。
夫人に捧げたアルバムです。
スタンダード「BODY & SOUL」も1音1音絞り出してくるPHAROAHだけど、シンセが現代的すぎて;
と聞かせておきながらアフリカンな楽曲も織り交ぜるのがPHAROAH流。
楽しいです ^___^
「TOO YOUNG TO GET STEADY」でも聞かせます。
というよりか、聴かせるアルバムです。
嗎は無く少々退屈なアルバムですが、最後「JITU」でゎ溜め込んでたエネルギーを放出するかの様に叫びます♪
でもそんなに激しくゎ無いんで全体通して落ち着いた80年代のPHAROAHを映し出してますね。
オリジナルには入っていない最後の曲「FOR BIG GEORGE」ゎ聞いた事が有るあのメロを吹いてます。

しかし国内盤のDMRの人が書いたライナーは残念です。
自分のPHAROAHとの出会いなんぞ、買った人にはどうでも良い情報で、そんな事よりももっと伝えるべき事が有るのではないかと、途中で読むの止めました。
ライナーで書いて欲しい情報と、どうでも良い情報は明確に現れますね!
70年代のライナーの一部では音楽理論的説明やサイドメンの細かなプロフがありましたね。
あと筆者がその時、ライヴを見に行った感想等も良く出てきました。
出会いも書かれてたりしましたが、簡素にかかれ、重要性有る部分を多く書いていたと思います。
読んでいる側が楽しめる(為になる)内容か、ただの感想か、とても大切だと思います。
やっぱり商業として製品に書かれるべき物にはブログ程度の内容は乗せて欲しく無いです。
作品にマイナスですし。
メタル系ライナーには良い情報が良く載ってたりしますね。
それが正しいし、国内盤の醍醐味じゃないですか?
どうでも良い個人感想レヴェルではライナーノーツ(解説)にはならないでしょ。
久々に為にならないライナーに出会いましてついついぼやきです ^^;


やっぱり大好きDISGORGE♪

2010-05-15 07:20:46 | Weblog
DISGORGE「FORENSICK」

名ジャケですね☆
まぁここでゎチョイと伏せますが;
内容もアンダーグラウンド臭全開のグッチャリサウンドで最高です♪
ぃや~速い☆
気持ち良いですネ o(^-^)o
B♭かAまで落としてた様な気がします。
そのため解りにくい音色でコピが大変;
でも良いヒントが沢山です。
確実にドンシャリで低音出し過ぎて潰した音です。
けど、ジャリ感が良い味出してて◎
メタルゾーンな音にも聞こえます。
しかし悪い♪
他のアルバムも良いけど、葛葉ゎこの2ndが好きだぁす☆
たまらん>___<


針飛び直し☆

2010-05-11 10:38:40 | Weblog
SONNY ROLLINS「OUR MAN IN JAZZ」(VICTOR LPM-2612)

SONNY ROLLINS(ts)
DON CHERRY(cor)
BOB CRANSHAW(b)
BILLY HIGGINS(dr)
ROLLINS流フリーの試み。
ORNETTEバンドのメンバーを迎えスタンダードとオリジナルを長尺でやるVILLAGE GATEのライヴ盤です。
どあたまから崩しにかかるOLEOも中々良いんですが、DEARLY BELOVEDとDOXYが中々ツボで何回も聞いちゃいました♪
今回USのDG有MONO盤を買いまして。
ただ盤が最低でB面ゎ針飛び酷く聞けませんでした;

でも国内盤より良い音が埋もれてるんで何とか復活させようと頑張りましたょ。
盤を洗うのゎ基本です!
しかし今回余計な傷が…
簡単です。
とりあえずスキップする場所を確認し、針圧高めのカートでゆっくり何度もスクラッチします。
それでもダメなら、爪で飛ぶ傷をガリガリ削り、傷自体を滑らかにしちゃいます。
 ←ガリガリした所♪
そしたらあとゎしっかりトレースするかを針圧高め(3g)で確認してエンジョイです♪
また洗って聞けばチリノイズも無くなって聞きやすくなりました♪
今回時間かかりましたけど、気にしない盤ならオススメの方法です。
盤も厚めで音圧あるMONO盤なんで熱々で聞けました☆


最近時間有るとコスリの練習しちゃいます;