葛葉のもっと音楽を聞こおー☆

もっと色々聞いて下さいな (´・ω・`) ノ

ブースターのお話

2018-03-12 00:53:17 | Weblog

ブースターの迷宮入りです。
評判が良いブースターが果たして良いのか?
レビューを載せてる人たちってウチが求めてる使い方をしてないから参考にならないことが多く、やっぱ結局買わないとダメなんですよね。
というわけで。
今までライヴで使ってた
T.C.ELECTRONIC / SPARK MINI BOOSTER
に変わる電池駆動のペダルということで、レビュー見ながら音聞きながら買ってみたのがこちら
KEELEY / KATANA CLEAN BOOST
です。
正直方向性が正反対な印象のクリーンブースター2種。
まずSPARK MINIの方ゎ0でも音が出る仕様で、元の音に下と上をちょい足ししたようなクリーンサウンドから、LEVELを上げていくとハイミッドあたりの音が出てくるような印象ですね。
KEELEY KATANAの方ゎ0ゎ無音、そこから少し上げるとかなり音が太く出てくる感じで、とりあえずゲインがでかいから上げると潰れた音になる印象。
ウチが使うようなのにゎ対応してないかもなぁ〜って思っちゃいました。
スタジオで一回、ライヴで一回、家で一回しか使ってないから全くまだ使えてないのかもしれないけど、レビュー通りの音の太さと音のでかさがあります。
正直ここまで音が太くなるとゎ思ってなく、TCをバイパスした時とKEELEYをバイパスした時とですでに音が違います。
TCは有無で音は近い印象があるけど、KEELEYはバイパスから音が太くなってるような?
9Vを内部で18Vに上げてるとか。
音が太い分早いフレーズとかにゎむかないのかな?
スラム系やパワーコードとかのパンク・ハードコアなリフワークにゎ良さげだし、ドゥームロック系のヘヴィリフワークにも良いんじゃないですかね?
ただゲインが高すぎる気がするのと、正直ポットを引っ張り上げるゲインブースターモードゎ個人的に使えないかなぁと。
歪んだアンプに少しのコンプレッションと中域を足したい感じなので、全体像としては今までのTCの方が若干の色つけ程度で扱いやすいんですよね。
というのもきっと、BARE KNUCKLEのJUGGERNAUTを使ってるってのもあるからだと思う次第で。
JUGGERNAUTゎLOWよりの音像でKEELEYの太く出す音との相性が良くないんじゃないかな?って感じがしましたね。
例えばBARE KNUCKLEのAFTERMATHとかなら相性が良いのかもしれないし。
基本的にJohn Mayerを知らないけど、彼はストラト派なのかな?
MAYONESにJUGGERNAUT乗ってるけど、それゎメインのワーロックよりスッキリした音がするから、もしかすると相性がベストになる可能性もあるような期待もしてます。
なかなか悩ましいところ。
どっちも良いんだけどなぁ。。。
あと気になってるのがやはりSUHRのKOKO BOOSTとMAXONのDUAL BOOSTERかな。

KOKO BOOSTにゎ2種あるから小型のほうがきになるけど、大きい方が欲しかったり;
とりあえず気軽に買えない;
MAXONの方ゎ割と安いからあとゎ気持ちかな?w
とゆか、素直にTCのSPARK BOOSTER買えば良いのかな?

こちらは電池駆動可能のようだし、L/HのEQも付いてるし使い勝手ゎ十分に良さげです。
ただ機能が多すぎると音造りの迷宮に入り込んでしまうため、SPARK MINIの1ノブが潔くて好きです。
とりあえず、spark mini boosterを電池で使えるように、外付の9Vアダプタ?変換?をオーダーしてみました。
電池の方がノイズも少ないこともあるので。
それと、いわゆるTS系と言われるのゎていおん域をザックリ持ってかれるので、ベースいないとキツイし、個人的なプレイとしてアタック音のみが強調されすぎてじゃりじゃりな音になってしまいそうで;
SD-1ぶっこんだ時も下がスッキリ無くなってしまいましたねw
TS系ゎSD-1あるんで良いかなぁ〜。
SD-1とJCM900の組み合わせゎなかなか気持ち良い音がしましたねさすがに。

とりあえず、ORANGEをメンテ出した方が良いのかな?
パワー管をJJのE34Lにしたい。
今ゎJJのEL34だけど、E34Lの方が少し出音でかいし。
どちらにしても悩ましい。。。

ブースターとは違うけど、ブースターをして使えるかな?とかってみたのが
Leqtique 9/9

でした。
ディストーションだから無理ありましたね;
でもこのペダル良いと思いますね。
フェンダーかハイワットの、フラットなアンプに威力を発揮するんじゃないかな?って印象で、低音が凄く出るし3バンドEQも効きが良い。
MIDは内部のトリムで設定するんだけど、なかなか気持ち良い音がするペダルだと思えますね。
ただウチゎ使いこなせないのが難点;
メタルっぽい音も出せるし、MID押し押しな音も出るし。
MAESTOROも気になってはいますが、上記理由で保留ですw

ペダルゎ永遠無理な気がしてならないです;


最新の画像もっと見る

コメントを投稿