goo blog サービス終了のお知らせ 

ちょろきんの戯言

主に毎日のごはん、イベント、想ってる小さなこと。

行事目白押し

2005-12-23 | 家族

今日は子供会の行事、『ふるさとを美しくする運動』と称して、R375沿いを掃除する活動が朝9:00からあり、その後『クリスマス会』が小学校の体育館であった。

私はこのクリスマス会の担当で、何日か前から準備やら手配やらで結構、神経はピリピリしてた。(こう見えてもバリケードな私。。)

クリスマス会はジュニアリーダーと呼ばれる中・高校生のお兄ちゃん、お姉ちゃんが3人来てくれて、総勢120名の親子のレクレーションのお世話をしてくれた。

“猛獣狩り”やドッジなど、体育館を使っての遊びに子供達は途中で上着を脱いで行く(あっはーーんじゃないよ。)始末。楽しそうだった。。

私達は、お土産のモスバーガや、スーリールのシュークリームを袋詰にしたりと

バタバタしどおし。。でも、無事終ってホッとした。

帰ってからお土産をお腹に入れると爆睡してしまったさーー

アッ、そうだ。。今日は基町クレドで沖田孝司さん指揮による“クリスマスキャロル大合唱”があるんだ。。

行きたーーいこの前、労災病院であったコンサートに残念ながら仕事で行けなかった私。

こなきが外出先から帰ってきたので、飛ばして行きました。

途中も降りだし、「中止だったら~」とも思いましたが、ありましたよ~

 まずは、雨に光るクレド。なんだか広島じゃないみたい。

そしてノリノリで指揮をしている沖田氏。。

少し離れた場所から見てると、プログラムをもらえたよ

讃美歌をはじめ、沖田氏が作曲された歌や、クリスマスソングをみんなで歌いました。久々に歌を歌ったって感じ。。気持ちよかったなぁ~。子供が幼稚園の頃、クリスマス会で歌っていた、コーラスを思わず思い出してしまいました。

クレドのツリーは電飾3万個だそうです。とっても、キレイでした~

沖田氏の奥様ともお話が出来てうれしかったっす。(よく、見つけられたと自分でも思う。。学校の講演会に来てくださった時には遠く離れた場所から見てるだけだったし、ピアノを弾くためにドレスも来てらしたから、普段着とはまた違って。。でも、なんか沖田さんのヨメのオーラが出とったんよ。。思わず声をかけてしまいました。)

どうしても写真が撮りたくて、長男と沖田氏でツーショットを撮ってもらいました。こなきは私に「一緒に撮ってもらえーや。」といいましたが、恥ずかしかったのでございます。キャッ

今思えば、花を持ってる不思議な長男。。

持ち帰ってはないから、沖田氏にちゃんと返したのね。。エライエライ

あー堪能したした、、帰りに100メートル道路を通ってもらって、イルミネーションも堪能してきました。

巨大ツリーの下がメリーゴーランド風になってる。。かわいぃぃぃぃ

よーわからんけど、恐竜?

クルマの中から信号で停まった時や、動いてても瞬間撮るものだから、上手く撮れてなくて。。

こんな電飾に染まった広島は、幸せな街なんだなぁ~としみじみ思いました。

明日はいよいよイブ。。さぁ、これで肩の荷は全て降りた。

何をどうするか考えなくっちゃ。。

 

コメント (7)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする