オオチゴユリ(大稚児百合)
学名 Disporum viridescens
ユリ科チゴユリ属
杉林の半日陰になる林縁でチゴユリとホウチャクソウの特徴を兼ね備えた植物を見つけた。
寒波で傷ついていたが、花弁は2センチほどで基部までほぼ白色をしており、分枝してそれぞれに花を付けている。
草丈は約35㎝で分枝はホウチャクソウと同様で、周囲のホウチャクソウと比べると太い。
オオチゴユリだろうと思うが同定に迷っている。 花期は4月上旬から5月の上旬と思われる。



学名 Disporum viridescens
ユリ科チゴユリ属
杉林の半日陰になる林縁でチゴユリとホウチャクソウの特徴を兼ね備えた植物を見つけた。
寒波で傷ついていたが、花弁は2センチほどで基部までほぼ白色をしており、分枝してそれぞれに花を付けている。
草丈は約35㎝で分枝はホウチャクソウと同様で、周囲のホウチャクソウと比べると太い。
オオチゴユリだろうと思うが同定に迷っている。 花期は4月上旬から5月の上旬と思われる。




※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます