節目

2015年01月12日 | 日々のこと
今年は…

戦後70年

日航機事故30年

阪神淡路大震災20年

福知山脱線事故10年

といった節目の年らしい。


辛く悲しい思いで旅立った魂がどうぞ天国で安らかにと願う。

そして災いがない年であってほしい。


各々の人生でも節目の年って確かにある。

悲しい事だけでなく嬉しい事も。

特に大きな出来事がなくても、これが節目、ここが潮時、みたいな。

新たな一歩を踏み出すために力を蓄える静かな時。


このブログもまもなく7年になります。(実際は1年くらい途中休んでますが)

なんとなく自分の中で節目を感じます。

嬉しい方の節目。

なので2月5日あたりで終了しようかと。

2月5日は告知の日。

この日どん底に落ちてまた這い上がったスタートの日。

たくさんの欠けがえのない人達との出会いが始まった日。




阪神大震災の3ケ月前に生まれた姪っこもハタチ。

夢と希望でいっぱいやね~。


くりりん日記、あともうしばらくよろしくです。



最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (めいりん)
2015-01-12 22:07:06
そっかー、今年はいろんな大きな節目の年なのね。
終戦と阪神大震災くらいしか思い浮かばなかったけど。

実は昨年、ある人とお話してて、その人が「来年70年だから」って
言われたんだけど、一瞬何のことかわからなくてね。
その人は沖縄出身で、きっと私との温度差を感じられたと思うんよね。
悪いことしちゃった。。。


くりりんちゃん、ブログは卒業しちゃうの?
すごく寂しいけど、「嬉しい節目」なら喜ばなきゃね(*^_^*)
Unknown (てこな)
2015-01-13 20:27:00
HANAさんの掲示板から、繋がってきてもう7年ですか!!
くりりん家もいろいろありましたね。
ご主人さまのことも、今思うと、よくぞご無事で・・・と、感無量ですね。
また、あちこちのコメント欄でお会いするでしょうが、
ずっとずっと、よろしく。
めいりんちゃんへ (くりりん)
2015-01-14 17:15:50
やはり戦争を経験されている方にとっては本当に節目を
感じておられるんでしょうね。
特攻隊に行ったおとうさんも心の奥でいろいろ思うことあったのではないかと、今更ながら。

でも温度差はあって当然やわ、めいりんちゃん。
想像の世界でしかないんやしね。
聞く耳を持つこと、想像するのをやめないこと、それが私達の役目なのかも。

ブログ、いつもいつもめいりんちゃんには心のあるコメントを頂き感謝しています。
てこなさんへ (くりりん)
2015-01-14 17:22:35
そうなんです。
HANAさんの掲示板に毎日のように書き込んでたのは8年前。
そこで出会った関西の仲間たちにそそのかされて(笑)始めたブログは7年です。
ほんとにいろんな事がありました。

中でもおっちゃんの事とおとうさんの事をしっかり書き残せたことがよかったと思います。
ある記事で厳しいめのコメント貰って私が返したコメントを
てこなさんが褒めてくださったこと、本当に嬉しかったです。
こんな拙いブログでもいろいろ勉強になりました。
節目ですか。 (ポー)
2015-01-15 16:06:31
止めるも続けるも自分の判断、ですが
くりりんさんはすぱっと決断できるタイプなんですね。
私はダラダラ、1年に1度は止めようか~と思います。

くりりんさんとの思い出はいっぱいあるけれど
上にてこなさんがおいでだからてこなさんがらみで。

私がトイレの便座のふたを閉めるか閉めないかと
いう話を書いた時(私は閉める派)
てこなさんが「そんなめんどくさいこと、私はしない。
せっかちだから」とコメントされて
くりりんさんは「私は閉める派」で理由は「阪神大震災の
時に蓋を開けていたら上からいろんなものが落ちてきて
苦労した」からと。
なるほど~!と大納得しました。
ポーさんへ (くりりん)
2015-01-15 21:56:41
たいていの事はすぱっと即決なんですが、このブログはなかなか決断できず
途中放置ブログになったり、いっぱい書きたくなったり・・・。

書くことはとても好きなので、また違った形でずーっとその時々の思いを書き残してはいきたいです。
ポーさんが始められた10年日記もいいですね。
義父はお世話になっている方から頂いてすぐ書き始めて5年で絶筆となりました。
中身は四季折々の行事と楽しいことばっかり

トイレの蓋の事、確かに~・・・コメント書いたの思い出しました

コメントを投稿