蔵くら日記

人生最後の数年を田舎暮らしで。2004年4月、実現のための行動開始!それは思わぬ展開でスタート・・。今では安曇野三昧

歩いた!

2023年01月20日 | トレッキング

よくぞまぁ・・・の歩数になりました。

歩幅がせまいので当然歩数は多くなるが、来る登山再開に向けて山友は私を鍛える。

 

17日 待ち合せ駅にてピックアップしてもらい、小布施の「豆腐料理まめ家」にてランチ。

その後 おぶせ温泉に車で移動、駐車場から歩いた歩いた・・・。

戻り入浴後、友人宅にて夕食と1泊

 

まめ家では、白ごはんか五平餅を選べるので当然五平餅

なかでも高野豆腐が絶品でした。昨日アレンジ高野豆腐料理を作ってみた。

水で戻し絞った高野豆腐を、ゴマ油でゆっくりゆっくり6面を焼く。

薄く調味しただし汁で炊き合わせ。

 

18日 友人宅近辺の北国街道の一部を、前回のおさらいと延長登山

ランチは友人がごく最近初めて出かけたという「Cafeミクニヤ」へ。

こちらも盛りだくさんの定食で、ごはんを追加料金で鯛めしに変更できました。

やや鯛身が少なかったが、久しぶりに満足満足。

建物がすてきで私好みでした。書架には懐かしい「今日は死ぬのにもってこいの日」。

安曇野図書館に”蔵書あり”で予約した。

ここ最近はほとんど歩いていないので筋肉痛を心配したが、何とか本日午前中までは穏やか。

問題は明日以降。

 

余談

因に自己ベストは2018年9月24日

徳本小屋から上高地へ下り、明神池の散策と鮎料理を楽しみバス乗り場まで

2位は前日、松本新島々の徳本小屋へのクラシックコース登山口から

 

2日ともソロ登山

スマホに替えた2018年9月以降の記録なので、以前の登山にはさらにハードな記録があるかもしれない。

これらの経験で今があるんだな。

この先歩くことが困難になっても、時々読み返し思い出して笑おう。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« もう少し続けます。 | トップ | デビュー戦2連発 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレッキング」カテゴリの最新記事