ウツウツ記

毎日の生活で感じたことを書いています。

明けました。

2022-01-04 10:10:01 | 日常
明けましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします。

コロナが感染拡大し、オリンピック開催で揉めた2021年も
過去になりました。
2022年はさて、どんな年になるのでしょうか。
なかなか手強いコロナは、今また新たな姿に変身して猛威を振るいそうですが
人間の知恵はどこまで対抗できるでしょうか。

我が家の年末年始は
娘一家が帰省して賑やかでした。
孫は6歳と4歳の男の子ふたりです。
下の孫は今回も面白かったですね。
何しろ、食欲が凄くてね。
大晦日はお寿司だったのですが
もう、吸い込むように食べていました。
昼間にTVで大食い選手権を見ていたのですが、正にそのTVに出ていた方と
同じような食欲でしたよ。。
4歳児とは思えないスピードで、驚きました。
しかも、好きなネタしか食べないという・・・
エビとイクラ、サーモン専門で食べていました。
お兄ちゃんの方は、相変わらずのゆっくりペース。
お喋りしながら、ネタもきちんと全てを網羅して食べる。。。

弟君は、生後すぐに腸の手術を受けました。
大腸が捻じれていたので、開腹手術で捻じれを直してもらいました。
なので、普通の人とは大腸と小腸の位置が違っています。
手術跡もなかなかの大きさです。
なので、心配していたのですが
娘によると、お腹を壊すことも滅多になく丈夫だとか。
それでこの食欲ですからね。
無事に育っていて何よりでした。

1日は、お節を食べてから映画に行きました。
仮面ライダーの映画。
その後、軽く食事してから
ゲームセンターにも行きました。
(私は初めて行きました)
これは、お兄ちゃんのリクエストです。
今彼が一番好きなのは、ポケモン。
ゲームセンターで、そのポケモンのゲームがあるそうで
幼稚園でも流行っているとか。
私も娘も不案内ですが、一緒に来た息子がとても頼りになりました。
ま、ゲームもポケモンも好きですからね。
お目当てのゲームの所に行ったら、行列が出来ておりまして。
ビックリしました。
それも、お父さんと一緒にゲームをしている子が多く
子供向けゲームなのに、お父さんも方が熱くなっている感じでしたね。
孫は娘から300円まで、と約束してゲームしてました。
息子がアドバイスして、欲しかったタグが取れて大満足してました。
勿論、弟君もしましたよ。
こちらはまだ、ゲームがよくわからないようでしたが
それなりに満足してくれたので、何よりでした。

私は、子供と一緒にゲームセンターに行ったことはありません。
自分が興味がなかったので、行かなかったのです。
でも、息子は行きたかったのだと思います。
当時の私は、そういう世界に嵌ると怖いと思ってもいました。
なので避けていましたが、結局、息子はある程度自由になってからは
そういう世界に浸り切りました。
タガが外れていったのでしょう。
私の反省することは、
当時の息子が好きだったこと、やりたかったことに共感しなかったことです。
娘のように、お金や回数に制限をするけれども
好きだと思うことには共感する、これが何よりも大切なのだと思いました。
なので、孫たちがやりたいということには
なんでも話を聞いて、共感するように心がけています。
勿論、その都度、約束事をすることもありますが
一番は気持ちを受け止めることなのでしょうね。
若い頃の私が、それを理解して実行できていたらな。
とは思います。
が、時間は戻りません。
だから、今できることをする、だけです。

翌2日、娘たちは帰っていきました。
慌ただしい時間でしたが、会えてよかったです。
何よりも元気で嬉しく思いました。
婿さんは2月で転勤になります。
娘と孫は、卒園式を終えてから都会に向かうそうです。
彼らには、また新しい所で新しい生活が始まります。
(と言っても、結婚した当時の所に戻るのですが)
お友達との別れ、新しい土地、初めての小学校。。。
大変でしょうが、なんとか頑張ることでしょう。
そう祈っています。

娘が帰ってからは、ヤレヤレ。。。
ダラダラと過ごしていました。
それはワンコも一緒。
明日はお正月のワンコの様子、書こうと思います。
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 大晦日。 | トップ | 帰宅拒否症になりました。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日常」カテゴリの最新記事