柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

【韓国・朝鮮文化研究会】コリアンタウンフィールドワーク

2018-11-06 21:24:00 | クラブ
昨日は放課後、JR鶴橋駅をはじまりにコリアンタウンのフィールドワークをしました。





近鉄電車の高架下がすごく低くなっています。
戦後すぐの頃の面影が残ってるようです。





仁徳天皇がよく行幸された御幸森神社です。
コリアンタウンらしく、ハングルがそこら中に使われています。

韓流アイドル目当ての若者たちで賑わう商店街を歩きながら、土地、歴史をたくさん味わいました。






この平野川、実は1920年代にこちらに移されましたが、それまでは現在の疎開道路のあたりにありました。
土地の形状により、洪水が絶えなかったためです。







最後はこちらで解散です。
生徒たちは名物のチーズホットクを買うため行列に向かっていきました。


解散後、帰り道で何人もフィールドワーク参加者ではない柴高生に会いました。
楽しそうに慣れた様子でコリアンタウンを歩いています。
どんな形にしろ、文化に興味をもってくれることはとてもうれしいことです。

今後、韓流アイドルだけでなく、様々なルーツの方に思いを馳せることができるようになって欲しいと願います。






家庭園芸

2018-11-06 17:12:00 | 授業・HR
暖かい日差しに薄っすら汗もかきながら、タマネギを植えました。今年度の前期の家庭園芸で植えたサツマイモを収穫した代わりに後期でタマネギを植え、来年度の前期に選択している人が収穫します。

ネギのようなタマネギの苗です。


倒れているのではなく、あえて寝かせて植えます。


【地域・障がい者福祉】身体障がいについて(3)

2018-11-06 12:22:00 | 授業・HR
身体障がいについて勉強した14時間のまとめとして、最後はテーマに沿ってグループ学習をしました。

図書室に移動し、文献やインターネットを使って、4つのテーマグループに分かれます。
・視覚支援学校とは
・聴覚支援学校とは
・障害年金について
・最新の車イスについて

とりわけ二つの支援学校のことは全く知らなかったようで、自立活動のことや専門職業教育のことなどの発表に良い反応がありました。
そこにするどい感想が寄せられます。
「アミティエ生のように支援学校を選ばず、うちの学校を選んでくれたのは何でだろう」と。
授業担当としては素敵な質問には長々と持論を語りたくなります。それは割愛しますが、授業担当者の考えを聞いて、その生徒たちも考えをめぐらせてほしいと思います。

障害年金については
「この金額で生活できるの?」と。
本当にするどい視点の生徒たちで授業が楽しいです。
その疑問を解消するには?と今後も考えてほしいです。

最新の車イスでは階段を自走できるようなものまで開発が進められており、眉唾物でした。
そんななか
「でもこれ、鈴東さん気に入ってくれるかなー」と。
誰のための支援なのか、その視点をしっかりもってくれている生徒に感動です。


身体障がいについては以上です。
今後は知的障がい、発達障がい、と学びを進めます。
まだまだ、外部の方との連携を予定しています。

そういった刺激を与えたあとの反応が今から楽しみです。