柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

ソフトボール部 コスモス杯結果

2017-12-18 07:26:00 | 授業・HR
 12月16日に雨天で順延していたコスモス杯の最後の試合が行われました。八尾高校との対戦の結果、残念ながら負けてしまい2部リーグの4位が最終結果でした。

 しかし、今までの成果が出せた場面もあり、今後に生かせるような実りある試合だったと思います。冬休みに体力と技術力をパワーアップして、3月のつくし杯に挑みます!応援、よろしくお願いします。

 中学生の方とその保護者の皆様、ソフトボール部では随時見学を受け入れております。ぜひ、お越しください!





コサージュ作り PTA会長より

2017-12-18 02:45:00 | PTA
 PTAコサージュ作り

 卒業式で41期生の胸を飾るコサージュを保護者で作成しました。PTA学年委員会を中心に、たくさんの方々のご協力で短時間で素晴らしいコサージュが仕上がりました。

 今年度、50名もの方々にお越しいただき、学級委員の方々、実行委員会の方々、先生方にもご協力いただきました。スムーズに作業が進んだのもご参加いただいた皆さまのおかげです。ありがとうございました。

 日頃はPTA活動にご理解・ご協力いただき、ありがとうございます。年内のPTA行事を無事に終えることができたのも会員の皆さまのおかげです。

 これからもまだまだ行事はありますので、どうぞよろしくお願いします。



第2回オープンスクール(19) みんなで『バトン』動画 その1

2017-12-18 00:49:00 | クラブ
 このブログの性能上、アップできるひとつの動画は2MB以下。よって画質・音質は劣悪。後日、クラブ代表者会議では、視聴覚教室で全編きれいな画面で見てもらいます。まずは前半部分を分けてご覧ください。

(音声注意)

 1.mp4

 2.mp4

 3.mp4 1回目「サビ」

 4.mp4 第1次民族大移動

(追記)「みんなで『バトン』」でなかなか実現しない自分の要望のひとつに、演劇部が文化祭で披露した「マリー・アントワネット」風ドレスや「尼僧」姿で『バトン』に参加するというのがある。例えば野球部のユニフォームを着た横に「マリー・アントワネット」が一緒に『バトン』を踊っているなんて、想像しただけでワクワクしないか。演劇部、頼むから部で持っている衣装を着て『バトン』を踊ってくれ。

 以下次号

第2回オープンスクール(18) 3年有志 その5

2017-12-18 00:31:00 | クラブ
 本校の40周年記念ソング『バトン』を参加生徒約350人で演奏して踊る。

 創立40周年を記念して2013(平成25)年から製作を始めた『バトン』。当時高校2年生だった38期生を中心とする生徒が登場するいくつかのイメージビデオが製作された。

 そのひとつ、本校ホームページの一番下にリンクしているビデオの中に、校舎から食堂に至る渡り廊下で撮影された場面がある。このシーンこそオープンスクールで披露した「みんなで『バトン』」の発想の源である。



 それぞれが違ったクラブのユニフォームを着て、恥ずかしげもなく張り切って踊っている。本校が掲げる「多様性(違い)を認める」象徴でもあり、日ごろ別々に活動しているクラブの面々が年2回は一堂に会して、かけがえのない母校のオープンスクールのために、そしてクラブや自分のために楽しみながら踊る。

 それを可能にする演奏とダンスの技術、そして統合の象徴であるダンス付きの歌を持っている高校は、全国探してもなかなかないだろう。

 試行錯誤を繰り返しながらオープンスクールに取り組んできたが、これがやっと実現できて本当にうれしい。来年度以降は、練習や段取り、当日の運営が生徒諸君の手でできるような環境を整えたい。そしてクラブに入っていない生徒も参加できるような工夫もしたい。

 柴島の伝統の一歩が踏み出された。これを見て「あの輪の中に入りたい」と思った中学生の何人かが柴島に入学する。そして逆の立場となって、中学生の前で『バトン』を披露する。このようにして『バトン』が「バトン」されていく。

 これからも末永く柴島の「名物」となるよう願うばかりだ。 























 以下次号

第2回オープンスクール(17) 3年有志 その4

2017-12-18 00:11:00 | クラブ
 ミニライブ終了後、「みんなで『バトン』」に参加するクラブの自己紹介を兼ねた「掛け声」。前回の反省を生かしテンポ重視でトライした。次回もやるとするならば、「掛け声」をするクラブはクラブの名前を明確に言ってから、他から一歩前に出て目立ってからやらねば中学生や保護者から今一つどこで何をやっているのか分からなかっただろう。

 「今回の本番は次回のリハーサル」ゆえに、決して今回のチャレンジは無駄ではない。試合前に行う各校独特の「掛け声」はまさに青春そのもので、来てくれた人にクラブのことをアピールする絶好の機会でもある。次回以降、工夫すれば絶対にオープンスクールの名物となる。

 先頭の野球部に引き続いて男子サッカー部



 男女混合で陸上競技部



 男子硬式テニス部



 部員数は少ないながらも頑張って「掛け声」した水泳部



 試合の抽選会と重なりキャプテンなどのいなかった男子バスケットボール部



 男子ハンドボール部の次に登場したフォークソング部



 前回は練習試合で不参加だった女子サッカー部



 悲願の単独出場に向けて4人で頑張っているソフトボール部



 前回は公式試合で不参加だった女子硬式テニス部



 肌寒い中色とりどりのポロシャツで頑張ったバドミントン部



 時間短縮を意識したのかいつもの「右、左」を温存した女子バスケットボール部



 前回は公式試合で不参加だった女子ハンドボール部



 「掛け声」でも迫力満点の和太鼓部



 正面舞台2年生と3階通路1年生で立体的に「掛け声」が響き渡ったダンス部



 大阪らしい「掛け声」でお馴染みの軽音楽部



 次回はこの直後に全員に向かって「さあ、いくぞ」「おーっ」をみんなでやってほしいな。

 以下次号