goo blog サービス終了のお知らせ 

柴高の毎日

8月1日より、goo blogでの公式ブログに移行しました。

PTA 卒業式に向けて頑張りました!!

2018-02-17 23:23:00 | PTA
 今日は卒業式直前の『植樹』として、PTA施設委員会主催で活動をしました。実行委員会を中心にたくさんの方々にお集まりいただき、ありがとうございました。

 平昌オリッピックでフィギュアスケートの競技中に植樹をしていたのですが、日本が金メダルを手にした瞬間はみなさんで盛り上がり、和気藹々とした雰囲気の活動となりました。2月27日の卒業式に彩りを添える活動の日となり、有意義な時間を過ごすことができました。

 私、個人としては卒業を迎える息子の体操服を借りて植樹をしました。3年間、お世話になった学校へ心を込めて作業させていただきました。緑と花に溢れ、子どもたちに良き環境を与えてくださる柴島高校として末永く有り続けて欲しい…と、心から願っています。

 卒業式に足を運んでくださる皆さん、是非、新しい正門と卒業式会場までの道に彩りを添える花々をご覧下さい。







PTA 卒業式に向けて緑化活動大作戦!!

2018-02-15 18:31:00 | PTA
 2月17日(土)13時から始まるPTA卒業式に向けての緑化活動。

 本日、培養土(30リットル×9=270リットル)、鉢底石2袋、8枚の敷石、白のデージー20苗などを購入した。



 デージーの他にネモフィラ10苗を購入して、若手と一緒に体育館下水飲み場にあるプランターの入れ替えをした。4月以降、枝垂れたネモフィラ特有の鮮やかな青が「学園の森」に色を添えるだろう。



 プリムラジュリアン96苗と白デージー20苗はPTAの皆さんにお任せしたい。



 それらを植えてほしいプランターを正面玄関に並べました。



 それが終わったら、一本桜前のスペースにデージーを植えてほしいです。片方のスペースは「家庭園芸」の生徒たちが担当します。



 2月17日(土)の天気予報は「晴れのち曇り」。41期生卒業式に向けて校内を彩るべく、皆さんのご協力よろしくお願いします。

PTA 卒業式に向けての緑化活動

2018-02-08 20:07:00 | PTA
 「家庭園芸」2年生による献身的な作業で、見事に整地された一本桜前の空地。ここに2月17日(土)13時より、PTA施設委員会の活動として41期生卒業式を彩る花の地植えが実施される。

 他にオシャレなプランターをいくつか購入、鮮やかな「プリムラジュリアン」を植えるようにしているので、PTA会員の方はふるってご協力ください。事前の申し込みなどは不要です。







(購入予定の花たち)

 デージー・タッソー ピンク 9センチ苗 50



 デージー・タッソー ストロベリー&クリーム 9センチ苗 48



 忘れな草 ピンク 9センチ苗 22



 桃色タンポポ(クレポス)ホワイト 9センチ苗 80



 プリムラジュリアン 9センチ苗 96



嗚呼 罪深きかな ロウバイよ

2018-02-08 19:36:00 | PTA
 嗚呼(ああ) 罪深きかな ロウバイよ
 我の鼻を虜(とりこ)にした芳しき(かぐわしき)匂い
 我の目を釘付けにした透き通った黄色
 我は今日も君の凛とした立ち姿に魅了されシャッターを切ったよ
 嗚呼 一度は君の花蒲団の上で寝てみたい
 沈丁花、梔子(クチナシ)、金木犀を寄せ付けぬ君の芳香に乾杯

 生徒諸君は今話題沸騰(?)の「ロウバイ」が保健室前にもあるのを知っているだろうか。いつの頃からか植樹された3本の「ロウバイ」は、今盛りなりとたくさんの花やつぼみをつけて咲き誇っている。

 2年前にPTA会費で購入して植樹した「ロウバイ」とは年期が違うようで、少なくとも5年以上の歳月を経たゆえに、しっかりと地に根付いて花を咲かせているようだ。

 樹木は植えてすぐには咲き誇れない。しっかり根付いて生命力をつけてから、初めて咲き誇ることができるのだ。人生も同じである。
 






















 ランニングコースを走る若き体育教師も、コース途中にある「ロウバイ」の匂いに癒されたはずだ。