11月の人体実験ですが、ユニークはサプリメントを発売していることで有名なグリコの『エクストラオキシアップ』にすることにしました。

メーカーのホームページに行っても、あまり詳しいことは書かれていないんですが、配合されているのは、主に
・ビタミンB群
・ヘム鉄
・CoQ10
・アスタキサンチン(ヘマトコッカス藻色素)
と言ったものです。
ハードなトレーニングや競技を行う際に、血中の酸素運搬能力を高めておけば、息切れせずに持久力をアップさせることが出来るというコンセプトのようです。
1)ヘム鉄が赤血球の減量となり、酸素の運搬能力をアップ。
2)ビタミンB群とCoQ10が、電子を供給することにより効率よくエネルギを取り出す。
3)活性酸素をアスタキサンチンが除去する。
といった感じになっているようです。1)から考えると、あるいは競技一週間くらい前からローディングといった摂取方法になるような気がします。つまり、トレーリングを行わないときでも摂取し続ける必要があるような気はするんですが、トレーニング直前くらいに摂取しても効果があり、6時間くらい効果は持続するという話もあるので、両方試してみたいと思っています。
追記(2012/11/02)
『とある科学者の密かなつぶやき』というブログを書かれているΜενθολ氏より、「CoQ10が電子を供給する」の部分について「CoQ10が水素イオンを供給する」の間違いではないかとの指摘をいただきました。ご指摘を感謝いたします。

メーカーのホームページに行っても、あまり詳しいことは書かれていないんですが、配合されているのは、主に
・ビタミンB群
・ヘム鉄
・CoQ10
・アスタキサンチン(ヘマトコッカス藻色素)
と言ったものです。
ハードなトレーニングや競技を行う際に、血中の酸素運搬能力を高めておけば、息切れせずに持久力をアップさせることが出来るというコンセプトのようです。
1)ヘム鉄が赤血球の減量となり、酸素の運搬能力をアップ。
2)ビタミンB群とCoQ10が、電子を供給することにより効率よくエネルギを取り出す。
3)活性酸素をアスタキサンチンが除去する。
といった感じになっているようです。1)から考えると、あるいは競技一週間くらい前からローディングといった摂取方法になるような気がします。つまり、トレーリングを行わないときでも摂取し続ける必要があるような気はするんですが、トレーニング直前くらいに摂取しても効果があり、6時間くらい効果は持続するという話もあるので、両方試してみたいと思っています。
追記(2012/11/02)
『とある科学者の密かなつぶやき』というブログを書かれているΜενθολ氏より、「CoQ10が電子を供給する」の部分について「CoQ10が水素イオンを供給する」の間違いではないかとの指摘をいただきました。ご指摘を感謝いたします。