◆バタフライ
・80lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・70lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
次回は90lbsに挙げてもいいかなとは思います。ただ、80lbsの前半3レップくらいはまともに対抗できるんですが、後半3レップって何も出来ずにマシンに引きずられる感じです。もちろん、オーバーストレッチとかにならないように、マシンの設定はしっかりとしていますし、いざとなれば、使っていない手も動員すれば何とかなるだろうと考えてはいますが…。
◆ペクトラルデッキ(大胸筋上部狙い)
・120lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・100lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
◆チェストプレス(大胸筋下部狙い)
・150lbs×3レップ(片手)
・120lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・100lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
一応、120lbsでウォーミングアップして、150lbsでやってみたんですが、3レップしか出来ませんでした。なので、いきなりですが120lbsに落としてやりました。この種目も慣れてきたせいか、もちろん大胸筋には効いてるんですが、上腕三頭筋にも効くようになってきたというか、上腕三頭筋の方が小さな筋肉なので、大胸筋より先に疲労してしまうので、この種目の目的が達成できていないような気がしないではありません。もう少し、後ろの方でやるのが良いのかもしれません。
◆スミスマシンプレス(アンダー&ワイドグリップ)
・40kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45kg×6レップ(片手)、6レップ(両手)×2セット
・40kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
45kgがコンスタントに出来るようになってきたので、50kgを使ってみることにします。最近、こうしたエキセントリック重視のトレーニングでもピラミッド法が使えるのではないかと思っています。と言うか、いきなり130lbsでレッグカールを行って、プチ筋挫傷をしたのが怖いので、十分にウォーミングアップを行う意味でも、ピラミッド法が良いのではないかと考え始めています。ウォーミングアップをやり過ぎて、本番に入るころには疲労困憊というのでは本末転倒なので…。
◆ケーブル・カール
・60lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
カール系種目(6種類)を、8レップずつ連続で、トータル48レップ行うというやり方でやってたんですが、カールにもエキセントリックを取り入れることにしました。
◆ケーブル・カール(ワンハンド)
・40lbs×6種目×3レップ×2セット
6種目は、ノーマル、コンセントレーション、インクライン、ハンギング、ドロップです。
・80lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・70lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
次回は90lbsに挙げてもいいかなとは思います。ただ、80lbsの前半3レップくらいはまともに対抗できるんですが、後半3レップって何も出来ずにマシンに引きずられる感じです。もちろん、オーバーストレッチとかにならないように、マシンの設定はしっかりとしていますし、いざとなれば、使っていない手も動員すれば何とかなるだろうと考えてはいますが…。
◆ペクトラルデッキ(大胸筋上部狙い)
・120lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・100lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
◆チェストプレス(大胸筋下部狙い)
・150lbs×3レップ(片手)
・120lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・100lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
一応、120lbsでウォーミングアップして、150lbsでやってみたんですが、3レップしか出来ませんでした。なので、いきなりですが120lbsに落としてやりました。この種目も慣れてきたせいか、もちろん大胸筋には効いてるんですが、上腕三頭筋にも効くようになってきたというか、上腕三頭筋の方が小さな筋肉なので、大胸筋より先に疲労してしまうので、この種目の目的が達成できていないような気がしないではありません。もう少し、後ろの方でやるのが良いのかもしれません。
◆スミスマシンプレス(アンダー&ワイドグリップ)
・40kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×1セット
・45kg×6レップ(片手)、6レップ(両手)×2セット
・40kg×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
45kgがコンスタントに出来るようになってきたので、50kgを使ってみることにします。最近、こうしたエキセントリック重視のトレーニングでもピラミッド法が使えるのではないかと思っています。と言うか、いきなり130lbsでレッグカールを行って、プチ筋挫傷をしたのが怖いので、十分にウォーミングアップを行う意味でも、ピラミッド法が良いのではないかと考え始めています。ウォーミングアップをやり過ぎて、本番に入るころには疲労困憊というのでは本末転倒なので…。
◆ケーブル・カール
・60lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
・50lbs×6レップ(片手)、9レップ(両手)×2セット
カール系種目(6種類)を、8レップずつ連続で、トータル48レップ行うというやり方でやってたんですが、カールにもエキセントリックを取り入れることにしました。
◆ケーブル・カール(ワンハンド)
・40lbs×6種目×3レップ×2セット
6種目は、ノーマル、コンセントレーション、インクライン、ハンギング、ドロップです。