goo blog サービス終了のお知らせ 

Kumaのトライアスロン・シニアライフ My Big Challenge, Road to Kona

還暦過ぎてトライアスロンはぼちぼち
いつまで、どこまでできるか挑戦
今日は読書?映画?音楽鑑賞?

Flying like an eagle・・・ジョグのねっとわ~く日記 2021年7月1日~3日

2021-07-03 19:51:28 | トレーニング日記

雨、雨、雨 で    の3日間でした。

 

スイム 0日。。。0.0km

バイク 3日。。114.56km

ラン   0日。。。0.00km

補強・エクササイズ 0日。。。0分

ジョグのねっとわ~く日記

 (ジョグの からコピペです)

 

2021年7月1日(木)

29.2km  34.7km/h(1'43/km)
                      ROUVY-Ruaha National Park

 

ハードな日が続くと体調管理、睡眠時間確保を最優先。
疲れを蓄積させないように良く眠ることが大切だとつくづく思う。
夜、横になって眠りにつく瞬間は、やっと眠れる幸せを感じる。
背中を伸ばすと身体がふとんに吸い付くような感覚で心地よい。
幸い目が覚めた時はほぼリフレッシュしている。
さあ、今日も頑張るか! という気持ちになれるので気持も元気。

夜はくたくたでこのジョグの日記は記録だけで日記を書く気力がない日が続いている。

~~~~

今日は梅雨らしい、梅雨に入って初めてかも、、ほぼ終日雨が降いた。
午前中はかなり激しく、午後は雨がやんでいた時間帯もあったけど、
帰宅時にはまた降り出した。

なので帰宅後はランではなく部屋バイク、ROUVY。


新しいコース、、、アフリカの大地を走行。

30km弱でほぼ平坦な楽そうな気がしたので、、、

15kmを過ぎたころ、仕事は休みで出かけていた娘から着信。

「19時20分に着く、、迎えに来れる?」

20km過ぎで中断、、、JR駅まで往復で約26分間中断。。。。

ゆるい下り坂の始まりで中断したようで、帰宅して再びバイクにまたがり再開したら

22km過ぎまで下り、上り始めた地点で止まっていた。

2kmくらい進んでいた。
残りは7kmちょい、ゆるい上り基調の平坦な感じが最後まで。

 

しかし、このコース、オールダート、未舗装、スクリーン上だけだが上下動が頻繁。

TACXのスマート・トレーナーだったら、この路面の感触も再現されて伝わってくるのだろうか?

景色もアフリカの田舎を突っ切る1本道、道路脇からライオンなんかが飛び出してきそう?  

一度だけ前方に白い動物が一瞬現れたような気がした。

 

 

2021年7月2日(金)

30.00km   29.3km/h(2'02/km)
                       ROUVY-West Kilimanjaro

朝からずっと雨、家の中にいても雨音がずっと聞こえている。
夜になっても結構強い雨が降り続いていて鬱陶しいが梅雨だから仕方ない。

仕事は休みで、身体の回復を最優先、、今週はゆるくトレーニング。

今日も夕方からアフリカの大地をバーチャル・ライド、ROUVY。


昨日に続きタンザニアのルート。

キリマンジャロの西側を南から北へ、最初の10kmくらいまでは平坦から緩い下り。

そこから上りが始まるが傾斜はゆるく、楽なコース。

フィニッシュ地点の手前ほんの少しだけダートだったが、

それまではとても広い路面の綺麗な道路、ハイウェイを走行している感じだった。

キリマンジャロ、エチオピアにある山だと思い込んでいたがタンザニアだったのか。

ROUVYは地理の勉強にもなる。

 

 

2021年7月3日(土)

55.36km 26.4km/h(2'16/km)
ROUVY-Col de la Colmiane (from Nice)

 

仕事は休みだが、娘は出勤なのでいつもの時刻に起床、、、眠い。
もう少し、あと1時間は眠っていたかった。

昨夜、寝ながらスマホでDISNEY+で映画ではなく

ドキュメンタリー作品「インカ帝国 青き湖に眠る遺物」を観てしまったのが失敗!
やや寝不足ですっきりしない。

娘を駅で降ろし、家に戻り、目覚ましをかけてまた寝た。
1時間のつもりが、ついつい2時間も眠ってしまった。

外は土砂降り、とても走れる天気ではないので部屋でバイク・トレ。


ROUVY。。。いつもPCの画面を見ながらやっているが、今日はスマホを使ってみた。

(ライド中のクスリーン・ショットが撮れるから)

 
Bluetooth  でバイクのセンサーと接続してみたら繋がった。


フランスのニースの郊外からスタートする山岳コース。


30km過ぎくらいまではとてもゆるい感じだが、最後の20kmから上りがフィニッシュまで続く。  

距離も50km以上あるので、ゆっくりやろうと思った。

誰もコース上にはいない、、

(split 1 :10.24km  100番台で通過、、この頃 3.2W/kg)

スタートしてしばらくして、18kmくらい走行したころに一人のライダーがスタート。


18km以上も離れていたら刺激にも競争にもならない、、、そう思った。

(split 2 :  21.02km  96位で通過   finn168さんは18km以上後方)

(その差が15.25km、、9.4W/Kg に対し3.7W/㎏ でまだ逃げるという意識はそんなにない)

(split 3 : 37.58km  34位で通過  3.5W/kg  差は詰まっているが13.81kmある)

ところが、その後もfinn168さん(後でチェックしたら台湾の人)が凄い出力、パワーで追いかけてくる感じなのだ。

(残りの距離が約14kmで差が7.09km、、逃げようという意識になった。 3.7W/kg)

もの凄いハイパワー、その人の体重が何キロなのか分からないが7~10W/kg。

瞬間的ならわかるが、それをずっと維持しているから凄い。

こちらはそれまで3W/kg前後だったが、、その内に意識するようになり3.5W/kg前後で逃げる形になった。

(フィニッシュまで9kmちょい、差は3.72km、、、4.0W/kgで逃げる感じ)

その差はどんどん詰まってくるが、、抜かれることはないだろうとまだ思っていた。

(split 4 : 47.8km  42位で通過、、4.2W/kg)


最後のチェックポイント(split 4)を通過した時には、まだ3.28km差あった。

15km近く差を詰められているが、残り7kmだから逃げ切れるだろう。

でもぎりぎりやばいか? 

(残り5kmを切って、その差が1.7km、、やばい、、で5.1W/kg かなり必死)

でさらに頑張って、この頃には常に4W/kg以上で、ほぼ全力でラストスパートに近い感じで足を廻していた。

(残り3kmくらいで差が990m   4.9W/kg)

その差が1kmを切るとメートル表示になるが、あっと言う間にその差が500mを切り、

(5.2W/kg で必死にラスト600mを上っているところ)

残り約600mで差が381m、、まだなんとか逃げ切れると思っていた。

が、ラスト100mを切り、その差が30mくらい、、

必死で逃げたがフィニッシュ手前10mくらいで追いつかれ、抜かれてしまった。 

あと1秒というところ。

必死すぎてスクリーン・ショットどころでなかった。

(フィニッシュの瞬間は5.3W/kg  22位でフィニッシュ)

見事に、計算されたように追い上げらてしまった。


おかげで凄くいいライドになった。


1人だとこんなにハードに漕がなかった。

後でfinn168さんにメッセージを送った。
”Good job! You were flying like an eagle.”

 

 

ちょっと指先にベトつく感はありますが、携帯しやすく、飲みやすくレース必携です。

 

 

 

手ぶらで走る、運動するのに、これも重宝しています

 

 

これもいいかも、、、低価格

 

 ONはお勧め、足に優し

疲れた足で走り出すトライアスロンにはぴったり!

 

 

 

ランニングウォッチなら GARMIN が最高!

GARMIN(ガーミン) ランニングウォッチ ForeAthlete 935 ランニングフォーム解析 マルチスポーツ 心拍 歩数 防水 【日本正規品】
Amazonで探してみる



 

新製品(945)、少し高価になっているが進化しているみたいだ、今買うならこれかな?

GARMIN(ガーミン) ランニング トライアスロン用GPSウォッチ ForeAthlete 945 Blue 音楽再生機能 心拍 歩...
主な用途:ランニング(室内/屋外)、トライアスロン、バイク(室内/屋外)、水泳(プール/野外)、トレイルラ...

 
 
Amazonで探してみる

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ランペイジ 巨獣大乱闘 20... | トップ | IRONMAN VIRTUAL RACE 20... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

トレーニング日記」カテゴリの最新記事