goo blog サービス終了のお知らせ 

Be Flexible! 心、やわらかく・・・

ポジティブ&ミーハーに楽しみたい!
ただ今ハマってるのは…自家製酵母の米粉パン、ステンドグラス、カメラ

メダカ

2006-09-13 | 育てよう!

雨が降ってずいぶん涼しい。
ちょっと肌寒いくらい。

1ヶ月ほど続いたメダカの出産もついに終了
親めだかたちはスマートになりました。
子メダカは5人の友達のところに貰われていきました。

1人にだいたい50~60匹以上はあげたからね。
これだけで300匹くらいは助かった。

それでも、ウチのメダカの学校は3組まであるよ。
室内の水槽2こと庭の鉢
もっと大きくなったら、4組、5組に分けてあげないと狭いよね。

結局卵は1番多い日223こ~1番少ない日7こ(7/29~8/28)
合計4494こ (外のメダカは採り忘れの為、数えてない…)

卵すべてが孵ったわけではなく、1/4位としても
1000匹くらいの赤ちゃんメダカがいるんかしら?

この先、どうなるか・・・元気に育てよ


この夏、最後か?睡蓮咲いた…

2006-09-05 | 育てよう!

久しぶりの雨です。なんだか少し涼しくなって、夏の終わりを感じます。

この夏、私達を和ませてくれた睡蓮が、また咲きました。
9月3日開花。(写真はこの日のもの)
睡蓮の花は3日咲くので、今日でおしまいかも…
もう、これで終わりかもしれませんね。
来年また咲くかしら?・・・でも私、ガーデニングって超x3苦手
見るのは好きだけどって我儘ですか?

メダカも元気に写真に納まって、ハイポーズ
こちらは、子孫繁栄しすぎで困っちゃいます。


 


メダカの赤ちゃんの旅立ち!

2006-08-30 | 育てよう!

ペットボトルに入って、里親のもとに旅立ちました

1ヶ月くらい前から、毎日毎日200個くらいの卵を産み続けている我家の元気なメダカちゃんたち(たぶん15匹くらい)

ちょっと元気すぎ?
いったい、いつまで生み続けるの?

お父さんも、お母さんも毎晩の卵の世話にちょっと疲れ気味・・・
卵を産みっぱなしにしてると、親メダカが食べちゃうって言うんで、藻に着いた卵を採って別の容器に。

その卵がすべて孵っているという訳ではないけれど・・・
今は1つしか出していない水槽を泳ぎ回っています。ちょっと人口密度(メダカ密度)高すぎ
あと2,3個水槽出さないと、と思っています。

小さい子供のいる友達もそんなにいないし、
いても、もう金魚飼ってるからと断られ。

どうする、こんなにたくさん飼われへん

以外や以外

子育て終了組の大人に人気

先日、スポーツクラブで「いらん?」って聞いたら、「どこで売ってるんかなぁと思ってた」という人が
今日、持って行きました。これ、全部成長したらちょっと多過ぎかもって思うくらいいっぱい

そして、「わたしも!」とあと2人。
2人とも、何度か購入したけど、死んでしまったという人で、本当に欲しかったみたい。うれし~~

あと、数人~10人くらいもらってくれる人欲しいなぁ

 


稲の花

2006-08-22 | 育てよう!

稲の花を始めて見ました。
ちっちゃくて白い花です。

うちで食べる分だけですが
お米を作っている家の長男の嫁になって20年・・・
生まれて初めて見ました。

今までは、全然手伝ったことなかったんだけど、
両親も高齢・・・ということで
今年初めて「網はり」を手伝いました。

イネ科の植物にアレルギーのある私と夫
私はくしゃみ
夫は田んぼの中も歩き回って、腕が赤くなってしまいました。

来年はもう少し早く、花が咲く前に網を張りましょう。


メダカの赤ちゃん!うれしい悲鳴。。。

2006-08-10 | 育てよう!

毎日毎日
メダカの卵がどんどん産み付けられ、
卵がどんどんかえっている。
最近、頭痛がひどくて鎮痛剤を飲んでるせいか
すぐに眠くなる私に代わって、
ダンナが毎晩卵を世話してます。
ご苦労様

メダカの赤ちゃんの為に水槽を用意し(これは昔使ってたものだからタダ
水草を入れました。(これは安かった
水草が光合成を活発にして、酸素がいっぱいになるように
窓際に棚をボックス家具と天板で作りました。(天板が一番高い買い物)

うんうん、ちょっとした癒しのスペースになって満足

その後の採卵した卵・・・前の と合わせるとかなりの数になります。
 8月 4日:155
   5日:205
   6日:125
   7日:150
   8日:196
   9日:162   まだまだ、増えそう