goo blog サービス終了のお知らせ 

Be Flexible! 心、やわらかく・・・

ポジティブ&ミーハーに楽しみたい!
ただ今ハマってるのは…自家製酵母の米粉パン、ステンドグラス、カメラ

チーズ作り、簡単でした♪

2007-08-29 | 保存食

カッテージチーズを家で簡単に作れるというのは知っていました。

でも、ハム同様にチーズは買うものと思っていたし、

作ったことはなかったのです。

 

鶏ハム作りで気を良くして

前々から気になっていた、チーズ作りにもチャレンジ

 

 

牛乳を温め、10%の酢、またはレモン汁と塩を加えて静かに置いて

あとは漉すだけ。

長時間寝かせる必要もなく、あっという間に完成

30%くらいが白いカッテージチーズになります。

残りは透明なホエーです。

  

ちょっと塩味が薄かったわ

次回の課題ですね。

 

あと、

ホエーを使って焼いた食パン(HBにお任せ~)も美味しかったです

 

 

 

 褒めて育ててくださ~い

Thank you for your click.

 

 


 

 


バジルペースト

2007-08-24 | 保存食

気に入ったハーブやスパイスってどんどんエスカレートしません?

バジルもその1つなんです。

 

もうバジルなしでは生きていけないわ

って、ちょっとオーバーか

 

この山盛りのバジル(80g)はバジルペーストにしました。

まずは定番のパスタに!

(すぐに食べたので写真なし

 

残りは冷凍保存すると

いつまでもきれいな色でいただけますよ。 

今年はこんにゃくゼリーの開き容器に入れて冷凍しました。

 

 

 

↓こちら生バジルのチーズトーストです。 

 

 

 

食パンにびっしりと生バジルを敷き詰め

とろけるチーズを載せてトースト。

 

超ーお気に入りです 

 

 

 褒めて育ててくださ~い

Thank you for your click.

 

 


梅ジュースできました。早っ!

2007-06-29 | 保存食

5日前に仕込んだ梅ジュースができました

レシピどおり、弱火にかけ完成

梅も厚手の鍋でゆっくり加熱して柔らかくなったところで

つぶして、ジャムに

 

初めてなので、500gの梅で作ってみたんだけど

梅ジュースが500ml弱と梅ジャム↓

 

 

薄めて飲むから、かなり飲めそう

 

残り500gの梅はフリーザーでまだ凍っています。

無くなったら、また作ろう~。

こんな風に小分けで作れるのも良いね

 

 

 

褒めて育ててくださ~い

Thank you for your click.

 

 


 


梅ジュース

2007-06-23 | 保存食

冷凍するんだって

昨日ラジオで聞きました。

冷凍すると組織が破壊されて早くジュースになるそうです。

 

そういえば、わが家ではスダチや柚子は冷凍してから使ってます。

その方がしぼり易くて、ジューシーなんですもの。

 

庭の梅はもう梅酒にしちゃったし、

南高梅を買ってTRY

 

凍ったまま漬けるのか、解凍してからつけるのか?と

検索すると、南部のホームページにアップされてました。

 

ウチには白砂糖が無いので色がちょっと茶色ですが・・・

てんさい糖+氷砂糖で

 

「空気を抜いて」と書いていたので

フリーザーパックでやってみました。

 

5日ほどでジュースができるそうです。

 

 

 

褒めて育ててくださ~い

Thank you for your click.

 

 

 

 


しそ味噌

2007-06-13 | 保存食

(注)ごはんが進みすぎ

(どこかの名産品なんでしょうか?)

ホンマもんは食べたことがないんですが、

数年前にラジオで

「しそ味噌、美味しいわ~」と言っているのを聞いて、

その時、ちょうど家に大葉が大量にあったし、

ちょっと試してみようかと・・・

味噌に入れてみたら、ホントに美味しかったよ

 

 レシピ Home-Made しそ味噌

 

大葉が安かったので、今年もまた作ってみました。

 

 

 褒めて育ててくださ~い

Thank you for your click.