昨日の7時のNHKニュースだけは噴火の様子を放送してました。溶岩」の流れが夜の暗さでよくわかりました。初めて見るとすぐに町まで流れ落ちる感覚でした。が昭和火口から噴火する普通の規模だそうです?解説の研究者は冷静でした。しばらくは鹿児島は灰が積もってるかな。
冬の降灰は垂水・鹿屋方面が多いはずです。夏は鹿児島市内です。たまに宮崎市内まで飛んできますが。
今朝は台湾の高雄でも大地震発生?17階建てのビルが倒壊してます。台湾から九州までの火山帯が動き出したか?富士山噴火もそろそろ。
日本は地震列島ですから、「備えあれば憂いなし」