くちき社長のひとりごと

宮崎市の塗装、塗替え、リフォームなら、株式会社くちき。社長と社員のブログです。

代表取締役交代

2020年10月01日 15時56分08秒 | 塗装工事

2日は創業73周年をむかえます。これを機に当社は役員の交代をいたします。

10月1日、弊社取締役の交代をいたします。新役員名簿

代表取締役 社長  朽木大貴

代表取締役 副社長 高野浩美

  取締役 専務  大谷彰一郎

  取締役 会長  朽木充嗣

今後は、新代表を中心に、社員一同で

アフターコロナの新時代を切り拓きます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


縦割り

2020年09月18日 15時43分28秒 | 塗装工事

官庁、公務員が縦割りではなくて、各部門責任者が縦割りにしてるだけです。

お互いをテーマごとに統合すると責任のなすりあいです。予算はとりあいです。管理費だけを無駄二消化するだけです。

責任者明確にして事業予算確実に効果的使えば、縦割り行政でも十分機能する。

行政改革議論するだけで2~3年たつ。まだ連合とか労働組合ありそうで、形だけの横割りになります。

中央だけでなく地方公務員まで機能別行政にしないとだめですよ。ガスちゃん。


接触アプリ84日

2020年09月16日 11時25分50秒 | 塗装工事

政府のココアアプリに登録して84日経過。現在は感染者の接触報告はなしです。当たり前ですが。

上半期も終わりに近づいてます。菅ちゃんに代わって、制限解除を大幅やるかな。

あと1年のつもりでやれば、トランプぐらいのことはできるかも。野党もつまらんし、今なら何でもできる。改革断行でしょう。

総理になる前に、組閣写真が出るとは手回しがいい。安部・菅コンビであと1年、解散選挙もやって、大改造してください。

秋風、雨が多くて困ってます。


令和おじさん

2020年09月14日 10時37分10秒 | 塗装工事

平成おじさんが、のちの小渕総理大臣です。令和の発表時に、まさか官房長官が総理大臣になるとは予想だにしなかった。

ジンクスは2度起こる。今後は官房長官が総理の登竜門になる?あべちゃんの思惑通りにいってます.

自民党内部人事より、内閣人事が優先する。

野党の人事も代り映えのしない。昔の名前で出ています。中身おなじです。


秋風

2020年09月10日 17時43分23秒 | 塗装工事

台風が過ぎて、少しは涼しくなりました。が30度を超える毎日です。

週末は、雨マークです。天候不順。コロナも不順。収束まだまだです。

早く秋風が・・・。寒くなるとインフルの脅威です。

11月3日までにトランプ交代、衆議院の解散総選挙があるのかな?解散風はいらない。河野太郎先陣を切って、解散のアドバルーンを上げました。国民の反応見てるようです。


終戦記念日9月2日

2020年09月04日 08時48分41秒 | 塗装工事

台風10号、マンモス台風になりそうです。日曜に九州に接近します。予想がつきません。

アメリカ、ハワイでは9月2日、戦艦ミズーリーで式典があるようです。開戦から終戦まで、すべて契約事項があるのでしょうね。

ポツダム宣言で無条件降伏と聞いてますが、終戦の調停書類の記載事項と知っている日本人、何人いるのでしょうか?

8月15日から9月2日までは、戦闘を続けていた?よくわかりませんが、満州・朝鮮・台湾などでは・・・


あべちゃん、後継者

2020年09月03日 16時10分59秒 | 塗装工事

一番地味で、総選挙に向かない、すがちゃんに決まりそうで、結局後継者指名なったようですね。二階・麻生・安倍の継投策で、作戦勝ち。

人事で少しはもめると、マスコミも騒ぎようがあります。

石破も次の総裁選まで、持つかな?・・・すがのあとは本命レースで若手もふくめて熾烈なレースが始まる。来年の9月まで何が起こるか?コロナも負ける。

本来、野党連合で政権交代ができるはずですが。今回も野党合流の話題性が、自民総裁選でまいぼつしました。自民は、うまく野党つぶしをしてます。

合流した後に、野党の代表選挙しても、野党の党首の名前も憶えない。だれでもいいような?枝野や蓮舫など「弾」が悪い。山本太郎はどうしてる。


前期高齢者・突入

2020年08月30日 11時23分56秒 | 塗装工事

8月30日、満65歳の誕生日を迎えました。これで正式に高齢者の仲間入りです。

75歳から後期高齢者、85歳まで20年間あります。85歳になると新成人式です。

85歳以上は、終活高齢者とでも呼ぶのでしょうか?団塊世代が90歳以上です。団塊の世代が半分以下にならないと、日本の年金制度は、破綻です。

1950~1955年生まれの世代が、今後の日本経済成を支える時代です。昭和の戦後は終わったから、令和のコロナは終わった時代です。景気循環で、これから停滞時期になります。

人口も8割、そして8割経済が始まります。「未年のご同輩の皆様」、楽しみの人生を?


リモート選挙

2020年08月29日 12時16分12秒 | 塗装工事

台風9号が北上中です。解散総選挙、日程がはじまる。コロナの時代に・・・。、

あべちゃんの後継者争いが始まりました。その後の解散選挙が、野党と与党のせめぎわいです。

コロナの時期に選挙ができるのか?。アメリカでは11月3日が投票日です。郵便投票方式があるようですが本人確認をいかがするのでしょうか?ゴアのとき、最後まで確定票がでなった。

日本も新型投票方式、リモート投票を開発してほしい。マイナンバー制度、顔認証、スマホ投票

中国共産党もリモート選挙で、主席を選らべば、民主化ができる。

ネット操作で偽装するかな。新民衆選挙が今後開発できるでしょう。

AKB48の選挙方式が瞬時にできる。

 


あべちゃん、「部活」やめるってね。

2020年08月28日 17時19分05秒 | 塗装工事

辞任届をだして、治療を1年ぐらいは継続して、やめればいいのでは。?今だれが総理をしてもコロナには勝てないでしょう。

次の総理候補者も顔つきがいまいちですね。ダークホースが出てくる気配もない。来年9月まで粘って辞めればレガシーができる。

昔は、「やめるやめる」詐欺、なかなかやめない役職者が多かった。総選挙もあるし、野党もグラグラです。

トランプが残こるかどうか、アメリカ選挙も不明。