くちき社長のひとりごと

宮崎市の塗装、塗替え、リフォームなら、株式会社くちき。社長と社員のブログです。

9月末

2009年09月30日 17時45分09秒 | 塗装工事
が続きます。上期が今日で終わります。当社は年次決算期です。もっと天気がいいと売り上げが上がったのに・・・今期は少し向上しました。今の経済状況では急激な回復は困難です。

円高

2009年09月29日 15時22分29秒 | 塗装工事
です。これから現場が進むときに雨です。ドルは88円台に。又90円を超えるでしょうが、どうしてでしょうか?円高で輸出産業は又苦しくなります。内需拡大も困難です。公共工事も出尽くしたようですが。これからが・・・少しづつ前進するしかありません。

お花の日♪

2009年09月28日 13時26分13秒 | お花
 事務所からです。

毎週月曜日はお花の日。
会社に咲いているお花を紹介していきます。

先週は、シルバーウィークでお休みでした。
皆さんはどこか行きましたか

どこに行ってもすごい人でしたよね
土日挟んで、また今日からがんばりましょうね。

ところで、このシルバーウィーク。次回は2015年だとか。
毎年あればいいのにな~・・・。

さて、先週の社長の告知どおり、福岡支店のお花をご紹介。
どん。








花の名前はさっぱりわからず・・・

ってことで、調べてみました。
一番上の白い花は、おそらく、タマスダレというヒガンバナ科の花です。
花のかたちや、葉の様子から、判断しました!が、違うかも・・・。
開花時期もちょうど夏から秋にかけてで、寒さにもやせた土壌にも強い花なんだそうですよ

ただ、誤食すると毒があって吐き気や痙攣を起こすそうです

次に、黄色の花はキク科であることは間違いないのですが、キク科の花は素人目にはどれも似ていて違いがさっぱりわかりません

ルドベキアにとても似ているとは思うのですが・・・。

そして、ピンクのはおそらくアオイ科の花なのでしょうが、
これもいまいち名前がわかりません。

けっこう背が高いように見えますよね

お分かりになる方は、ぜひ事務所までお願いしま~~す


この連休中に私は、宮崎市のフローランテ宮崎で開催された
「小品盆栽展」に行ってきました



小品というだけあって、皆さんが思い描く盆栽よりも小さめの盆栽の展示会でした。

会場の平均年齢はちょっとお高め

どの作品もすばらしいもので、小さいからといって、若いわけではなく歴史ある自然の息吹を感じさせる作品が多数ありました。

鉢のサイズを変えなければ、幹が少しずつ太くなり幹の肌も迫力あるものに変わってきます。針金を巻きつけて人工的に作り出す自然の美しさもあります。

いくつかをご紹介。







そして、素人でも息を呑む美しさだったのがこちら




これは、主催の「ひむか小品盆栽会」の会長さんの作品なのだそうです。
何時間でもみていたいのですが、主人や子供の限界が来たので泣く泣く帰りました。

すばらしい盆栽の世界。
堪能したい方はまた、10月に盆栽展が開催されるようです。

盆栽の販売もしていたので、この機会にはじめるのもいいですよね~

私は、今回「カエデ」をゲットしました
会場はアットホームな雰囲気で、会員のみなさんがとても親切に教えてくださいましたよ

敷居が高そうですが、そんなことはまったくなく会員登録すると、相談などにも乗ってくれるみたいです。
わぁーたのしみ・・・


さて、宮崎はまだまだ残暑厳しいようですが、一雨ごとに涼しくなるかな!?

体調管理に気をつけて今週もがんばりましょう