くちき社長のひとりごと

宮崎市の塗装、塗替え、リフォームなら、株式会社くちき。社長と社員のブログです。

お花の日♪

2009年07月27日 15時01分55秒 | お花
 事務所からです。

 毎週月曜日はお花の日

やっと定期配信です


会社の花壇に咲いている花を紹介していきますね。

今週は、ニチニチソウ。ビンカ トコナツさんです。
お写真はこちらっ!




くちきに咲いているのは、薄紫色の花です。
ニチニチソウ、ビンカ トコナツさんは、一体どれが本名なのか不思議ですよね。
基本はニチニチソウで、ニチニチソウはビンカとも呼ばれていまして、その中のトコナツという種類なんですね

トコナツという、種類の他にも、

「夏おとめ」


という種類や、

「ファイアーストライプ」


そのほかにも、「プリティパラソル」や「夏の架け橋」など、
いろんな種類があるんですよ。全部夏っぽいネーミングです。。
それぞれ少しずつ異なっており、とってもかわいい花です

特に、もうすぐ咲きますよって時が一番かわいくて
乙女心をくすぐります

それがこちらっ

(画像は「幸せな時間」からお借りしております)


この、お菓子のようなふわふわした、かわいらしい感じ。
女子ならわかるはずです!!かわいーっ。。

ニチニチソウは日日草といって、毎日のように新しい花を咲かしてくれるのがそのゆえんです。会社の花も鉢に古い花がたくさん脱落しています。夏に強く、あまり水をあげるのも嫌うそうで、水やりは少し土が乾いてからがいいそうですよ

このきれいなお花は10月ぐらいまで楽しめそうです。
宮崎は暖かいから、もう少し先まで大丈夫かな!!?


今日は、もうひとつ。
会社の水槽の仲良しカップルをご紹介。

(専務撮影

専務によると仲良しの金魚とどじょうは珍しいんだそうです

会社2階の水槽には、めだかさんもいます。

仕事の合間に見ると、とっても癒されます


さて、我が家の空心菜ですが、
細く長く伸びていたので、上のほうを切りました。
そうすると、下から太い葉っぱがでてくるそうですヤッター。

それでは、今週もがんばっていきましょう。
今週末はえれこっちゃみやざきがあります。
くちきも市民総踊りに参加させていただきますよ。

では、また来週~~




高校野球

2009年07月25日 12時36分20秒 | 塗装工事
現在準決勝が飴で中断。ベスト4に宮商(専務)日大(大谷)宮農(串間)と宮崎市内が3校残っています。都城に勝って宮崎勢での決勝戦を期待します。特に宮農ははじめての決勝に・・・雨で調子が狂わないように。雨天コールドはあるのでしょうか?

カレーの日

2009年07月24日 11時36分10秒 | 塗装工事
かな。金曜日の出張が多くてしばらく食べていませんでした。久々に社内「食育」のカレーを食べます。毎回専務特製です。横須賀海軍カレーが最近はレトルトでよく出ています。味は引けをとりません。くちき特製カレーは毎回味が変わります。前日から仕込みをして煮込みますから。カレーは2~3日煮込むと醗酵しておいしいとか。ゆで卵をワイン付けしています。来週は食べられそうです。

中貝宗治講演会

2009年07月23日 13時28分14秒 | 塗装工事
皆既日食野後今朝は涼しくなりました。昨日翼会の講演会で兵庫県豊岡市・市長の話がありました。コウノト???絶滅危惧種を切り口の地域おこし市民新基準つくり。明快な講演会でした。コウノトリは日本中にいるものと思っていました。佐渡の朱鷺は注目を浴びますがコウノトリは知りませんでした。自然のコウノトリが繁殖してください。

皆既日食

2009年07月22日 11時57分22秒 | 塗装工事
の間の晴れ間でした。
11時過ぎの太陽が顔を出しました。少し暗いなと思いながら曇り空からと思いましたが、社員がピンホールとサングラスで見ると・・・確かに太陽がかけていました。三日月ぐらいに。サングラスは3枚重ねて。もう即し早く見るとよかった。晴れ間も間のす数分でした。オモシロイ。

お花の日♪

2009年07月21日 16時00分26秒 | お花
事務所からです。

いやぁ、毎日暑いですね。
宮崎は今週はあまり天気がよさそうではありません。
また、蒸し暑い日々が続きますね

さて、毎週月曜日はお花の日です。
会社にある花を紹介していきますね。

今日は月曜日じゃないじゃないか~っ!!
なんて、怒らないでくださいねっ昨日は、国民の休日、「海の日」でした。海の恩恵に感謝する日だそうですよ~。・・・・。

では、気を取り直して今週のお花を紹介していきます。どどんっ。



今週は、「松葉牡丹」です。
宮崎の太陽に、このショッキングピンクがよく似合います。
他の植物たちは暑さにしょぼくれているのに、松葉牡丹さんは太陽を仰ぎ鮮やかに咲き誇っております

それもそのはず、松葉牡丹さんはとっても暑さに強いんだそうです。しかも、暑ければ暑いほどよく茂るなんて、まさに夏の花ですよね。
生まれは、南米ブラジルからアルゼンチンにかけての暑いお国。だから、暑いの大好きなんですね~~

和名はそんな特徴とはまったく関係なく、線形の葉を「松」に花を「牡丹」に見立てて「松葉牡丹」なんだそうです。
って、そのまんまっ!
予想はできましたが、こんなにそのまんまだとちょっと残念~


しかしっ!花そのものは華やかで色も鮮やか。
ドレスを思わせるふわふわした花びら。そして、よぉく観察すると
まるで、お花の中にまた、お花があるように、めしべがおしべの中からふわっと出てきていてるんですよ。それが、とってもかわいいんです!
ぜひ、ゆっくり観察してみてくださいね。

こんなきれいな花を咲かせるのに、暑さに強いなんて何か秘密があるに違いない・・・。
そうなんです!
この松葉牡丹さんは、アロエやサボテンなどと同じ貯水能力があり、気孔が夜開くという特殊な光合成能力があるそうなんです。
それで、葉っぱが多肉植物のように肉厚があったんですね。

かっこいい。まさに、スーパーフラワーですね

鮮やかな色ばかりかと思えば、こんなしっとりした色もありましたよ。
きれーいっ



画像は、「花と緑と自然の中で」からお借りしています。

そんな、松葉牡丹さん。
手入れを特にしなくとも、毎年種が落ちて花が咲いてくれるということで、
初心者にも簡単に楽しめそうなお花です。

欲しい方は、事務所に声をかけてくださいね。


我が家のプランタ菜園。
空心菜を育てているのですが、どんどん伸びてきています。
何か支える棒を作った方がいいのか悩み中。どなたか、ご存知ありませんか~

最近は、プチ盆栽もはじめました。盆栽はお金がかかるイメージがありますが、何百円から手に入れられる盆栽の品もあるんですよ。かわいい器に入れて水やりをしていると愛着がわくものです

それでは、今週もがんばりましょうね。



解散

2009年07月21日 12時48分53秒 | 塗装工事
たまに衆議院が解散。政権交代より景気回復をすぐにして。自民は勝てない。国内経済と私たち市民の生活を。民主にも任せられないし、究極の選択か。お盆から8月末の選挙は熱い・暑い・小泉劇場も9月11日投票で真夏の選挙でしたよ。年よりは引退する議員が多いでしょう。

海の日

2009年07月20日 15時06分34秒 | 塗装工事
今日は何の日?海の日ですか。3連休にするために祭日を作ったので祝日の意味がよくわかりません。今年は連休が多い年です。不況で大型連休ばかりになり生活が苦しくなります。この調子で日本経済を沈没するのでしょうか。欧米の思う壺。政権も不安定で国民の利益はすべて海外に取られるばかりです。
海の日と関係ありませんが、不快指数の高い一日です。