くちき社長のひとりごと

宮崎市の塗装、塗替え、リフォームなら、株式会社くちき。社長と社員のブログです。

7月末日

2010年07月31日 19時45分51秒 | 塗装工事
今週は、社内にいる時間が少なくてブログができませんでした。でも今週は話題豊富です。甲子園延岡学園おめでとう。できれば宮崎第一に…。口蹄疫制限解除・一安心。イベントがこれから始まります。夏休み後1月です。感じませんが。まだまだ暑い夏です。

お宮参り

2010年07月26日 16時33分26秒 | 塗装工事
25日(日曜日)女の孫の「己織」みおり・の宮参りに宮崎神宮に行きました。午前中でしたが暑くて4組一度にお払い・祝詞を受けました。本殿は意外と涼しくて風がよく通っていました。宮参りが多くてびっくりしました。これからすくすくと元気で成長してください。写真は本人の承諾がないので掲載できません。朽木のパパより

お花の日♪

2010年07月26日 14時39分35秒 | お花
 事務所からです。

梅雨が明けてから、
宮崎は毎日毎日 ぴっかぴかの晴天です

まぶし~~~

毎週月曜日はお花の日
会社に咲く、花を紹介していきます。



まずは、今週のお芋君情報



おおーー
おしゃれに設置されている~~

今までは、会社の入ってすぐの受付台に置いてあったのですが、
いつのまにか、喫煙室へ異動してました。栄転です。
喫煙室の広い台の上で
のびのびとしています


もう誰も、お芋君だとは気づくまい・・・。


立派な観葉植物として活躍しているお芋君を見に来てくださいね

さて、ぎらぎら太陽が照りつける中、お外へ写真撮影へ。。
焦げますよ。この暑さは。。。

皆様、お疲れ様です。




ビンカトコナツ ニチニチソウ 達もぎらぎら咲いていますよ~~

夏に強い花は、葉の表面に細かく毛が密集していて、
太陽の光を反射してくれるんだそうですすご~~いっ。

人間の毛深いヒトは、夏はとっても暑そうに見えますが、
実は、涼しくすごしているのかもしれないですねぇ・・



そして、今週もやってきました。

『まだ咲かないのオシロイバナさんいつまでじらすのっ

のコーナーです。




咲いていない・・・。

あともう少し。
のような気がします・・・。

来週をお楽しみニッ


アサガオかヒルガオかよく分からない花も
わんさか咲いています。
去年よりも咲いている花が多いので、今年は豊作の年のようです。

多肉植物のようなたたずまい。


そしてそして、
本日の新人くんっ

なにに見えますか~~

よこから~~

このふさふさ頭は、南国のにおい。。。
どこかで見たことがあります。。。

さあ、
思い出しましたか~~!??




じゃーーんっ!!

パイナップルー(元)

です。



これはスナックパインといいます。
初めてたべたのですが、ちぎって食べれるパイナップルでして、
甘くておいち~~のです

先週末のカレーの日にみんなで食べちゃった残りです


またまた専務が
「根っこがでるかなぁ~~

といって水栽培をはじめました。
さて、今後どのような成長を遂げるのでしょうか。
くちきで果物屋さんができる日がくるのでしょうか。

乞うご期待っ

スナックパインはもう一個あります。
今週のカレーの日に食べるので食べたい人は
くちきへ来てくださいね~~
カレーも食べたい人は、事前に電話してね

とにかく毎日毎日暑いですね。。

それでもっ
がんばっていきましょうねっ

夏バテしないように、
まだ食べてない人は急いでウナギ屋さんへ
レッツゴー

それでは、今週もがんばりましょうっ














遮熱シート

2010年07月24日 16時18分19秒 | 塗装工事
窓ガラス用の遮熱シートを事務所の南面に貼りました。窓からの温度上昇に対応できますか・・・毎日35度以上で暑い。断熱塗装・遮熱塗装。窓には断熱ガラスの完全防備で省エネ対策。室内は漆喰塗装で抗菌対策です。夜はビールがうまい。代筆:朽木ルキア

熱中症

2010年07月23日 17時49分21秒 | 塗装工事
暑さの最盛期。死亡者も出ました。現場でも対策をとりました。仕事を休むわけには行きませんが、水分補給と塩分糖分を早めに取るようにしました。その前に、体調管理が第一です。若年者は二日酔いに注意。高齢者は血圧管理もあるので塩分のとりすぎに注意。中間は両方に注意。

お花の日♪

2010年07月20日 16時03分31秒 | お花
事務所からです。

本日も宮崎市はパリっと晴れています。
日差しがまぶしい。

とうとう宮崎も梅雨明けをしてこれから本格的な夏ですね~~

ここ数日の暑さ、日差しですっかり夏を満喫した気分なので
いつ秋がきてもいいのですが・・・

これから3ヶ月でしょうか。
あつーーーい厳しい宮崎の夏がやってきます

先週紹介したはまゆうの花も今日みたら、
ぐったりしていました。
元気なのは、ニチニチソウぐらいじゃないのかっ

はぁ・・・あっちい。。。

さて。毎週月曜日はお花の日です
今週は海の日をはさみまして、火曜日にお届けしております。


まずは、今週のお芋君・・・!!!・・・



ここまでくると、グロテスクどうこうではなく
成長したなぁと感慨深いものがあります。
葉っぱは向こう側にもだらりと垂れており、たわわです。
まさに煮てよし、焼いてよしの状態。

工務の大谷さんによると
このまま土に移してみんなで芋ほりをしようと
いうことでした。
さすがです。デキル男の提案は違います。
まさに自給自足の時代。
秋が楽しみですねっ



たしかに、根っこたちはペットボトル花瓶のなかで窮屈そうにしています。


そして、こちらは毎週毎週
「来週こそは花が咲きますっ」「来週には必ずっ!!」
とひっぱりまくって、全く硬いつぼみを開いてくれないオシロイバナ。



っでも!!
毎週見てくださっている方はお気づきのはずっ



先週

今週

少しずつですが、開きかけているのがわかりますよね~~

梅雨も明けたことだし、
来週にはきれいな花を見ることがきるかもしれませんっ!!
気長に待っていてくださいね~~



このブルーの神秘的な花は、実は雑草。
名前はツユクサといって、会社入り口横、裏の木の近くで咲いていました。
雑草ではありますが、あの有名な万葉集にも登場する花で、
古くから日本人に親しまれてきた花のようです

というのも、
このツユクサさん。
朝咲いて、昼になるとしぼむんだそう。
これは昔のみやびな方々がほっとくわけないですよね~~。

このはかない花の運命を、
自分たちの恋などになぞらえて、詠っていたのではないでしょうか・・・



一方、この鮮やかなオレンジの夏らしい花は、
ヒメヒオウギズイセンという名前らしいです。

これは、会社の駐車場付近の人目につかないところに
咲いていました。
交配種で、とても繁殖力が強いので移入が禁止されている県も
あるんだそう。



こちらは去年も紹介したアサガオだか、ヒルガオだか
よくわからない花です。

常連さんですね。




アツイアツイとは言っても、
こんなキレイな空を見ると、気持ちも上がるってなもんです。
ちびっ子たちは夏休みに入ったことだし、
皆さん 暑い夏をエンジョイしてくださいっ

事故や、熱中症には十分に気をつけてくださいね。

それでは、今週もがんばりましょうっ


海の日

2010年07月19日 17時33分08秒 | 塗装工事
一部。南九州のみがまだ梅雨明けしません。昼間は暑い.玄関に置いた遮熱サンプルの表面温度は60度になりました。遮熱すると15度下がります。曇ると同じくらいの温度です。3連休の海の日ですが、事故が又起きています。毎年ですが海と川の事故でなくなる方がいます。気をつけて楽しみましょう。

暑い

2010年07月17日 17時20分03秒 | 塗装工事
のちで梅雨明けかな?会社の中に屋根用の遮熱塗装のサンプルがあります。その上にある表面温度計が29.5度です。当然クーラーはなしです。熱帯夜になるでしょう。昨日は宮崎県鋼橋塗装共同組合の3次会で飲みすぎました。年寄りの冷や水になりそうです。