風に吹かれて〜easy go〜

時は経ち…阪神愛いずこへ(笑)
エレカシ大好き💕

京都バタバタした記(前編)

2009-11-25 | 日記
今年も残すところ、あとひと月とちょい。


今年は、ばーちゃんが天国に逝ってしまったり…突然の病気発覚(自分自身の)→手術…と、あんまりいい年じゃなかったな…

まあ、たまにゃ~こんな年もあらーねぇ~…と、ややどんより気分なところに京都1泊旅行という嬉しいお誘いが!

参加してもバチ当たらんよねぇ。去年に引き続き、安上がりな1泊旅行だもんだもんもん。



それに…いつか機会があれば家族で供養に訪れたいと思っていた、大事な人が眠っているお寺も京都にはある。




ということで行って来ましたよ、秋深まる初めての京都。







1日目…








雲がかかっている大鳴門橋は珍しいとのことだったので、ゴソゴソとカメラを取り出しパチリ。




気持のよい秋晴れと、祝日が重なったこの日は、高速道渋滞との情報も入ったようだったけど、思っていたほどではなく…

が。

途中、予定外のトイレ休憩などもあり(団体旅行だから、しゃーないね^^;)、かなり時間は、押していた模様。

ということで、今回もやはりバタバタするんだろうな…の予感が






まず訪れたのは、南禅寺にある立派な庭園のある湯豆腐屋さん(と言ったらいいのかな^^;)。

あまりグツグツ煮過ぎると、ただ熱いだけの豆腐になるんで、早めに食べるようにとの忠告があったにもかかわらず、
残すと勿体無い…と、いつもの貧乏グセが、ここでもひょいと顔を出し、かなり煮えきった超熱い豆腐を口に入れたとたん、
あまりの熱さにちゃんと噛むことが出来ず、塊りのままゴックンしたもんだから、胸から胃の辺りが焼けるように熱かった(笑)←いや、笑い事ではなかった。



湯豆腐のお陰で、内臓が…いや、体がポカポカ温まった後は、南禅寺とその周辺を散策。











この辺り…というか、大体どこも紅葉は4分~5分ぐらいだったかな?

紅葉は気温にも左右されやすいので、早い時期から予定している遠方からの旅行者にとっては、これはもう『運』ですね。

12月初旬ぐらいが一番良い時季かも?








川面に映った紅葉も、なかなかキレイ。

木の間からは、平安神宮の巨大な朱塗りの鳥居が。




この日は、七五三参りに来ていたかわいらしく着飾った子供達の姿もたくさん見られましたよ~。




そしてバスは、憧れの清水寺へ。








あぁ…ここが、有名な「清水の舞台から飛び降りたつもり…」の、清水寺なのね(笑)

ここの紅葉具合も、同じく4分~5分ってとこだったかな?



時間が押していたせいで、↑上の写真を撮っていた頃はまだそこそこ明るかったんだけど、
上の方に上がったぐらいから、つるべおとしキターーー!!!(いきなり暗闇に





雑誌などでよく見るアングルからなんですが、ごらんの通り日が沈みかけており、薄暗~い絵となっちまいまいした。
まあ、これはこれでキレイ?かな??



その後、予定の時間に遅れないように、急いで駐車場に向かったのですが…。

夜のライトアップを見ようというお客さんで、坂の上から下の端まですごい大行列!!

その脇をゆるゆると下る私たち。

がっ!!


下りも結構な人の数で、駐車場まですっごい時間を要しました。

ヘトヘト~。


ライトアップは、さぞかしキレイだろうなぁ~。
でもこの大行列に並んでまでは、ちょっと…ねぇ




  地獄(笑)の後編につづく