録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

映画のDVDが売れないのは、単なる市場の成熟によるもの

2010-03-18 22:56:17 | 意味なしレビュー
今日はITmediaから、もっぱら。

案の定、漫画家の予想外の反応に、東京都もごまかしの説明を出してきたようですね。

「表現の弾圧ではない」 東京都が青少年健全育成条例改正案を説明


産経新聞の取材に答える形で、とのことです。
ポイントは「漫画家などの著作権者が対象ではない。青少年に対する販売や貸し出しを規制する」の一点です。確かに「そういうマンガを描くな」と言っているわけではありません。しょせん地方条例ですから、そこまで出来ないので、「描かれていたら、18才以下には手に取れないよう、有害図書(不健全図書)に指定して隔離する」と言っているわけです。漫画家はマンガを慈善事業でも自己満足のためでもなく(そういう人もいるようですが)、自分の生活のために描いているのです、誇りある仕事として。しかも、この応答から取るに、判断は第三者の感性にかなりゆだねられています。そういう判断で隔離販売される、となれば当然著者も出版社も萎縮し、そういうものを描けなくなってしまいます。さらに、有害図書に指定されれば、それだけで入荷しない書店も多いことでしょう。行政が販売を取り締まる、立派な表現の弾圧です。規制の良し悪しはともかく、言っていることは無理がありますし、いいかげんなものです


アナログ放送の画面上下に黒帯 NHKと民放、地デジ移行に向け

案の定、どこの局も横一線、右へ倣えというところですね。ちなみにわたし、日本放送協会が最初に画面に「アナログ」の文字を入れたときに苦情の問い合わせを行い(そういえば、"アナログ"表記の評判って、どの放送関係者も絶対に口にしませんね)、「アナログの終了・デジタル放送への移行を促すテロップが番組内に常時入るようなことは絶対ありません」という言質を取っています。もっとも、どうせ受け答えしたのは苦情受付専用の子会社かなんかでしょうし、相手に電話を切らせるために大嘘・出鱈目言うくらい当たり前なのでしょうが。
本当にこういう処理の評判、どうなんでしょう。もちろん関係者間でなく、一般視聴者の間での話です。


DVDソフト市場にも価格破壊の波? 映画『2012』が1980円

「DVD発売後半年もすれば、店頭で値引きが行われる」
え? 引かれる様なんて見たことないです、わたし。わたしが値引きしないDVDしか相手にしないせいかも知れませんが、おそらく"半年もすれば値引き"なんて考えてDVDを買うかやめるか、を決めている人はほとんどいないと思うのです。この記事では映画DVDが売れなくなっている理由を「値引き待ち」としていますが、実際には違うと思います。
「マーケティング調査によると(中略)いくらくらいであればDVDを買うのか、といった質問に対し「2000円を切れば購入を考える」といった回答が目立った」
とあります。これは別の方面から見るべきでしょう。2000円という価格が何を意味するのか、この値段は映画を普通に見に行くのとほぼ同じ値段です。つまり、「上映中に映画館に行くか、DVDを買って家で見るか」を等価値と見ているのが、多くの人の意見ではないでしょうか。映画のDVDというのは、案外高いものです(日本製アニメDVDと比べれば安いですが、相対的でなく絶対的価格で見れば十分高いのです)。
昔なら、見て面白かった映画のDVDが出たから、記念に買う。そういう人が多かったかも知れません。今はどうでしょう? そうして上映数ヶ月としないうちに出た映画のDVDを買っても、案外見ない、見ても1~2回程度で、後は積むだけ。そうなってしまうことに気が付き、みんな安易に買わなくなってしまっただけではないでしょうか。映画館で見たときはそこそこ感動しても、自宅で見れば案外たいしたこと無かった。そういう経験は映画DVDを買った(レンタルでも可)人ならば、誰もが一度は経験していると思います。それを繰り返した人は、ある時目覚めます。ちゃんと映画館でのことを思い出して、本当に何回でも見たい映画だけを買おうと。案外面白いと思った映画も、実はハッタリが効いていただけで一回見ればたくさんなものは多いものです。
なので、DVDが切り開いた「上映後、熱が冷めないうちにDVD化して二度儲ける」という市場が縮小するのは当然ですし、ファンが成熟した証拠なのです。また、同時に映画館側の努力によって劇場に足を運ぶ人が増えたことも意味します。映画館で十分堪能したので、DVDは買わなくてもいいや、そうみんな考えるようになったのではないでしょうか。
なので、「安ければOK」とはおそらくなりません。お金も大事ですが、時間も大事なのです。もちろん「画質のいいBDに移行すればお客が帰ってくる」ともならないでしょう。画質がよければ何回も見るようになって、また買うようになる。それほど顧客は甘いものではないです。まして、BDは操作性などの面ではDVDより劣るのですから。
BDの販売を強化しようと、値段を下げたり上映してからの販売期間を縮めたりしたら、今度はまた映画館と「お客の金と時間」の奪い合いになるだけです。この市場は熟成し、昔のような右肩上がりの市場には戻らない。そういう考えに切り替えていかなければいけないのではないでしょうか。
同じことは、テレビ番組のソフト化にも言えます。好きなもの、本当に気に入ったものなら買うでしょうし、そうでなければ買いません。録画は「出来るからする」のであって、録画を規制するのはそれを潰すだけで、なんの販売促進にもならないのです。本当に問われるのは、顧客を希望をかなえる面白い作品を用意することです。原因を摩り替えてはいけないのです。


予想以上に少ない!? 果たして予約なしでトルネは買えるのか


この人気、わけが分かりません。だって、しょせん地上デジタル放送だけがPS3で視聴・録画できるだけじゃありませんか。PT2のように自由な録画を阻害されないわけでもありませんし、その録画した映像をトルネならでは、の活用が出来るわけでもありません。並ぶほどの熱心なユーザーなら、PT2+DLNA配信+PS3で再生の方がずっと快適な録画・再生環境を構築できることを知らないとは思えません。いったい何をもとめてのことなのでしょうか。また転売屋による品薄感のアピール&値段の吊り上げが目的でなければいいのですが。
コメント (24)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 規制条例/法は反対されても... | トップ | ギャグでしょ? と思う「ひ... »

24 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown ()
2010-03-18 23:37:41
最近の映画は大スクリーンに特化していますから、基本的に視界に入る範囲で映す家庭用の市場には向きません
その結果、劇場で見ればそれなりに利いたこけおどしも全く印象に残らず、「レンタルで良いや」「安くなってからで良いや」になるわけです

むしろ高画質化を狙うなら、BDを使った上映サービスも視野に入れたほうがいいのではないかと思うんですよねぇ
100インチくらいのスクリーンと会議室程度の上映室、100万くらいのホームシアターシステムで「BDを見せるサービス」
これを1本500円で出来るようになったら、2度3度でも見たくなるんじゃないでしょうか?

ちなみに、私は映画は地上波に降りるまで待つ派です
なので王の帰還が待ち遠しくて(ぉ
近所に映画館があったときは多少は見たんですけどチョイスが悪い上に映画館つぶれちゃいましてねぇ
交通費かけてまで見る気もないし、小さいテレビでレンタルで借りるくらいなら只で見るってなってますよ
返信する
Unknown (krmmk3)
2010-03-18 23:59:44
>熊さん
なるほど、上映サービスですか。なんか学際の映画上映会みたいですが、面白そうですね。好きな種類の映画好きの間で自然とサークルが出来そうです。
ウチの近所もひどい映画館しかないです。東京行ったときなど、なるべく一本か二本は見るようにしているのですが、タイミングが悪いと近所の映画館と大差ない劇場しかやってないということも。
わたしはさすがに地上波ではなくCS待ちですね。
返信する
Unknown (oscarshark)
2010-03-19 00:10:49
>PT2+DLNA配信+PS3で再生
さすがに、たいていのみなさんは知らないかと・・・

トルネ単体が良く売れて、PS3とのセットが低調のようですので、
おそらく、PS3をもて余している人が結構いて、
トルネでレコーダー代わりに活用しようと思ってるのではないでしょうか。
返信する
Unknown (emanon)
2010-03-19 00:23:43
 歴代のお役人はまったく同じ事を答えました、又訴えを出した団体・それを支持基盤にもつ政党も同じようにまったく同じ内容で苦情・原案を出したようです気力切れをまっているのですねデジタル録画規制のように

今日は自ブログ更新しました、やっけでスミマセン
返信する
Unknown (siinamon)
2010-03-19 00:28:12
瀬田版を高校時代に読んで以来の根っからの指輪ファンです(巻末付録がやたらある昔のです)。
王の帰還はWOWOWの無料放送時に録画して以来、RDの中にTSで保存したままです。
HDRECで分割保存とも思ったのですが、CMとか無くてどこで切っても中途半端になりがち。
しかもZ1で録ったのでコピワンです。
iLINK経由でX8に移動しましたが、それにしたってワンチャンスなので迂闊なことが出来ないで悩んでます。
PV4でD3解像度(1280*1024i)でキャプりましたが、それで160GB。
エンコしたら本放送のレベルが高すぎて、細部がつぶれてがっかり。
さらに良く見たら1280では1920から比較すると当然ことながら細部が・・・
しかしPV4のDVフォーマットでFullHD保存するだけの根性もなく。
まあBD買えばいいんでしょうけど、DVD全部初回特典版で持っている身としてはなかなか手が出ず・・・
で今に至ってますorz
当時PT1か2が出ていれば悩まずに済んでるんですけどね・・・
返信する
Unknown (siinamon)
2010-03-19 01:29:15
すみません、熊さんのコメントに反応して書き込んだのですが、落ち着いたらスレチでしたm(_ _)m

内容に則してのコメントとなりますが、BDとDVDって時期が重なりすぎて買う気になれません。
DVDでこないだ揃えたばかりなのにBD買い直すのは・・・
この販売側の節操のなさに嫌気が差している購入者は多いと思いますが・・・

話題のアバターは映画館でみたいですね。
で、逆にBDとかは買わないような。
(3Dの条件高すぎますからね)
返信する
Unknown (oscarshark)
2010-03-19 01:41:37
>siinamonさん
私も、WOWOWのスターウォーズHD一挙放送を長らくRec-POTに閉じ込めてましたが、
ついにPV4でmpeg2にエンコし消去しました。
王の帰還はスターチャンネルとかWOWOWで結構放送されてるので、これからもTSファイルゲットのチャンスがありそうですが、
スターウォーズHD版はもう放送ないらしいですね。
残念。
あのころにPT1があれば・・・

トルネでも多くの皆さんが、お気に入りの番組を「囚われの身」にするんでしょうね。
そこで世間にもようやく自由化への波が押し寄せる!!!
なんてことないのですかね。
これからも巷では、PCでキャプチャーってのは一部マニアの趣味という扱いなんですかね。
返信する
Unknown (oscarshark)
2010-03-19 01:42:56
上の補足です。
正確には、Rec-POT→日立レコ→PCでの自由化です。
返信する
Unknown (オーダック)
2010-03-19 09:41:09
>PT2+DLNA配信+PS3で再生の方がずっと快適な録画・再生環境を構築できることを知らないとは思えません

どうなんでしょうか・・・・
この方法が理想ではありますが、
並ぶ=コアユーザーというわけではないでしょうし
さすがにこれを行なう人口は少ないのではないかと・・・
実質、自分の親戚なんかはPT1等を使う方法を知りませんが
朝から気合いれて並んでいましたが・・・w
ウチの会社でも PCキャプチャー環境無い人で
(それでもPT1やPT2等でのキャプ方法は知ってるw)トルネ欲しいと言って買ってる人がいましたw
「解除とかよりも見れればいいじゃん」という方向ではないかと。

あとDVDが2000円なら買わないけども
500円なら安いのが理由で買うかもw
極端だけどもw
ま、まぁ自分は基本的に映画館とかには行かないんで・・・
DVDを喜んで買う人間ではあるので
スミマセン・・・
返信する
Unknown (通りすがりのおっさん)
2010-03-19 09:43:59
トルネはPCでのTS抜きやエンコの出来ない一般ユーザーが一番簡単にPSP(この場合は携帯動画プレイヤー扱い)に地デジを転送できる手段なんだそうです。
今までも一部では「PS3はPSPの高価な周辺機器」呼ばわりでしたが、ますますその傾向が強くなっているようなw

あとゲーム機としての有り余るCPUパワーで動作が軽快なので、見て消しユーザーには便利とか
返信する

コメントを投稿

意味なしレビュー」カテゴリの最新記事