録画人間の末路 -

人は記録をしながらじゃないと生きていけない

スマートTVの目的はテレビそのものの延命措置なのか

2012-06-22 22:09:13 | 次世代ビデオへの懸念
なんか一息ついた感のあるここ最近の大騒ぎ。結局法律・司法という権力によって一般市民は押さえつけられることとなり、これからは「出る杭は逮捕される」という恐怖と隣り合わせでしかネットも映像も音楽ともつきあえないことになったわけですが。そんな萎縮した状況で経済が活性化するわけないのに、全部締め付けてどうするんだろ。ああ、暗い方向の話ばかり。たまにはおバカなエントリーが書きたい。


と、そんな騒ぎのせいで、今更昨日のはなしですが、この辺を取り上げてみましょうか。

LGとPhilips、メーカー共通の“スマートTV”に向け協力
-「Smart TV Alliance」設立。日本メーカーも参加へ


Philipsと言えばヨーロッパのAVメーカーとしては数少ない日本でもメジャーなメーカーで、新規格大好きで知られるところです。古くはCDをソニーと、DCCをパナソニックと共同で開発しています。また、オーディオ端子としておなじみS/PDIFは、Sony / Philips Digital Interfaceの略とされており、やはりソニーとPhilipsの共同提唱によるものです。
で、今回のスマートTVも規格提唱者となろうとアライアンスの立ち上げを行ったわけですが、パートナーとして声を掛けたのは日本の企業ではなくLG電子。やはり国際的にもテレビにおける日本企業の影響力はが弱くなっているのは確実、と言えるでしょう。先日、総務省の主導で日本発のスマートTVを国際共通規格とすべく委員会を立ち上げたことが世間の失笑を買いましたが、多分この件をすでに察知していて、危機感を覚えての行動だったのでしょう。

ただ、どちらにしてもスマートTVの概念は「アプリの追加が出来てビデオオンデマンドやSNSのサービスが受けられるテレビ」という点では共通しているようです。結局の所、そのサービスの出所の主導権を握り、iOSやAndroidで言うところのマーケットみたいなものを、どこが独占出来るかだけにターゲットが絞られたように見えます。うーん、なんか違う・・・。前にも書きましたけど、それだけならテレビにパソコンやタブレットPCをつなげたものと何が違うの?ってことですよ。テレビと無線HDMIでつなげ、タブレットやパソコンでコントロール。もしくは簡単な操作だけできるリモコンをテレビと接続する。こっちの方がはるかに手っ取り早いはずです。スマートTVなんて概念すら必要ありません。
もしこのままなら、スマートTVの狙いは名前と目先を変えることでテレビのモニター化を阻み、なんとか家庭の主役で有り続けようとすることくらいしか目的が見えません。「テレビはキレイに映ればそれでいい、余計な機能はいらない」という考えのマニアは少なくないでしょうし、普通の人はその逆に「とりあえず映って普通にみられて、ゲーム機やプレイヤーがつながればそれでいい」でしょう。液晶とデジタルが核になったことで、もうテレビはメーカーごとの差別化が難しいものになってしまいました(もちろんマニア層の概念は別ですよ、念のため)。ゆえにマニア層と一般層、どちらに対してもテレビは映像ソフトのためのモニターでさえあればいいはずなんですが・・・。なんとかして多機能にしようと、テレビはテレビとして売ろうとして売れなくなってますよね。一般層に巨大サイズは要りませんし、マニア層に多チャンネル同時録画機能は要らないんです、レコーダーやPCでやりますから。

前に「チューナーも全部省いて全ての番組はネットから受信するだけ、追加機能もソフトだけのテレビ」を提唱したことがあります。いろいろ意見はあるでしょうが、個人的には悪くない考え方だと思ってます。その概念と比べると、どうも各メーカーがやっている「スマートTV」がちっとも新しくない、従来の考えの寄せ集めを新機能としてテレビに追加しただけのテレビ、にしか見えないのですよ。逆にそう慌てることで、日本という国もAV機器の業界も、ぼちぼちテレビという存在に先がない、寿命の尽きかけた製品系統と考えているのではないかという気さえします。もちろん映像ソフトのモニターとしての役割は別ですが、テレビは地上波の番組を受信してテレビ局側の発する情報を一般市民に伝える発信源であるべきと考えている人にとってのテレビはもう先がないのかも知れません。ならば、スマートTVが小手先の規格にしかなりようがないのも仕方ないのでしょう。3Dで大失敗したテレビメーカーが、スマートフォンという虎の威を借りてスマートTVを「次世代テレビ」にすることが本当に出来るのでしょうか。どうせ余計なことをすると法律で罰せられ、逮捕されるだけのわたしら一般市民からすれば、お手並み拝見としか言いようがありませんね。

コメント (15)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 日本レコード協会、はしゃぐ | トップ | 名残を惜しんでレバ刺し »

15 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (秋山)
2012-06-22 23:50:45
そもそも日本は世界でも著作権に関する運用が世界で最も厳しい国です。厳格な運用によって新しいビジネスが事実上不可能(違法ビジネスになってしまう)になってしまい結果として海外のメーカーに独占されています。下手すれば一般市民でさえ犯罪者になってしまう(反対の声を挙げても別件で弾圧できる)のですから。前の補償金の話は実は私です。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-06-23 00:47:23
>秋山さん
変換し忘れかな?とは思ったんですが、一応コメ返しはそのままにしておいたんです。
かつては違ったんですが、いまや著作権というものは厳しくするもの、と世界の流れとは真逆に向かっている不思議な国になってしまいましたね、日本は。このまま新しいことが出来なければ、最終的にツケは私ら一人一人の財布に来るんでしょうね。なんとかならないものか・・・とがんばると逮捕されかねないんですが。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-23 04:53:15
著作権の大半が企業の収益になってしまってる現状で国会議員に便宜を図られては一般人には為す術が有りません。抵抗できるとしたらフェアユースの理念を掲げた消費者団体を作るしかないでしょう。ただ殆どの人は関心がないと思われるので実現不可能かと。そういえばまるも製作所は圧力に屈してしまいましたね。権力者側は躍起になって潰そうとしてますが事の発端の対策やら責任は
放置ですか。ありえないです。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-23 10:49:59
まるで、北風と太陽ですね。

北風は、人々の服を脱がそうと必死です。でも、なかなか成果は出ません。そこで更に風を強めることを思いつきました。ですが、人々は強くなった風にさらなる抵抗をしただけでした。

そこへ遠い世界から太陽があらわれます。

北風は太陽を吹き飛ばそうとします。太陽は大きく簡単に吹き飛ばすことは出来ません。

徐々に影響を益す太陽。人々は太陽の暖かさを知り、少しずつ服を脱ぎ出すのでした。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-23 11:00:09
 スマートテレビがスマートなのは名前だけでしょうね。ネットが使えたとしても地上波への配慮が必ず入るでしょうし。
 それに、遠くにある画面に対してリモコンでポチポチやるのは、どう見てもスマートではありませんから。
 テレビがタブレットやスマートフォンに対してのアドバンテージがあるとすれば映像コンテンツの表示能力なのだから素直にセカンドモニターに成り上がる方が建設的なような気がします。
返信する
Unknown (なんだかなぁ)
2012-06-23 19:02:33
ともすればガラパゴスと揶揄される日本ですが、著作権に関してはガラパゴスどころか、ピラミッド級の存在。
(いや、ピラミッドのことを馬鹿にしてるわけじゃないんですよ。)
そろそろ本気で国籍を変更しようかと…
嫌な国になったものだ。
返信する
Unknown (chibalife)
2012-06-23 20:45:30
ちょっと先日のコメントで気になったので投稿いたします。
年寄さんがリンクされていました、B-CASのパブコメで「技術的なものですから」と書かれているだけでしたが、別紙1に書かれている通り、7月のTRMPによる新方式導入の際、B25デコーダー(EDCB等)がソースを編集しなければ使えなくなるという問題がありましたが、規定が追加されそのまま利用できるようになっています。国内メーカーのテレビやレコーダーに対応できないものがある可能性が合ったと言うことです(茂木氏のツィートより)。

ここ数日B-CAS側が妙に焦っている様な気が感じられましたが、有料放送を対象としたCASの交換も実は、受信機が対応してないものが相当数あるのかもしれませんね。
これは、上記とは直接関係ない憶測(妄想)ですが。
返信する
Unknown (krmmk3)
2012-06-23 23:09:12
>2012-06-23 04:53:15さん
フェアユースも「日本版フェアユース」を今回法律で決められちゃいましたから、消費者団体も期待薄ですね。そのために無力なフェアユースを定義したのでしょうけど。
責任は当然放置ですよ。そこにはちゃんと全力が尽くしてあるようですから(笑)

>2012-06-23 10:49:59さん
日本の著作権のやり方は、太陽そのものを空から消してしまって選択肢をなくすやり方ですから(涙)

>2012-06-23 11:00:09さん
その方が楽だし便利なはずなんですが、どうしてもテレビを主・他を従とすべく手を打とうとしているので、なかなか便利な環境になってくれないのが現状です。「売り上げと情報の主役・どちらも欲しい」という二兎を求めるやり方を改める気はないんでしょうかね。

>なんだかなぁさん
世界の潮流に逆らっているわけですから、もはや独自進化ですらない遺跡ですね。逆利用して観光資源にするというのはどうでしょうか(^^)

>chibalifeさん
そういえばTRMPは結局意味がないみたいな話がありましたね。まぁただのソフトCASなのでそれでいいという判断なのでしょう。
受信機でCASの交換に対応出来ないものは当然あるでしょうね。そんな時こそ簡易チューナーのBS/CS版ですよ。
返信する
Unknown (Unknown)
2012-06-24 01:54:25
せっかく映像が綺麗に映るんだからもうテレビなんて括りなんぞ捨ててモニターとしての機能を特化したらいいんじゃないでしょうか。
チューナーはユニットごと統一規格のスロットインタイプにして欲しい人は後から買って、要らない人は付けない。
チューナー側で機能の差別化を図って、録画機能付き・スマートTV機能付き・チューナーのみみたいな具合に。

で、後は外部入力の2画面表示だけ標準搭載しててくれれば文句無いです。
返信する
Unknown (emanon)
2012-06-24 14:09:58
 北風で火を大きくしようとしたら火が消えたと ガソリンでもか ってみるかい? 寒いとそれでも消えるぞ

好きな商品・会社のCMを間に挟めば配信OKとか好きなCMクリックして視聴した分だけタダで観れると良いのだよ なんて急に浮かんできたw 

あまりに厳しくするのならもう十年くらい霞でも食べて暮らせばいいのだよ 買え買えとせまっても束縛されては感じないし 一度完全に忘れたころに聞きたいと叫ぶかもしれない そのころには歌い手は皆 60歳くらいか渋いなロックだねw
返信する

コメントを投稿

次世代ビデオへの懸念」カテゴリの最新記事