小さいころってものの名前を間違えて覚えることってありません? わたし、4つのころまで未確認飛行物体、UFOのことを"え-ふぉー"って呼んでました。多分本で読んだときにカタカナの"ユ"が読めなくて"エ"と間違えたせいだと思います。その後テレビで"ゆーふぉー"って発音で呼んだのを聞いたとき、今までの言動が大間違いだったことの恥ずかしさに穴があったら入りたい気分になったのをよく覚えています、穴がないので座布団かぶってましたが。ゆえに、未だに存在する、映画「ジュラシック・パーク」を「ジェラシック・パーク」と思っていて書いたり呼んだりしている人をみかけるともどかしくて全身かゆくなってきます。パロディのAVじゃあるまいし。
それは置いておいて。
AMDのAPUが偶数主義なのはIntelのCore i系が奇数主義なことに対抗してのことだと思います。それはいいんですが、選んだ数字のせいで呼び方に困ることに。
例えば一番ハイグレードとされるA10。AMDの人がどう呼んでいたか忘れましたが、ショップの店員さんなんかはもっぱら"えーてん"って英語風に呼んでいるわけです。が、わたしはその呼び方には違和感があって"え-じゅう"と英日読みです。Aはどうしようもありませんが、その後の数字が問題です。響きとしてはえーてんの方がいいからそう呼んでいるのでしょうが、じゃぁその下のA8はどう呼ぶのかと。えーてんと同じ呼び方だと"えーえーと"になりますが、こうしてかな表記にすると迷っているようにしかみえませんしなんとなく間抜けです。よってショップでは"えーはち"と呼んでいます。さっきのえーてんと読むルールが違うじゃないですか。A8がえーはちならA10はえーじゅうじゃないかと。A6だってえーしっくすよりえーろくの方がスパッとして読みやすいですし、A4がえーよんでなくえーふぉーだと幼いころの思い出したくない記憶を刺激されてしまいますし!!!!!
これが言いたかっただけなんです、すいません。
twitterで書き込まれていたことは知っていたんですが、どうしてもはずせない別件があったのでそちらに言っていたのですが、万が一の可能性をかけ、ついででもありましたので夕方5時ごろ秋葉原にやってきました。ツクモが少量ながらA10-7850Kを入荷したことを知っていたからです。でも少量だし、もう残ってないかも・・・と半分あきらめて本店にあ言ったら、普通に売っていました。念のため他のショップも少しだけ見てみましたが、7850Kの入荷の気配はなし。どうやらツクモだけなんとか入荷できた模様です。もちろんマザーとセットで買いました。これで7700Kでどうレビューしようか迷ったとかBTOに手を出そうかとか考えたのは全てチャラです。ツクモがtwitterに書き込んで数時間、売れ残っていたのは、多分昨日、4gamerがいつもの日本の商業サイトらしい調子で、A10-7850Kをボロクソけなして書いたせいもあるでしょう。あれには突っ込みたい気持ち万歳ですが、ゲーム系ベンチには無知なのでやめておきます。あれの影響は小さくないはず。
なにはともあれ買えました。
ありがとう、ツクモ!
そして
ありがとう、4gamer!
それは置いておいて。
AMDのAPUが偶数主義なのはIntelのCore i系が奇数主義なことに対抗してのことだと思います。それはいいんですが、選んだ数字のせいで呼び方に困ることに。
例えば一番ハイグレードとされるA10。AMDの人がどう呼んでいたか忘れましたが、ショップの店員さんなんかはもっぱら"えーてん"って英語風に呼んでいるわけです。が、わたしはその呼び方には違和感があって"え-じゅう"と英日読みです。Aはどうしようもありませんが、その後の数字が問題です。響きとしてはえーてんの方がいいからそう呼んでいるのでしょうが、じゃぁその下のA8はどう呼ぶのかと。えーてんと同じ呼び方だと"えーえーと"になりますが、こうしてかな表記にすると迷っているようにしかみえませんしなんとなく間抜けです。よってショップでは"えーはち"と呼んでいます。さっきのえーてんと読むルールが違うじゃないですか。A8がえーはちならA10はえーじゅうじゃないかと。A6だってえーしっくすよりえーろくの方がスパッとして読みやすいですし、A4がえーよんでなくえーふぉーだと幼いころの思い出したくない記憶を刺激されてしまいますし!!!!!
これが言いたかっただけなんです、すいません。
twitterで書き込まれていたことは知っていたんですが、どうしてもはずせない別件があったのでそちらに言っていたのですが、万が一の可能性をかけ、ついででもありましたので夕方5時ごろ秋葉原にやってきました。ツクモが少量ながらA10-7850Kを入荷したことを知っていたからです。でも少量だし、もう残ってないかも・・・と半分あきらめて本店にあ言ったら、普通に売っていました。念のため他のショップも少しだけ見てみましたが、7850Kの入荷の気配はなし。どうやらツクモだけなんとか入荷できた模様です。もちろんマザーとセットで買いました。これで7700Kでどうレビューしようか迷ったとかBTOに手を出そうかとか考えたのは全てチャラです。ツクモがtwitterに書き込んで数時間、売れ残っていたのは、多分昨日、4gamerがいつもの日本の商業サイトらしい調子で、A10-7850Kをボロクソけなして書いたせいもあるでしょう。あれには突っ込みたい気持ち万歳ですが、ゲーム系ベンチには無知なのでやめておきます。あれの影響は小さくないはず。
なにはともあれ買えました。
ありがとう、ツクモ!
そして
ありがとう、4gamer!
一応少数ですが複数のショップに入荷してたみたいですね。
次回の入荷はいつになるのか分からないという所が多いみたいですが、
おそらく次のドライバの完成に合わせて出荷してくるんじゃないかと考えたりもします。
とりあえず入手できてよかったですね。
私はとりあえずノート用のkaveriが出るまでしばし待ちです。
他にも入荷していたショップありましたか。わたしはフォローしている愛真田心嬢のツイートで知ったのでとりあえずツクモ一択で、他はとりあえず眺めただけでした。
ドライバの完成が遅れてますね・・・。APUはドライバによってCPUの挙動も結構変わるので、早く出してくれないと性能が見えなくて困ってしまいます。
Kaberiはデスクトップ先行で、ノートは見えてこないですね。まだにRichland現役という状態も脱却が先決ですね。
ドライバーソフトが遅れ気味ですが、整備された暁にはi5なんぞギッタンギッタンのメッタンメッタンに・・・は、ないにしてもいい戦いをしてほしいものです。
あとはマザーボードを、Micro ATX史上最強みたいな奴を投入してくれぇ!
そもそもAMD自体が7850Kに関してはそもそもAMDか代理店が在庫持ってないそうで。
# 数が用意できなかったのかなんなのか、毎回商売下手というかなんというか。
4gamerはミドルクラスからハイエンドGPUが前提のようなゲームメインなサイトなのでそういうゲーマー向け視点では微妙なのは確かですかね。
MMOでも美麗系だとAPUでは性能不足を感じることもありますし。
(まぁ、最高設定だとGF580GTXですら足りないのですが……)
ただ、ローからミドルの用途には便利ですな。
APUでこういうことができるんだ、と判りやすくアピールすれば需要は増えるでしょう。
…FX発売時も同じこと考えてたような。
あとは生産態勢かな、売れるときにモノが無いのは痛いので。
私は7800待ちです。TDP65Wで7700Kよりスペック高いということで。
第2四半期に出るかなあ。
CPU対決ではcore i5じゃなくCore i3が7850Kに相当するように思えてくる不思議(笑
繰り返し口に出し続けると おじいちゃんの方言みたいですねw
ソフトの対応が問題なのですよねインテルもGPU一体動作出そうで 出ないし 新製品は買えるか買えないか絶妙に数が少ないのが魅力かもお金では買えない楽しさw
ファイトー ファイトーォ オーファイ オーファイ(一人だけ掛声がおかしいとか)
パス練習なのでたぶん ワタシマスヨ ハイ (たぶんこう言っていると思う)少し離れて聞いているとどう聞いても 秋ガツオー ハイ 延々こう聞こえる本当はどう言っているのか聞いてみたい学校内から聞こえるので答えは判らない
自分はサブ機Cel530Gを更新するために、去年秋買って塩漬けにしていたi5-4440一式をようやく組み上げてWin8まで入れたところです。
がここでモニターにまたもや不具合発生で前回同様突然UEFI設定画面はきちんと出るのに、Win8起動すぐDVI-Dが映らなくなる現象が再発しました。
前回と同様ならおそらくHDMI接続では問題がないと思われるので、明日ケーブルを買ってきて試してみるつもりです。
また、前回ぐぐっても原因がわからなかったので今回もググッたら、どうも別機種で同様の現象があり、メーカー修理送りになったようで、原因はメイン基板だったようです。
とにかく、換装が終了したら三菱にTElしてみようと思います。(同様の現象がもう一台別の三菱のモニターにも起こっているので、頭が痛いです。)
なんとか出たらしいですが、まずMantle優先って感じみたいです。動画は後回し? まだ試してませんが。
あきらかにFM1/2時代よりマザーの性能が劣ってたものしか選べなくなってます。それだけここまでAMDが売れなかったってことなんでしょう。だから今のところは確実な動作と値段だけで選んでおいて、後で特に出力端子が充実したMicroATXマザーが出るのを待つのが得策です。
>優さん
誰も売れると思ってなかったので日本に回してもらえなかったとか。
ゲーム視点なのだから、なをのこと最新ドライバが出るまで待つべきだと思ったんですよ。APUはドライバやOSでだいぶ動作が違いますから。出るのが分かっているから、その前に公開したかっただけなように見えちゃうんです。OSも「Windows8.1がAPUに最適」ってAMDは言ってるのに7だし・・・。という突っ込みをしたかったのです。
>2014-02-02 12:17:26さん
今回はだいぶ営業がんばっているように思います。発売以前からいくつも最適化ソフトを開発してもらってますしね。ただ、日本だとうまく言ってない印象で・・・国産動画ソフトにHSA採用してもらうのは悲願なんですが。
cTDPで65W動作とどう違うのか、ちょっと興味を引きますね、7800。ちなみに7850Kのヒートシンク表面表記は7800seriesです。
>774さん
実際現状のCPUオンリーソフトで4570Kに伍するのは、正直ちょっと無理じゃないかなぁと思ってます。GPUとの距離が近いから数字に出ないよさはあると思うんですけどね。I3は超えるけどi5以下、が今のポジションでしょう。
>emanonさん
最初は伸ばすの入れないようにしようと思ったんですが、方言的効果を狙って最後の三音節だけ入れてみました(笑)
IntelはすでにGPU一体型がほとんどです。あまり使ってもらってないですけど。一部で期待された4770Rの無視されぶりは今までのIntelCPUじゃありえない話し出し、がんばるほど空回りにも見えちゃいます。
ファイトオーの言い回しがプロレスの星アステカイザーのエンディングに見える・・・。
>megalithさん
UEFIは映るわけですね。なんだろ。周波数があってないとかそういう方面の不具合でしょうか。
三菱も案外故障が多いですね。もうその姿もおがめなくなるわけですが。、
ご購入おめでとうございます。
えーてん 良いじゃ無いですか。サンダーボルトⅡみたいでw
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/A-10_%28%E6%94%BB%E6%92%83%E6%A9%9F%29
エド・ハイネマンな えーふぉー も良いけどw
タダでさえAPUって「補助」動力装置ってイメージしてしまうので、メインに成れない悲しさが漂ってしまう。
4亀は仕方ないですね。
最早ビデオカードは自作パーツの最後の砦って印象があるので、生暖かい目で見てあげましょう。
P.S.
昨日はマイティ・ソー、スペシャルシートは座り心地も良く...って隣のオッサン寝てるしw
ファーストデイにプレミア料金なのに、あんたそれで良いのかww
母は抱きしめたい が見たいというので。劇場着いてからスマホで座席予約すぐ発券、どんだけ並ぶのイヤなのか<自分
妹は前日にアメリカン・ハッスルとウルフ・オブ・ウォールストリート見たそうな。なんか負けた。
(ウルフ・オブは牧羊犬ブラピあまり好きじゃ無いけど、スコセッシなので見る予定)
折角ファーストデイなので、ラッシュ先行も良いけれど、買い物する母と妹を置いて別のシネコンで 2/7迄のまどか見納め
都内は金曜で終了殆どなので難民化した人が多かったり。
無事買えました。メインになれる可能性は持っていますけど、まだ過渡期ですしその域には達していないかも知れません。普通に使う分にはなんでもこなすんですけどね。
スペシャルシートとはリッチな。この一週間にやっと少し映画見れましたけど、タイミングが悪くてもう思ったほどは見られませんでした。やることたくさんあるのでしょうがないですけど。
ウルフ・オブも予告は面白そうでしたね、本編は見てないんですが、どんなもんでしょう。
いまだにまどかは人入るんですか・・・ある意味たいしたものですね。
2月下旬は悲しいですね。
って上田新聞見てたらフツーにソフマップ・ドットコムに在庫あり!?
売れるとみて、大量確保に走ったか?>ソフマップ
スペシャルシートは109シネマズ(入会金\1000、年会費は無料)の会員だと、最大8名迄通常料金で
利用できるので、使ってみました。IMAX3Dだと\2500のところ、通常シートと同じ\2200です。
流石に封切り日の話題作だと他の会員と争奪になるので、ネット予約可能になった日に取りました。
まどか は小ネタの仕込みが多いので確認に、流石に後は山形とかなので行きませんよw
小学生くらいの女の子も母親と来てたけど、初見だと絶望しないのかな。
ウルフオブは3h越えなので、休日に気合い入れて行かないとキツそう。
あちこち登録したらバルト9からマクロスx3の23;00~6.5h耐久\3600案内がキタw
ちょっと見てみたい気もするが
さすがにもう売ってないですね。大量確保はちょっと無理だったかも。
年会費制のところなら入る価値もありますね。ゆったりできますし、最前列しか席がないなんて悲惨なことにならないし。
バルト、企画ものは頑張ってるなぁ。たまには普通にあそこも行って見ますか。次の東京のチャンス待ちですが。