コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
 
 
 
Unknown (イタチ)
2011-02-06 01:20:22
こんばんわ~^^

リアフェンダーの画像UP有難うございます!

超カッチョよい!!よくもこの複雑な構成を地金叩き出しで!!
リアフェンダーに貼り付けるS&Sとパフォーマンス・プロダクツのステッカーもあれば完璧?

実は私のFXRは購入時に黒に塗装しておりましてリアフェンダー作成の際はそれに合わして黒に塗装してしまったので正確にはデススリーとは言えない車体でございます
言うなればBD3’(ダッシュ)とでもお呼び下さいギレン・宮脇閣下!!

しかしとりあえずタンクも型は5ガロンニコイチで作成して黒塗装しますが、いずれ金銭を貯めてフレームのスムージング、サフ塗装、サイドカバーの部位をメタルプレートで溶接成型、などと色々妄想しております

最終的にはタンク・フェンダーの塗装を剝離して地肌ムキ出しの「未完成でワイルドな感じ」のモノにしたいと考えています

時間はかかりそうですが私にとってはこのミッキー・ロークのBD3というバイクは生きる理由みたいなモノになっていますのでやり遂げたいと思っています

こんなにHD&MMに関して熱い想いを持った人がいるという事が本当に、本当に嬉しく思いますのでこれからもその情熱を保ち続けて下さい!!

長文、失礼いたしました





 
 
 
Unknown (管理人)
2011-02-06 10:05:42
イタチさん、おはようございます。

いやあ、貴殿のBD3に対する熱き想い賞賛に値しますな。

さかのぼること今から20年前、まだ20代だった自分がスクリーンで見た「ハーレーダビッドソン&マルボロマン」は衝撃の一言でした。

それまでのバイカースタイルを根元からひっくり返すHDMMファッション、地金とクロムメッキのアンバランスなそれでいて計算され尽くした配合と、タンクからリアフェンダーまで流麗にフォルムされた近未来スタイル。未だ色んなカスタムバイクが世に出てはいますがBD3を越えたバイクに出会ったことがありません。

イタチさん同様、私もBD3&HDMMスタイルは生きる証なのでございます。

何かと大変かとは思いますが、イタチさんも是非是非BD3&HDMMスタイルを手中に収めて下さい。応援しております。また、ご質問等あれば何なりと。
 
 
 
Unknown (イタチ)
2011-02-07 01:15:11
返信有難うございます^^
お褒めいただき恐縮です^^

私も20年ほど前にHD&MMにヤラれた人間です
当時まだ「アメリカンバイク」というカテゴリーが認知されるようになってきた頃で、その当時まだこの映画の事を知らなかったのですが学生時代の友人がスティードに乗っており、その友人の影響でバイクに興味が沸いてきた頃でした

当方、大阪に住んでおりましてその頃、泉南という地域に「りんくうパパラ」というアウトレットモールがありまして、そこにハーレーのアパレルショップがオープンしたので友人と足を運んだ際にHD&MMの劇中で使用されたバーテルス製作のBD3クローンが展示されていたのです

もう脳天から爪先まで衝撃が走りました

間近で、しかも手に触れることが出来たそのバイクはそれまで私が知っていた綺麗な塗装を施されたモノは違い、所々にサビすら浮かび、しかし、それでも強烈な存在感を放っていました

この世にこんなカッコいい乗り物があるなんて・・・

私にとって幸運だったのは翌日にテレビでタイムリーにもHD&MMが放映されたことでした

後はもう免許を取り、バイクを購入し、レプリカジャケットを纏い走り続ける日々でした^^

それから色々あり乗っていたバイク(カワサキのバルカンに乗っていました)も売り払ってしまいそれでもマルボロマンに対する想いはずっと胸に抱いており、30代半ばで縁あってFXR(正確にはFXLRですが)を所有することが出来ました

今のハーレーダビッドソンの流行は旧車のチョッパーやスポスタのコンパクトチョッパー等が流行っているように感じるのですが(それはソレでカッコよく、大好物なのですが^^)やはり私にとってはあのファーストインパクトを越えるバイクは存在しません

宮脇さんのような同じ情熱を持った先輩に出会えた事に本当に幸せを感じております

長文になりまして申し訳無いのですが、これからも御教授頂ければ有難いと切におもっております

ではまた宜しくお願い致しますm( )m



 
 
 
Unknown (管理人)
2011-02-07 09:01:13
イタチさん、こんにちわ。

クローンのデススリーは私も名古屋まで観に行きましたが大阪でも展示されてたんですね。去年のホットロッドショーでも展示されてたみたいだし、ひょっとしてまたHDMMブームが来るかも?です。

そうなったら是非ともDVDだけでなく今年こそBD版の発売を期待せずにはいられませんな(WOWOWで放送されたHD画像版はしっかりエアチェクしました)。

とにかく私もイタチさんのように同じ想いを持った人がいて嬉しいの一言。いつの日かデススリー2台並んで写真でも撮りたいですね~。
 
コメントを投稿する
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。