私的海潮音 英米詩訳選

数年ぶりにブログを再開いたします。主に英詩翻訳、ときどき雑感など。

T・S・エリオット「ミルトンⅠ」第一段落〔翻訳〕

2020-02-11 09:20:36 | T・S・エリオット「ミルトンⅠ]
*失楽園には相変わらず行き詰り続けている上、自作小説の加筆にも案外手間がかかるため、困ったときのエリオット頼みで再び論考を訳してみます。題名は「ミルトンⅠ]。しかし、どうもエリオットという方はミルトンがお嫌いだったらしい……

Selected Prose of T. S. Elliot [ed. By Frank Kermode]
pp. 258-264

T・S・エリオット「ミルトンI」〔1936年〕
第一段落〔p.258〕

 なるほどミルトンが極めて偉大な詩人であることは認められて然るべきだが、何がその偉大さを成り立たせているかを定めるのは一種の難問である。分析するに、彼の不利となる評点は数と重要さの双方で彼の信用を高める評点を凌いで現れる。一人の人間としての彼は反感を持たれがちである。倫理主義者の観点からしても、神学者の観点からしても、政治哲学者の観点や、人としての好ましさの通常の基準による判断からしても、ミルトンは不充分である。私が彼について表明するべきかという疑念はこれらよりもさらに由々しき問題である。詩人としての彼の偉大さはたっぷりと褒め称えられてきたが、思うに大部分が誤った理由からであり、相応しい保留を欠いているのだ。彼の詩人としての悪行にはエズラ・パウンドがしたように注意を呼びかけられてきたものの、通常は見過ごされてきた。行う必要があると私に感じられるのは、彼の偉大さ――為すべきことを他の何人がしたよりもよく成し遂げたこと――と同時に、彼に対して由々しい咎めを断言することである。堕落という面で――ある特殊な類の堕落を彼は言語に被らせたのだ。

 *エズラ・パウンド〔Ezra Pound/1885-1972〕アメリカの詩人。ペンシルバニア大学、ハミルトン・カレッジに学んだのち、1908年以来ロンドン・パリ・イタリアで典型的な国籍離脱者として活動しながら新詩運動の中心となる。第二次世界大戦中ファシスト側の宣伝放送に協力、戦後反逆罪で告発されたが、精神異常と認定され12年を病院で過ごした。〔『ブリタニカ国際大百科事典』より〕

 While it must be admitted that Milton is a very great poet indeed, it is something of a puzzle to decide in what his greatness consists. On analysis, the marks against him appears both more numerous and more significant than the marks to his credit. As a man, he is antipathetic. Either from the moralists’ point of view, or from the theologian’s point of view, of from the psychologist’s point of view, of from that of the political philosopher, or judging by the ordinary standards of likeableness in human beings, Milton is unsatisfactory. The doubts which I have to express about him are more serious than these. His greatness as a poet has been sufficiently celebrated, though I think largely for the wrong reasons, and without the proper reservations. His misdeeds as a poet have been called attention to, as by Ezra Pound, but usually in passing. What seems to me necessary is to assert at the same time his greatness-in that what he could do well he did better than any one else have ever done― and the serious charges to be made against him, in respect of the deterioration―the peculiar kind of deterioration―to which he subjected the language.



コメントを投稿