goo blog サービス終了のお知らせ 

私的海潮音 英米詩訳選

数年ぶりにブログを再開いたします。主に英詩翻訳、ときどき雑感など。

イースト・コーカーⅠ 31~33行目

2010-04-30 18:22:51 | 英詩・訳の途中経過
East Coker      T. S. Elliot

      Ⅰ[ll.31-33]

Two and two, necessary coniunction,
Holding each other by the hand or the arm
Which betokeneth concorde. Round and round the fire


イースト・コーカー   T・S・エリオット

       Ⅰ[31~33行目]

ふたつとふたつが 避けがたく ともにあい
互いのうでや手をとれば
目合おもてにあらわれて たき火のまわりを廻りめぐり


 ※31行目「目合」は「まぐわい」です。



イースト・コーカーⅠ29~30行目

2010-04-24 18:10:37 | 英詩・訳の途中経過
East Coker      T. S. Elliot

      Ⅰ[ll.29-30]

In the daunsinge, signifying matrimonie――
A dignified and commodous saceament.



イースト・コーカー   T・S・エリオット

       Ⅰ[29~30行目]

おどりでよばいをしめしあう――
おごそかでほがらな秘蹟を


 「よばい」は「婚」です。
 なにやら筑波の峰の歌垣のような風情。擬古に走りたくなる。



イースト・コーカーⅠ 27~28行目

2010-04-19 21:22:20 | 英詩・訳の途中経過
East Coker      T. S. Elliot

      Ⅰ[ll.27-28]

and see them dauncing aound the bonfire
the association of man and woman


イースト・コーカー   T・S・エリオット

       Ⅰ[27~28行目]

そして目にするかもしれない たき火のまわりを踊りめぐる
おとこらおみならの群れを


イーストコーカーⅠ 24~26行目

2010-04-14 21:35:19 | 英詩・訳の途中経過
East Coker      T. S. Elliot

      Ⅰ[ll.24-26]

                  In the open field
If you do not come too close, if you do not come too close,
On a summer midnight, you can hear the music
Of the weak pipe and the little drum


イースト・コーカー   T・S・エリオット

       Ⅰ[24~26行目]

             そんなひらけた野で
もしも近づきすぎなければ もしも近づきすぎなければ
夏の夜更けに聞けるだろう 楽の音を
かすかな鼓と笛の音を

 ※「音」は双方「ネ」です。



イースト・コーカー Ⅰ 22~23行目

2010-04-10 19:42:34 | 英詩・訳の途中経過
East Coker      T. S. Elliot

      Ⅰ[ll.22-23]

The dahlias sleep in the empty silence.
Wait for the early owl.


イースト・コーカー   T・S・エリオット

       Ⅰ[22~23行目]

花はうつろな静けさのうちでまどろむ
気の早いふくろうをまって