NPO法人久留米地球市民ボランティアの会(KOVC) ・ こぶし

身近に出来る国際協力や環境問題に取り組んでいます。お問合せはkovc2004@hotmail.comまでどうぞ!

砂漠緑化の旅①~1日目~

2008年08月30日 | KOVCニュース!
レポートが思うようにはかどらないため、
ブログの方に先に簡単な報告をさせていただきます。

8月23日 昼
フフホトから4時間かけて田主丸緑の応援団が緑化する地、恩格貝へと到着します。
到着するとまず最初に、民族衣装を着た女性たちから、バイジュウというお酒でおもてなしされます。
お酒がよく分からない私ですが(未成年ですからね!)、バイジュウはお正月に飲むおとそみたいな味がしました。ただし、おとそよりも何倍も強かったです。
アルコール度数が40~50度くらいという・・・・・・

お昼御飯をいただいてから、砂漠探索へと出かけます。

バスに揺られて数十分。
砂漠に到着!因みに、そこは植林をする場所ではありません。
写真のような砂しか広がっていない土地では、木を植えても育たない土地らしいです。ただ、砂漠も決して不毛の地というわけではなく、砂漠の植物たちが生えています。砂漠の植物たちが自生する地が、植林に適しているというわけなのです!
しかし、一方で砂漠の植物の中には非常にたくましいものもあり、その植物の隣に植林してしまうと、木が吸収すべき水分もその植物が吸い取ってしまい、木が育たなかったりもするそうです。

写真では、伝わりづらいかもしれませんが、延々とずーっと先まで砂漠が続いています。この砂漠を緑化するには何百年もかかるんだろうな、と思わせるほどに果てしなく続いています。
しかし、恩格貝のホテルの前からこの砂漠に来るまでの道のりの間には、緑が広がっていました。
十数年前に田主丸の一番最初の一団で来たきりだったという石橋さんの話では、
以前はホテルの前から砂漠が広がっていたということ。
(そもそも、ホテルというものがなかったそうなんですが・・・・・・)
いろんな人の長年の努力で、緑化が進んでるんだなぁ。
とひしひし感じた砂漠との対面となりました。


続く。

【伊藤さんの死について】私の思ったこと

2008年08月29日 | スタッフのひとり言(あっこ)
 これは、私のひとりごとです。
会とは、何の関係もない事です。
読みたい人だけ読んで下さい。
読みたくない人は、かっとばしてKOVCのブログをお楽しみ下さい。

 私は、アフリカのチャド共和国というところに2001年10月7日、そう、アフガニスタンにアメリカとイギリスが空爆を始めた日、私はアフガニスタンの上空にいました。2001年9月11日の同時多発テロ以降、毎日の様に報道されていたアフガニスタンの情報、イスラム過激派とイワレル人たちの情報・・・目を多い、耳を塞ぎたくなる日々を1ヶ月間送っていました。メールでは、この一ヶ月間に100人の村のストーリーが流れ始めたり、このテロを受けて戦争が始まるのでは?と危惧する全国の若者のネットワークが出来たり。。。様々な形で、ある意味、この9・11が阪神大震災の時にボランティアがどんどん立ち上がる勢いの様な雰囲気で、国際ボランティアや国際情勢に一気に関心が高まった時代だったと思います。

 一昨日、アフガニスタンで、悔しい事件が起こりました。

この報道をテレビや新聞を読んで、泣かずにはいられなかった。
悔しくて、悔しくて、のど元の所で誰かが手を押し込んでいる位、苦しかった。

半分、自分がそうなっていたかもしれないと思うと、仮想したのかもしれない。
自分が、自分の意思で行って、何かを成し遂げたいと思った時、、、地元に根付いて地元の人と共に生き、地元の方と成長したいと志を持った時、両親や家族や友人や会の人たちにどんな思いをさせてしまうのか、、、自分はどう魂を落ち着けたら良いのか。

 伊藤さんの魂は、まだアフガニスタンに居るだろう。
1000人以上の村人が彼を慕って、彼を探し出し、こんなにすぐに状態がわかるなんて。。。やはり、伊藤さんのこれまでの活動がどこまで住民の為に住民と共に住民の子どもたちの将来を思っていたのかがわかる。村全体がペシャワールの会のスタッフの方々が、どんな姿勢で村人と接してあったのかがわかる。

 私の独り言です。

私の独り言です。

アフガニスタンの問題は、アフガニスタンだけの問題だけではなく

私たちに非常に密接にかかわっている。

と個人的には思っています。


【またまた出た~!!】ベトナムの子どもたちがテレビデビュ~!!6月19日付け「く~みんテレビ」

2008年08月28日 | ベトナムの中学生がやってくる!?ヤーヤー
 やりました~!!!すごいです。2回もテレビに登場!!ベトナムの中学生。
副市長表敬の様子がく~みんテレビさんのホームページからご覧頂けますひょっ!!
☆☆☆こちらをクリッッッッッック!!☆☆☆

【ベトナムの子どもたちの様子がテレビに!!】6月23日付け、くーみんテレビ

2008年08月28日 | ベトナムの中学生がやってくる!?ヤーヤー
 こんにちは~!!
6月にベトナムの子どもたちが、道の駅くるめに行った模様がくーみんテレビに登場しました!!
その様子がホームページでご覧頂けますよ~!!
そうだったのかぁ~・・・
発見できて良かったです。I村さん、情報を有難うございます!!こちらをクリック!!

【再掲】8月31日、みんくるにてマイ箸作り開催しま~すぅ♪

2008年08月28日 | マイ箸イベント情報と報告
こんにちは~!!
マイ箸作り教室、夏休み最後のご奉仕でござんす。
どうぞご家族・カップル・親子で楽しんでいって下さいまし~!
思い出と共にマイ箸が手元に!!しかも世界でたった一膳、自分で作った自分のためのお箸です。食欲の秋に、欠かせない一膳になること間違いないっす。
どうぞお越し下さい。

【夏休み自由研究相談会】マイ箸づくり教室開催!のご案内
残暑お見マイ箸(笑)・・・ダブル寒っ!!
思わず地球温暖化に協力してしまいましたが、いかがお過ごしでしょうか?

さて先日もご案内致しましたが、「夏休み自由研究相談会」にてマイ箸づくりを開催します。ぜひご参加下さい。

☆日時:平成20年8月31日(日)
1回目:11時~13時   2回目:14時~16時

☆場所:久留米市市民活動サポートセンター みんくる
(久留米市六ツ門町7-13 六ツ門アーケード井筒屋向かい側)

☆申し込み、お問い合わせ
電話:0942-34-2134(グループ・ルピナス すぎもとさん)
もしくはこちらからお願いします。

主催:グループ・ルピナス
共催:くるめNPOセンター

詳細はこちらをクリック!!

【8月6日!!マイ箸デビュー♪】佐賀でマイ箸おかしらになっちゃいました!!

2008年08月27日 | マイ箸イベント情報と報告
 こんばんは!8月6日に初めてお一人でマイ箸ワークショップをされてこられた木下さんよりご報告を頂きました!!(アップが大変遅くなってしまってすみません。。。)木下さん、情報提供を有り難うございます!!今後ともどうぞ(これに懲りずに・・・メンバーの皆さんにもごめんなさい・・・とお伝え下さい!!)よろしくお願いいたします!!それでは、木下さんからご報告です!

 8月6日佐賀県富士町でNPO夢の学校をつくる会が主催する サマーキャンプで マイ箸作りをやってきました。私もキャンプのスタッフであり、先方からプログラムに入れたいとの要望があり 遠方で平日でもあり、一人で完結させてきました。 参加者は 小2から中2まで佐賀市内、福岡市内から計17名 ボランティアスタッフのべ20名、計34名が4泊5日を公民館、廃校になった学校を使ったキャンプでした テーマは 「自分を越えろ」ということで大自然の非日常に加え、言葉の通じない外国人、障害者の方と過ごして かなり充実したプログラムでした その中でマイ箸作りの『おかしら』(プログラムでの講師の呼び名)になってやってきました!汗かきながら パワーポイントでの説明、箸作りはスタッフも手伝ってくれたおかげでみんな立派なマイ箸が完成できました このあとすぐの昼食はそうめん流しでみんなマイ箸使って食べてくれました。その後も 全ての食事使ってくれて嬉しかったです

また翌日は植林の場所での下草刈りがあり マイ箸作りの意味、山や木の大切さを肌で学んだスケジュールでした

今回KOVCの皆さまへ、単独での実施を了解頂けたことを感謝するとともに、またこのような機会があれば さらにKOVCの活動を広めるきっかけになればと思います

以上ありがとうございました

【お帰り~♪】内モンゴルより、KOVC派遣植林ボランティア帰国!!

2008年08月24日 | KOVCニュース!
 8月18日~23日まで田主丸緑の応援団さんが実施してある、内モンゴルの植林活動にKOVCの学生スタッフのNさんを派遣させて頂き、無事、昨日帰国されたという一報が届きましたので、お知らせいたします!!Nさん、お帰りなさ~い!!
 Nさんからは、あちらの砂漠の様子や植林活動を実体験した感想、長年に渡る緑の応援団さんの活動を見て感じたこと、砂漠の夜に考えたことなど・・・レポートをお願いしております!!Nさん、どうぞよろしくお願い致します~!!

*このNさんの派遣費用は、マイ箸で一組500円を頂いております売り上げの一部から充てております。

マイ箸作りでも、Nさんから生の砂漠の様子が聞けるかもしれませんよ!!
今後も、請うご期待!!
本日は、マイ箸作りを田主丸にて行ってきております!
明日は、須恵町に御邪魔させていただきます!!

 こんな活動のお手伝いをしてみたい!という方、国際協力って興味はあるけど、遠くって出来ないんじゃない??と思っていらっしゃる方、自分の力を海外で活かしてみたい!という方、現在会員を募集中です!!
080-3221-6997(井上)、kovc2004@hotmail.com までご連絡下さい!
パンフレットと最新のKOVCニュースをお送りいたします~!!

8月23日現在:カウンターです!!

2008年08月23日 | KOVCニュース!



今月も、沢山の方にこのブログをご覧頂きました!
どうも有難うございます。

これからも、海外から久留米から個人から情報発信の場としてブログを書いていきますよぉ~!!KOVCの皆さん、情報掲載もどんどんよろしくお願い致します!!のぞき見専門の方は、これからも日々ちょろ見しにきてくださんせ~!!

【国際協力ボランティア養成講座】

2008年08月21日 | 国際協力あれこれ掲示板
こんにちは~!!
国際協力について、お話を聴いてみたい方!!!こんな情報がございましたよぉ~。一緒にお勉強しませんか??このチラシ、、、よぉ~く見てみると!あらぁ~!!!KOVCの人気者が登場しているではないですか!!

☆国際協力ボランティア養成講座☆
【内容】国際協力ボランティアに参加するための基礎的な知識や
考え方についての講義やワークショップを行います!夏休み期間
中ですので、青少年の参加も大歓迎☆
【日時】8月23日(土)15時~18時
【参加費】無料
【申込み】不要。直接会場へ
【会場・問合せ・主催】
久留米市市民活動サポートセンター みんくる
(指定管理者:特定非営利活動法人久留米市民活動支援機構)
〒830-0031久留米市六ツ門町7-13 六ツ門ビル1階
〔電話〕 0942-30-9067  
〔FAX〕0942-30-9068
〔Eメール〕kcsc@hig.bbiq.jp

マイ箸つくりinエフコープ

2008年08月14日 | マイ箸イベント情報と報告
毎日暑い日が続きますが、北京の選手たちの暑さはより一層のものでしょう!
私たちも夏バテしている暇はありません!!

さて、先日の7月26日エフコープさんでのマイ箸作りの報告です。

スタッフ3名、参加者13名で行いました。
まずはプロジェクターを使い、箸作りが環境保全、国際協力につながっていることを説明。
親子参加が多く、子供さんに気を配りつつ、のんびりムードでマイ箸作りを始めました。


皆、なれない小刀で、恐る恐る削っていましたが、
一所懸命集中して汗をかきながら、お箸を作成していました。
毎回のことですが、お子さんより親御さんのほうが夢中になってあったりして・・・

難しかったけど、次もやってみたいとのご意見もいただきました。

ケガがなく、無事に終えてほっとしました!皆様お疲れさまでした。
持ち歩いてずーっと使ってほしいですね・・・

by 浅野






【ちきゅうを知る講座】8月24日(日)16時30分~18時30分

2008年08月13日 | 国際協力あれこれ掲示板
 こんにちは!!(財)福岡県国際交流センターさんより、耳寄りな情報を伺いましたので、こちらでも紹介をさせて頂きます!(財)福岡県国際交流センターさん、掲載をご許可頂きまして有難うございます!!この講座、、、行きたかったんです、私。池マリさんもでしょ??誰か私の代わりに講座または職場に入ってくれないかなぁ~・・・夢見る少女を演じるあっこなのでした。。。
以下、情報です。

(財)福岡県国際交流センターは、毎月1回、こくさいひろばにおいて、「ちきゅうを知る講座」を開催しています。


次回はフェアトレードについて。
よく「フェアトレード」という言葉を耳にすると思いますが、「フェアトレード」って何だか知っていますか?本当に「フェア」なのでしょうか?
アジアを中心に世界各地の民族衣装や民芸品などを九州でフェアトレードしている講師を招き、現地の様子などを紹介します。

この講座は、フェアトレードについて知るだけではありません。国際理解教育の講師として活躍されるみなさんにとって、授業のアイデアや手法のヒントを得られるものになればと企画しています。ぜひ受講をご検討いただければ幸いです。

(財)福岡県国際交流センター
国際理解教育担当(渕上、木村、楠田)

+++++++++++++++++++++++++++++++++

◆ ちきゅうを知る講座 Peeling the Earth's Layers ◆

「フェアトレード」

+++++++++++++++++++++++++++++++++

■日時■8月24日(日)16:30~18:30

■会場■こくさいひろば 交流室(福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡3F)

■講師■

◎高野 繭子(たかの まゆこ)さん
青年海外協力隊員として、平成16年4月から2年間、タイの山岳民族の人々へ手工芸の技
術を伝えていました。帰国後は長崎出島町に、フェアトレード店をオープンし、現地の
人々が作った民芸品を紹介しています。
http://prawmai.ocnk.net/

◎坂本 毅(さかもと たけし)さん
青年海外協力隊員として、平成3年7月から3年間、中華人民共和国の内モンゴル自治区に
おいて、日本語教師として活動してきました。帰国後もJICAのスタッフとして、中国で
の滞在経験があります。現在は、総合商社「バンベン」の代表となりフェアトレードや
現地での植林活動を行っています。
http://www5f.biglobe.ne.jp/~ordos-banben/

■主催■
財団法人福岡県国際交流センター
特定非営利活動法人九州海外協力協会(JOCA九州)

■申込方法■
「ご希望の講座」「お名前(ふりがな)」「連絡先(電話・E-mail)」「この講座をな
にでお知りになりましたか?」を下記の電話・ファックス、またはE-mailにてお知らせ
ください。

電話:092-725-9200 / FAX:092-725-9206
E-mail:rkimura@kokusaihiroba.or.jp

+++++++++++++++++++++++++++++++++

くわしくはホームページをご覧ください
http://www.kokusaihiroba.or.jp/j00top/oshirase/oshirase_109.htm

+++++++++++++++++++++++++++++++++

◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
財団法人 福岡県国際交流センター
Fukuoka International Exchange Foundation
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇
〒810-0001 福岡市中央区天神1-1-1アクロス福岡3F
TEL (092)725-9200 / FAX (092)725-9206
◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

【マイ箸ワークショップ080809】in太宰府文化ふれあい館

2008年08月10日 | マイ箸イベント情報と報告

 今日もお昼なのに、夕立がすごかったですね。私は職場のすぐ隣が避雷針のついたビルがあるもので、突然爆撃を受けたかのような雷のすごさに、震えています。 でも63年前のこの日の長崎は、そんな段ではなかったのだろうと、今日の平和を有難く思っています。だけど、今もなお戦火の元にいる少年少女が同じときを生きているかと思うと、大人として申し訳なく思い、この私の立場だからこそ出来ることを懸命にしなくてはと思わされる今日この頃です。一日でも早く、戦争の芽を根絶しなくてはと思います。

 さて、昨日、M村さんの素敵なお車で、今回マイ箸スタッフ初参加・可愛いMりこちゃんと、眠気まなこのI上とで太宰府文化ふれあい館にマイ箸のワークショップを行いに行ってきました。N嶋さん、朝からマイ箸袋を作成し、配達して下さって有難うございました!Y之Kさんは現地で、準備万端とばかりにスタンバイ下さっていました!

 

  午前中は、海外に赴任している家族の子どもさん(マレーシアと上海)やこの施設の催し物の常連さんなどがいらっしゃいました。国際色豊かで、子どもたちの話も面白かったですよ~!1年生の頃から、上海と日本を行き来している子とか、マレー語と英語を巧みに操る少女とか。。。  とっても活動に関心を示してくださったので、ニュースをお渡しし、ブログも見てくださるという事でした!午前中は全員で16名でした。隣の教室では、宰府うどんという手打ちのうどんやさんが今年も来てあったので、2杯ずつ美味しく食べました!!多ぐらい!?いえいえ、美味しいから食べちゃいました~☆宰府うどん、最高!!

【うわさの宰府うどんです。こんなに美味しくって・・・いいの!!?

 そして、午後からはデイケアの皆さんが9名と家族連れや10代~20代のお嬢さん達、全員で15名の方がご参加下さいましたでした。  

【素敵な御箸、完成しました~!!】

太宰府文化ふれあい館のスタッフの皆さんは、元気はつらつしていて、挨拶するだけで元気を注入して下さる方々ばかり!!本当に素敵なスタッフの皆さん。こんな所は、なかなかないですよぉ~!ここで今回3回目となるマイ箸ワークショップでした。本当におせわになりました。  スタッフのM村さん、Mりこちゃん、Y之Kさん、お疲れ様でございました!!

【楽しかった~!と製作したお箸を大切そうにしてあった姿が印象的でした!】

【新しく購入したプロジェクターが生かされました!】

【自立心の強い小学4年生!夏休みの自由研究になったかな~!?】

→写真がいるときは、zacoakko@gmail.com

までご連絡下さい!!

【思い切りの良い妹さんと慎重派のお兄ちゃん・・・御箸作りで性格が現れます。】


コーヒーについての補足

2008年08月05日 | Vietnamだより ~ダラット・ぶらっと~

 あっこちんからダラット報告⑦で、コーヒーのことを少し紹介してもらっていましたが、そのことについて、ちょっと補足したいと思います。

 

 “ベトナムコーヒーが世界第2位”と上記報告に書いてあったのは、”生産量”のことです。ベトナムのコーヒー生産量は、この10年ほどの間で、10倍以上にもなり、ブラジルについで第2位の生産国であったコロンビアをとうとう抜き去りました。

 

 でも日本ではまだあまり“ベトナムコーヒー”って聞かないですよね?ベトナムからの輸入(対日輸出国順位)は第6位です。

 

 というのは、コーヒー品種としてアラビカ種(arabica)とロブスタ種(robusta)の二つがあるのですが(アラビカの方が、風味が優れ、値段も高い)、ベトナムが主に生産しているロブスタ種は、主にブレンド用やインスタントコーヒー用として使われているのです。そのため、単価も安く、ベトナムコーヒーの知名度が低いことや技術力の不足による品質の不安定さ等のために、日本ではあまり普及していない。(ちなみにブラジル産のコーヒー単価は1kg260円、コロンビア産が290円、アメリカ産が984円に対し、ベトナム産は103円です。〈財務省「貿易統計」2005年度より〉)

 

 たしかに、ブラックで飲むには苦すぎるベトナム産コーヒーですが、甘いコーヒー牛乳好きの私にとっては、コンデンスミルクを入れたベトナム式の濃いコーヒー、最高です♪こんなに美味しいコーヒーなのに、日本ではやらないなんて、もったいないなぁ~。


【ダラット・ふらっと・まりちゃんと】ベトナム紀行⑨まりちゃんちでベトナム料理!

2008年08月04日 | Vietnamだより ~ダラット・ぶらっと~
 まりちゃんが住んでいる所に、私も泊めてもらいました。お料理がとっても上手な奥さん・マイさん[ベトナム人です]が、オーナーのペンション。外には果物の木が沢山(マン、パパイヤ、アボガド、などなど→まりちゃん、追加情報をよろしくです!)ですので、果物好きの真里ちゃんにはモッテコイの場所です。朝から、「あっこちゃん、あの木の果物を採ってきて!!」と、もぎたての果実を朝から頂けたりと、なんとも言い難い幸福感に包まれているのでした。

 さて、下の写真はまりちゃん家でベトナム料理を教えてもらっているところです。小さな貝の実を炒めて、味をつけて、おせんべいの様なものの上にのせて頂きます。このぱりっとした食感との相性が絶妙!筆舌に尽くしがたいものがございます。