そして、お話の後は「ネパールカレー」を食しました!な、なんと、、この日初めて作ったネパールカレー(ここだけの話。。。)、ナスと鶏肉がメインのカレーで、水気はナスからの水分のみという、、秋のうまみを凝縮したカレーとなっておりやんす。小松さん(シャプラニールの講師)は、現地ではこうして食べるんですよ!と、右手で食べてありました。ついつい、つられて参加者も右手で。。パクパク。う~ん!!!一層美味しい☆【あっこ】
2006年10月29日(日)11時~14時@えーるピアくるめ301・302にて、ネパールの子どもたちのお話をお伺いいたしました。その模様を、写真にて!どうぞ!!
小松さんから、ネパールの社会情勢、歴史、これまでのシャプラニールの活動、現在の活動状況をお伺いすることが出来ました。「心」で活動が膨らみ、繋がっているということが、肌身でわかる感覚でした。
シャプラニール スタッフブログにて九州各地での報告会の様子が報告されています。こちらもどうぞ覗いて見て下さいね。
http://www.shaplaneer.org/staffblog/
小松さんから、ネパールの社会情勢、歴史、これまでのシャプラニールの活動、現在の活動状況をお伺いすることが出来ました。「心」で活動が膨らみ、繋がっているということが、肌身でわかる感覚でした。
シャプラニール スタッフブログにて九州各地での報告会の様子が報告されています。こちらもどうぞ覗いて見て下さいね。
http://www.shaplaneer.org/staffblog/
サポートボランティアさんのご紹介を、もうふたかた。
こちらの方は、高校生のサポートボランティアさんです!
6月のくるくる地球以来、チラシを書いて下さったり、フェアトレードの勉強をしたり、、と本当に「自分が出来ること」を探して、一生懸命に活動に参加してくれています!!!(「自分が出来ること」というより「○ちゃんにしか出来ないこと」になっていて、心強いです!)南薫小学校の先生が来られて、大変感動してありましたよね!
それから、今回初参加のサポートボランティアさん。。。な、な、なんとこのブログを見て、「何かお手伝いできることがありませんか??」とご連絡して下さった方なんです!!!!嬉しいですね。。。
こちらの方は、高校生のサポートボランティアさんです!
6月のくるくる地球以来、チラシを書いて下さったり、フェアトレードの勉強をしたり、、と本当に「自分が出来ること」を探して、一生懸命に活動に参加してくれています!!!(「自分が出来ること」というより「○ちゃんにしか出来ないこと」になっていて、心強いです!)南薫小学校の先生が来られて、大変感動してありましたよね!
それから、今回初参加のサポートボランティアさん。。。な、な、なんとこのブログを見て、「何かお手伝いできることがありませんか??」とご連絡して下さった方なんです!!!!嬉しいですね。。。
5月から行ってきている「くるくる地球」から、どんどんKOVCのボランティアとして積極的に活動して下さっている皆さんを紹介致します!!!商品を並べたり、チラシを配ったり、金額を計算したり、お客さんのおしゃべり相手になったり、商品のお勧めをしてくれたり、、、と大活躍のサポートボランティアさん。
『フェアトレード』って何??『この商品はどこから来たと?』『どうやって使うと?』『どうしてこっちの商品(お隣でリサイクルバザーをやっているのででしょうね。。)は安くならんと??』『どうして、こんなに高いと?』
最初は、誰だって答えられまっしぇん。(私も、わかんないことはわかんないで、ちょっと待ってもらって、調べて回答しています。)でも、調べてわかるとおもしろ~い!!!んです。どうぞ、Don't be shay!!
KOVCの活動はまだ良くわからないけど、、イベントにちょっと参加しつつ、お手伝いをしてみたいなぁ~と云う方、有難い事に増えてきております!嬉しい~!授業などで、ちょっとお話をさせてもらう機会があったりしますが、もしお話を聞いてみて、何かちょっとやってみたいなぁ~!という皆さんいつでも、待ってますよぉ~
『フェアトレード』って何??『この商品はどこから来たと?』『どうやって使うと?』『どうしてこっちの商品(お隣でリサイクルバザーをやっているのででしょうね。。)は安くならんと??』『どうして、こんなに高いと?』
最初は、誰だって答えられまっしぇん。(私も、わかんないことはわかんないで、ちょっと待ってもらって、調べて回答しています。)でも、調べてわかるとおもしろ~い!!!んです。どうぞ、Don't be shay!!
KOVCの活動はまだ良くわからないけど、、イベントにちょっと参加しつつ、お手伝いをしてみたいなぁ~と云う方、有難い事に増えてきております!嬉しい~!授業などで、ちょっとお話をさせてもらう機会があったりしますが、もしお話を聞いてみて、何かちょっとやってみたいなぁ~!という皆さんいつでも、待ってますよぉ~
昨年、*(下記解説)フェアトレード商品のレインスティックをお買い上げ頂いていた、こちらの女性は、、、「これ、すんごく良くって!去年こちらで購入させて頂いて、大活躍よ!」と。『どんな事に、活用してくださっているのですか??』と伺ってみると、「読み聞かせの時に、効果音として使っているの。雨が降っているとき、川の流れ、、抜群よ!!」と教えてくださいました。そ、し、て、、「あんまり良いから、同じ読み聞かせのサークルの人にもお勧めしたら、昨日またここで買ってたでしょ??」と。そんな使いこなした一点ものを、写真におさめさせて頂きました
レインスティックのウンチク(すんごく面白いから読んでみて下さいね!来年の売り子さんは特に!)「南米のNormataという種のサボテンは筒の形をしています。レインスティックの職人は、ロバにまたがり死んで乾いたこの種のサボテンを集めます。地球に優しく、生きているサボテンは使われていません。アンデスでは死んで乾いたサボテンは薪としても使われています。
この空洞で筒状のサボテンの死骸からトゲをすべて抜いてしまいます。そして元の筒状のサボテン本体にそのトゲをらせん状に外側からペンチで差し込んでいきます。最後にその筒の中に川から拾ってきた小石をつめて、筒にふたをするとレインスティックの完成です。
レインスティックの中筒を逆さにして内側のトゲに小石が落ちると、雨のような音が鳴ります。筒の内部のトゲは1cm毎に細かく埋め込んであるので、小石が一番底まで落ちるのに時間がかかります。レインスティックを傾けてからその音が鳴り止むまで、その筒の長さから予想するより長く聞こえるのはそのためです。
自生していたサボテンを使って作られているので、太かったり細かったりまっすぐだったりくびれていたり、太さや形が様々です。音も一本一本微妙に違う音を奏でます。その先端には南米らしいカラフルなラインのはいった細い布が巻かれています。
現在レインスティックは中米、南米全域に伝わっていますが、チャイハネの仕入れているレインスティックはDiaguitaというチリのインディアン(チリ北部のアタカマ砂漠地域)が作っているものです。その地域は世界で最も乾燥している地域のひとつとして知られています。古代Diaguitaの人々は雨乞いの儀式のためレインスティックを演奏していたということです。」
*フェアトレード商品とは、、、『フェアトレードとは、貧困のない公正な社会をつくるための、対話と透明性、互いの敬意に基づいた貿易のパートナーシップです(peaple tree より引用)』
レインスティックのウンチク(すんごく面白いから読んでみて下さいね!来年の売り子さんは特に!)「南米のNormataという種のサボテンは筒の形をしています。レインスティックの職人は、ロバにまたがり死んで乾いたこの種のサボテンを集めます。地球に優しく、生きているサボテンは使われていません。アンデスでは死んで乾いたサボテンは薪としても使われています。
この空洞で筒状のサボテンの死骸からトゲをすべて抜いてしまいます。そして元の筒状のサボテン本体にそのトゲをらせん状に外側からペンチで差し込んでいきます。最後にその筒の中に川から拾ってきた小石をつめて、筒にふたをするとレインスティックの完成です。
レインスティックの中筒を逆さにして内側のトゲに小石が落ちると、雨のような音が鳴ります。筒の内部のトゲは1cm毎に細かく埋め込んであるので、小石が一番底まで落ちるのに時間がかかります。レインスティックを傾けてからその音が鳴り止むまで、その筒の長さから予想するより長く聞こえるのはそのためです。
自生していたサボテンを使って作られているので、太かったり細かったりまっすぐだったりくびれていたり、太さや形が様々です。音も一本一本微妙に違う音を奏でます。その先端には南米らしいカラフルなラインのはいった細い布が巻かれています。
現在レインスティックは中米、南米全域に伝わっていますが、チャイハネの仕入れているレインスティックはDiaguitaというチリのインディアン(チリ北部のアタカマ砂漠地域)が作っているものです。その地域は世界で最も乾燥している地域のひとつとして知られています。古代Diaguitaの人々は雨乞いの儀式のためレインスティックを演奏していたということです。」
*フェアトレード商品とは、、、『フェアトレードとは、貧困のない公正な社会をつくるための、対話と透明性、互いの敬意に基づいた貿易のパートナーシップです(peaple tree より引用)』
2006年10月18日、24日の2日間、南薫小学校に行って参りました。
平和教育の一環で、久留米空襲を体験された方のお話を聴いた次の日、現在の久留米で行われている平和の活動を知るということで、私たちを呼んで頂きました。KOVCの活動はもちろんのこと、軍事費の話や少年兵の話も盛り込んだので、質問も沢山あったようで、、、(一気にお話してしまって、大丈夫だったかな??)24日は質問をお受けして、それに応えていくという形式を先生方が設定してくださいました。質問、、、沢山出てきて、1グループが30人くらいの中、ばしばしっと12分間で皆さんの質問に答えていかんと、、、と。。。専門的な質問は、これから皆さんからもお答え願えないかと。。どうぞよろしくお願いいたしま~す!!!(写真は、南薫小学校のH先生に頂きました!ありがとうございま~す☆)
『過去・現在・未来』 繋がっている私たち。どんな風に生きていこうか、を考える時に、これまでどんな事が身の回りで起こっていたのか、今何が起こっているのか知る、関心を持つというところから、こうした機会を得て未来を創っていく子どもたちと一緒に話を出来るというのは、この上ない嬉しさと大きな責任を感じています。
【あっこ】
平和教育の一環で、久留米空襲を体験された方のお話を聴いた次の日、現在の久留米で行われている平和の活動を知るということで、私たちを呼んで頂きました。KOVCの活動はもちろんのこと、軍事費の話や少年兵の話も盛り込んだので、質問も沢山あったようで、、、(一気にお話してしまって、大丈夫だったかな??)24日は質問をお受けして、それに応えていくという形式を先生方が設定してくださいました。質問、、、沢山出てきて、1グループが30人くらいの中、ばしばしっと12分間で皆さんの質問に答えていかんと、、、と。。。専門的な質問は、これから皆さんからもお答え願えないかと。。どうぞよろしくお願いいたしま~す!!!(写真は、南薫小学校のH先生に頂きました!ありがとうございま~す☆)
『過去・現在・未来』 繋がっている私たち。どんな風に生きていこうか、を考える時に、これまでどんな事が身の回りで起こっていたのか、今何が起こっているのか知る、関心を持つというところから、こうした機会を得て未来を創っていく子どもたちと一緒に話を出来るというのは、この上ない嬉しさと大きな責任を感じています。
【あっこ】
「ヒマラヤを越える子供たち」上映会!&チベット音楽コンサート
11月5日(日)六ッ門大学で10時~、本町の無量寺で18時半から行なわれます。
先日、メンバーの間で話題になっていた、ヒマラヤを越える人々を射殺している映像がテレビで上映されていたのを見たよ、、、というお話、もしかしてこの映像だったのではと思い、配信いたします。ヒマラヤの登山隊の撮影です。惨殺な非人道的なこの様な実態を知らなければと思います。中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付) そして、この試写会やコンサートを通して、私たちが出来ることとは??伝えたいこととは?
一緒に考えてみませんか?
【あっこ】
11月5日(日)六ッ門大学で10時~、本町の無量寺で18時半から行なわれます。
先日、メンバーの間で話題になっていた、ヒマラヤを越える人々を射殺している映像がテレビで上映されていたのを見たよ、、、というお話、もしかしてこの映像だったのではと思い、配信いたします。ヒマラヤの登山隊の撮影です。惨殺な非人道的なこの様な実態を知らなければと思います。中国軍がチベットの巡礼者を無差別に撃ち殺す映像(非グロ/日本語字幕付) そして、この試写会やコンサートを通して、私たちが出来ることとは??伝えたいこととは?
一緒に考えてみませんか?
【あっこ】
11月5日はチベットコンサート&ドキュメンタリー映写会ですね。前記事でお知らせしております、衝撃映像の内容に関する文書を見つけましたので、以下に添付を致します。
【北京=福島香織】9月末に中国チベット自治区とネパールの国境近くで亡命を試みたチベット尼僧(25)や少年僧(15)らが、中国の国境警備隊の銃撃を受け少なくとも2人が死亡した事件の映像が世界中で放映され、国際社会を騒然とさせている。
北京五輪を控え、「和諧(わかい)(調和のとれた)社会」構築という胡錦濤政権が提唱する“理想”の陰で行われている中国の人権蹂躙(じゅうりん)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も調査を開始、米国などが非難の声を上げ始めている。
映像はルーマニアの登山家、セルゲイ氏が偶然撮影したものをルーマニア民放局が14日に放映。その後、日本を含む各国でも放映され、米国の動画投稿サイト「ユーチューブ」などインターネットの映像配信で世界中を駆け巡っている。
現場はエベレストに近いチョオーユー峰のベースキャンプから見渡せる氷河。映像は9月30日早朝、氷河の上を1列に並んでネパール国境のナンパラ峠に向かって歩いている約30人の行列を見下ろすように撮影されている。警告発砲音が響いた後、次の発砲音で先頭の尼僧が倒れた。カメラは銃を構える中国兵士の姿、続く発砲で行列の最後尾の少年僧が倒れる様子、倒れた人を抱き上げる兵士の姿をとらえ、目撃した登山家の「犬のように撃ち殺された」というコメントが流れる。
セルゲイ氏がテレビのインタビューに答えたところによると、一行はチベット仏教徒でダライ・ラマ14世に会うために亡命を敢行した。セルゲイ氏は兵士の襲撃を逃れた亡命者を助け、食料や衣類を分け与えたという。
この事件について12日に中国当局は、兵士が違法越境者に対し引き返すように説得したものの、「(抵抗したため)発砲した。正当防衛だ」との公式見解を発表。1人が死亡、2人が負傷したとしている。
しかし、映像が公開されたことで、亡命者の約半分が6~10歳の子供で、無防備な状態を背後から銃撃されたことが判明。チベットの難民組織など複数の人権団体の情報を総合すると、亡命者は全部で73人で、ネパールにたどりついたのは43人。そのほかは子供を中心に相当数が当局に拘束されているという。
以上です。
私たちが出来ること、、私たちにしか出来ないこと、、
考えてみたいと思います。
【情報センター】
【北京=福島香織】9月末に中国チベット自治区とネパールの国境近くで亡命を試みたチベット尼僧(25)や少年僧(15)らが、中国の国境警備隊の銃撃を受け少なくとも2人が死亡した事件の映像が世界中で放映され、国際社会を騒然とさせている。
北京五輪を控え、「和諧(わかい)(調和のとれた)社会」構築という胡錦濤政権が提唱する“理想”の陰で行われている中国の人権蹂躙(じゅうりん)に国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)も調査を開始、米国などが非難の声を上げ始めている。
映像はルーマニアの登山家、セルゲイ氏が偶然撮影したものをルーマニア民放局が14日に放映。その後、日本を含む各国でも放映され、米国の動画投稿サイト「ユーチューブ」などインターネットの映像配信で世界中を駆け巡っている。
現場はエベレストに近いチョオーユー峰のベースキャンプから見渡せる氷河。映像は9月30日早朝、氷河の上を1列に並んでネパール国境のナンパラ峠に向かって歩いている約30人の行列を見下ろすように撮影されている。警告発砲音が響いた後、次の発砲音で先頭の尼僧が倒れた。カメラは銃を構える中国兵士の姿、続く発砲で行列の最後尾の少年僧が倒れる様子、倒れた人を抱き上げる兵士の姿をとらえ、目撃した登山家の「犬のように撃ち殺された」というコメントが流れる。
セルゲイ氏がテレビのインタビューに答えたところによると、一行はチベット仏教徒でダライ・ラマ14世に会うために亡命を敢行した。セルゲイ氏は兵士の襲撃を逃れた亡命者を助け、食料や衣類を分け与えたという。
この事件について12日に中国当局は、兵士が違法越境者に対し引き返すように説得したものの、「(抵抗したため)発砲した。正当防衛だ」との公式見解を発表。1人が死亡、2人が負傷したとしている。
しかし、映像が公開されたことで、亡命者の約半分が6~10歳の子供で、無防備な状態を背後から銃撃されたことが判明。チベットの難民組織など複数の人権団体の情報を総合すると、亡命者は全部で73人で、ネパールにたどりついたのは43人。そのほかは子供を中心に相当数が当局に拘束されているという。
以上です。
私たちが出来ること、、私たちにしか出来ないこと、、
考えてみたいと思います。
【情報センター】
「ヒマラヤを越える子どもたち」上映会!11月5日
本町の無量寺で18:30分からだよね。
そのままの衝撃映像が9月に撮影されてました。今世界的に問題になってますね。
メンバーの言ってたニュースってこれでした。ヒマラヤの登山隊の撮影です。
本町の無量寺で18:30分からだよね。
そのままの衝撃映像が9月に撮影されてました。今世界的に問題になってますね。
メンバーの言ってたニュースってこれでした。ヒマラヤの登山隊の撮影です。
2006年10月29日(日)11時~ えーるピア久留米301・302で行なわれる、くるくる地球10月 『知りたい!ネパール 子どもの瞳に映る世界』の参加者を現在募集中です!限定40人ですので、チケットをまだお求めになられてない方は、kovc2004@hotmail.comまで、『くるくる地球10月のチケットを欲しいんですけど、、 氏名*連絡先*希望チケット枚数』コピー&ペーストして、メールでお送り頂くか、このブログのコメント(右下の『comment』という所をクリックすると、コメントを書いて頂けますよ!)お早目のご連絡、お待ちしております。
**託児を希望される方は、10月21日までにご連絡下さいませ。**
【くるくる事務局】
**託児を希望される方は、10月21日までにご連絡下さいませ。**
【くるくる事務局】
くるくる地球8月分が、読売新聞「かわらばん」2006年10月14日(土)に掲載されました!(法人化して初の新聞掲載!)おおっき~くカラーです。今度は、箸作りの様子(11月18日にジョイフルタウン鳥栖でも行ないますよ~!)でも取材に来て下さると嬉しいです!文章の中では、賛助会員のOさんや、最近くるめフォーラム2006でも大活躍のGさんがインタビューを受けてあり、くるくる地球で感じている事をお話して下さっております!どうぞ、じっくりお読み下さいませって事で、今回はオリジナルサイズでお届けいたしま~す!【くるくるあっこ】
明日、9時40分から南薫小学校にて、お話をさせてもらう。
今日が久留米空襲の体験者の方がお話をして下さるという。
で、現在の戦争について私がお話をさせてもらうってことに。
大変有難い機会を頂いた。
って言っても、私自身が戦争を直接肌で感じたことがないって言うのに。。
ある方に言われた。「この今の生活が幸せだ、守りたい。」と思う気持ちを
伝えてはどうかと。
そうか、それだったら伝えられる!!!
その為に何が出来るのかを、小学生と一緒に考えてみたい。
人事(ヒトゴト)は一つ間違うと大事(オオゴト)になる。
世界の現状を伝えて、自分たちが出来ることをし始めようとした気持ちを伝え、
自分さえ良ければそれでいいという訳ではなくなっているこのグローバル社会をしっかり一緒に考えたい。
今日が久留米空襲の体験者の方がお話をして下さるという。
で、現在の戦争について私がお話をさせてもらうってことに。
大変有難い機会を頂いた。
って言っても、私自身が戦争を直接肌で感じたことがないって言うのに。。
ある方に言われた。「この今の生活が幸せだ、守りたい。」と思う気持ちを
伝えてはどうかと。
そうか、それだったら伝えられる!!!
その為に何が出来るのかを、小学生と一緒に考えてみたい。
人事(ヒトゴト)は一つ間違うと大事(オオゴト)になる。
世界の現状を伝えて、自分たちが出来ることをし始めようとした気持ちを伝え、
自分さえ良ければそれでいいという訳ではなくなっているこのグローバル社会をしっかり一緒に考えたい。