
世の中、ムードメーカー、と言われる方がおられますよね。
実は、この方こそが、一般的にリーダーとは見られない「リーダー」なのです。
3月17日19時03分に産経新聞が「ドジャース大谷、グラウンド外でもリーダーシップ発揮 夕食会を企画しSNSに写真」の題で「大谷翔平」の特集・連載項目にて、次のように伝えました。
『(前略)
6年ぶりの日本開催となる米大リーグの公式戦がドジャースとカブスの顔合わせで18日に開幕する。開幕前日の17日は東京ドームで公式練習などを実施。ドジャースの大谷は姿を現さなかったが、「1番・指名打者」で出場する予定。
開幕シリーズを翌日に控えたこの日、ドジャースの大谷は東京ドームでの公式練習に姿を現すことはなかった。それでも、チームの結束力を高めるため、グラウンド外でも率先してリーダーシップを発揮した。
16日夜は山本や佐々木とともにチーム全体の夕食会を企画。自身の交流サイト(SNS)には、マグロの解体ショーなどでナインと親交を温める様子を撮影した写真が添付された。夕食会に参加した救援左腕のベシアは「特別な瞬間だった」と打ち明けた。
一方、チームには不安材料もある。主力のベッツが体調不良のため、開幕シリーズの欠場が決まった。昨季もベッツが死球による骨折でチームを離脱した際、1番打者として不在をカバーした大谷は、開幕シリーズでも「1番・指名打者」で出場することが濃厚だ。「どこ(の打順)で打つかはわからないが、その打順の仕事をしっかりできれば。最大の目標は勝つことだから、そこに対しての自分の仕事ができればいい」と打順にはこだわりがない姿勢を見せる。
メジャー8年目の今季はグラウンドの内外でリーダーシップを発揮し、勝利のためにチームの先頭に立つ。(浅野英介)』
経営の神様などの異名で知られるP・ドラッカーは、リーダーの仕事をする人がリーダーである旨の言葉を遺しています。
役職等には関係無いのですよ。
いかに、大谷翔平選手自身がチームのムードメーカーであり、リーダーシップを発揮しているかを示す象徴的な出来事でしょう!!
大谷翔平選手はマグロ解体ショーでリーダーシップ発揮!!
ドジャース頑張れ!!


(上)豪快なマグロ解体ショーの後、主催した大谷翔平選手(最後段)がドジャース選手らと記念撮影
(下)解体ショーに使われたマグロの産地などを示した画像
出典:大谷翔平選手自身のX shobae 大谷翔平 ¹⁷ Ohtani Shohei ¹⁷ 🐶
『大谷翔平が、刺身と寿司の特別チームディナーをインスタグラムにアップしました!マグロに夢中になる前に、翔平がこんな投稿をするのを見たことがありませんでした🍣 🐟
あの巨大なマグロ😋』
117kgの高価なマグロを使ったのだから、相当な企画ですよね!!
ご意見、ご要望等はコメント欄やX等でお願いします。
いいね、等の高評価や読者登録等も頂けると幸いです!!