日記@小鉄

振り幅デカい厨二病の備忘録。
転載禁止。

そうだ百均行こう。

2018年02月22日 23時00分00秒 | 100均@趣味の話分室
爺がストレス溜まって爆発するか儂がストレス溜まってぶちギレるか…レディGO!!
なーんて感じでなんもやる気が起こらなかったんですが(←言い訳)、オリンピックフィギュア男子シングル見んのに夢中で日中なんもできなかったりしましたが生きてました(笑)
そんなとある日の話。
しばらく車のエンジンも掛けてない中バッテリー上がってたらどうしようとか爺の病院の送り迎えすんのに段取りはこうするとか朝ママンと最終確認したり、エンジンと車内を暖めてから爺乗せるためには出発の何分前に……等々。
自分二の次にしてたから、出発してから髪手櫛で整えておばさんしばりだなとか化粧してねぇとか(←運転する時は普段からそのままです)スノーボード用のウエア(←今年は普段使いしてます)そのままで来たじゃん!?とかどっから見ても立派なおっさんです。トホホ
女子力は死にました(キリッ)
まあ普段使わない脳みそ使ってなんか色々麻痺した(笑)
爺様の病院は検査もあるし先生の診察まで異様に待つからそれまで暇だしな……“気になる百均グッズを見に行こう、そしてあわよくば(ry”ツアー敢行決定!!
またかって??いい加減にしろって言われてもまたです。そうと決まればサクサク行こう。そうしよう。




こんなリストこしらえてんのもアレだけど、今回はあってもなくても諦めるし全部回れりゃ御の字なユルい感じで巡ります。
そんでこの行脚でガソリンがタンク半分になるかもしんないから給油(←決まった箇所あり)するか……んじゃルートの順番こうな!!と脳内会議も速やかに終了。話は飛ぶけど、ガソリンの値段高止まり辛い。入冬期にハイオク一回入れときたかったのに…あまりの高さにレギュラーをこまめに淹れるのが精一杯ですわぁ。
話戻して。
メモだけど、複数の百均で買えるものがダブってたり古い情報しか拾えなくて廃盤の可能性が高いものもあるので、現物見たら満足しそうな物から絶対ゲットすると狙ってる物まですげえことになってる(笑)

そんなこんなで戦果。
ダイソーとキャンドゥにて購入。
実際問題、ルート全制覇したら、ダイソー2軒ニトリキャンドゥセリア無印カルディというアホかということになるんでガソリン淹れてくのも鑑みて2軒も梯子出来りゃ御の字ですわ。
ダイソーはソフトバケツとタイツ、人工芝wwwに桜柄のマステ。
キャンドゥは網バッグとパンケーキのシリコン型とマステ。
今年ン度目のソフトバケツ捕獲!!でテンション上がってますが、今年はアースカラーだ(←グレーしかなかった)YO!!と店員からも言われてションボリしながら買ってきた。
ことソフトバケツに関しては、元祖のタブトラックスを体験してるのでカラフルな方が好みなんですよ。
行った店舗はウォームグレー(上の写真に写ってるやつ)とクールグレーの2食でした。サイズは大中小とあった。大きいのから順に500円300円200円なので好みのをゲットすればいいよ。
つか、バケツ本体の厚みが以前買ったサイズ違いより薄くなった気がするし、日に透かすと…透けるのにビビる。混ぜこむ顔料も薄くして単価安くしてんのかねと勘繰ってしまうね。


タイツと芝wwwww
芝は何使うかって??ハハハ…決まってるじゃん。

網バッグ。
鞄に常備する予備バッグにするか部屋の吊り下げ収納に使うかはまだ決めてない。
網バッグだから夏に丁度良さげで……地元では6月位まで使うことはなかろうが楽しみにしとく。


で、使うかは兎も角見つけると買ってしまうマステ。
桜柄は買ってしまうでしょ。
マトリョーシカ柄のはママンが使っててな…誉めまくって何処で買ったか聞き出した(笑)最後のひとつだった(冷汗)
メッチャ可愛い(*´艸`*)

んで、念願の(笑)
そして執念のパンケーキのシリコン型。
わかっちゃいたけどちっちゃい。
そしてこの時点でパッケージのフライパンでの使用≠直火に今更ながら気付いたという。あれこれダイソーのシリコン型でも良かったんじゃね??
むしろたまに作って貰えるリンゴのパンケーキをでかいフライパンで作らなくても綺麗に作れるフラグが立つのでは!?(←気付いてはならない事実)













リストは殆ど減ってない。
キャンドゥのポラロイド風メモは継続して探すけど、後は無印で詰め替えボトル買えたらもういいかなー。堪能したからしばらく雑貨探しとかはいいかな。


 










 

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。