goo blog サービス終了のお知らせ 

遊適 創人 一人語り集

どう生きても一生は一生。
その中に どう自分を生かすか。
貴方次第です。

徳川家康さんの言葉 う~~ん勉強になる。

2011年06月17日 06時26分30秒 | 生きる。
徳川家康公遺訓   
   



   人の一生は、重荷を負うて遠き道を行くが如し、急ぐべからず。

   不自由を常と思えば不足なし、心に望み起らば困窮したるときを思い出すべし。

   堪忍は無事長久の基、怒りは敵と思え、                       

    勝つことばかり知りて、負けることを知らざれば、害その身に至る。

   己を責めて人を責めるな、及ばざるは過ぎたるより勝れり











今日はこの言葉をジックリ研究し
自分を反省しこの言葉を実践したいと思う。
いつも思うが 生身の人間 まだまだ人間が全然できてない。
いつもいつも毎日 そう思う己だが、反省したい。

「良かったか どこで判断 悪かったか」  人生川柳

2011年06月07日 06時21分04秒 | 生きる。
自分の人生はこんな生き方だが良かったのか悪かったのか。
そして毎日 毎月 毎年 こんな生き方をしたい。幸せになりたいと思う。
だがそれでホントに幸せなのか。
自分の願いが叶えばそれは幸せだと思います。
欲があるためそれで満足できればいいがどうしても
あれもこれもと不自由する。
それが結局不幸せな気持ちになるのかな。
何かをする為には何かを我慢しないと。
全部幸せな人生はありえない。我慢して不自由するから幸せがある。
よくお葬式の後であの人は幸せな人生だったとか不幸せな人生だったとか言う。
だがそれは他人が決めてること本人はどんな気持ちだったかわからない。



良かったか どこで判断 悪かったか


                      桜田 海星  著


幸せになりたいと人は言う。
だがその人にとっての幸せはなんなのか。
皆 思いは違うし一つとして同じ物はない。
だから幸か不幸か見た目では判断できない。


こんなんでは生活保護でいった方が楽だな。

2011年05月30日 16時55分57秒 | 生きる。
中小 零細企業は厳しい環境の中で経営をしている。
もう限界だ!倒産だ!廃業だ!
常に毎日 綱渡りの生活なのだ。
経費を切り詰め 限界生活に挑戦をしている。
消費税を10%にする2015年までに。
結局 国民からお金を集めないと。。。。
ホントに資本主義ですか?この国はおかしいのかな。
悪循環の繰り返し国に金がないから国民から。
国民だってお金はないですよ。
国は親 国民は子供 子供の小遣いからとるようなもんだ。
商売関係はよけいに買い控えが起きるからよけいに悪くなる。
ますます廃業が倒産が破産がふえる。
枯れ木も山の賑わい 色んな業種 会社 人々が交流して
景気はよくなる。
大木だけ残っても洪水が来れば一気に流されるだろう。
下草の重要性がわかってない。
お金をドンドン回す法則の逆なんかな。
お金を回す法則を考えんと公の方はいいが。
民の方は自分でお金は稼がなくてはいけない。
経営者 自営業者は 25日 月末になれば
銀行にお金(給料)が振り込まれるわけではない。
ここがもう全然違う。自分でお金を生まないと。
いっそみんな公にして給料にしたらどうですか。
お金の心配がないのが一番いいです。
活力を活性化を ヤハリ民の力で稼げる。頑張る。儲かる。楽しい。嬉しい。
これがないと国の活力は衰退するばっかになる。
もう頑張るのに疲れた 国にぶら下がる方が楽だし安定している。
こんな考えになるときがあるが危険だな。
自分のくいぶちは自分で稼ぐ その位のガッツがないと。
もっと稼げる社会をつくらないと絶滅種になる業種がたくさんある。
そこに気がついてるのかつかないのかその場しのぎなのか。。。

生きるってなんなんだろう。。。。

2011年04月26日 08時19分19秒 | 生きる。
生を死を 今こんなに感じる事はない。
何がなんだかわからないが。
晩年になり人生の残り時間はどうなのか。
人それぞれに違う。
生きるのだら幸せに生きたい。
苦しみよりは楽しみを 喜びを。
だが生きるのは苦しい事が多いのかもしれぬ。
目にみえぬ何かと闘いながら
だが生きることは挑戦なのだ!

人生は苦しみを喜びに変える挑戦なんだ!

「人生の 地震の怖さ しみじみと」 地震川柳

2011年03月12日 16時31分03秒 | 生きる。
これほど怖いとは
言葉がでない。

人生の 地震の怖さ しみじみと

                      
                          桜田 海星


後に出る被害 はかり知れない破壊力。
津波 町が全滅。
マグにチュード8.8 史上最大。
人生では一回も出会いたくない。






「忘れよう 生きる不安を どうしたら」 生きる川柳

2011年02月26日 19時21分55秒 | 生きる。
うつになるのかな。。。。
不安感に押しつぶされそうだ。
こんなに先々を心配してもどうなるもんでもない。


忘れよう 生きる不安を どうしたら


                       桜田 海星  著

もっとノンキに生きたいが、なるようにしかならないし。
わかっているが真面目に考えすぎるのかな。


おくやみ欄に エッあの人が。

2011年02月25日 11時54分44秒 | 生きる。
マスターが死亡したと新聞のおくやみに出ていた。
長い付き合いだったが兄弟のようだった。
3ヶ月前が最後に会った。唖然と呆然とした。
う~~~ん なんともいえない。
3ヶ月前は元気だったのに車で迎えに来て送ってもらったのだ。
病気ではない様だったが自殺なのかそれとも。。。。。
よくその方とは似ているので兄弟と間違われた。
まだ60代前半だ。若い。ショックだ。
最近は3ヶ月前が久しぶりだったが飲み屋さんなので
ここ半年から10ヶ月くらいは行かなかった。
景気も悪いし遠いので中々出かけられなかった。
もう~~なんともいえない。
いい仲間世代の一人が、また消えてしまった。
いいマスターだった。
いつも迷惑かけてばっかしだった。

死んだマスターも今頃、このブログ読んでるかな。
通夜に告別式に来なくてもいいよ。
こころで送ってくれればありがとうなと、いってるようだ。
未知の見えない世界に旅立ってしまった。
寂しいと言うより自分の時代も徐々に終わるのかなと思うと
どうしたらいいのか。。。。
知り合いがおおいせいか、今世の別れがおおすぎる。
こんなに死をまざまざと感じたのは久しぶりだ。

人間は出会いもあるが別れの方がおおいのかもね。
そして出会いより別れの方がこんなに厳しく寂しいもんだとは。。。

「鳥鳴かぬ 真冬の寒さ こころにも」  こころ川柳

2011年02月10日 06時55分58秒 | 生きる。
あまりにも寒すぎて、大雪が降りすぎて
鳥の姿もみられない。
春は鳥のさえずりからはじまるかな。


鳥鳴かぬ 真冬の寒さ こころにも


                          桜田 海星  著



感性も落ちるこの寒さ、当然 いい川柳は浮かばない。




「この時代 生きて乗り越え できるかな」 生きる川柳

2011年02月03日 07時06分16秒 | 生きる。
もう青色吐息を過ぎ、息も絶え絶えのトコロガ増えている。
それにしても厳しい不況だ。
飲み屋さんは客はいない。
閑古鳥なんてもんじゃない。
絶滅したんじゃないかの程 客がいない。
もう飲めないんだろう。。。。。。
こんなんじゃやってられない。
赤字続きでは店も閉めますね。
負のスパイラルが続いてるな。


この時代 生きて乗り越え できるかな


                             桜田 海星  著


後 2~3年で 半減するかもね。
もう足腰立たない状態になってきている。


寒さにも不況にも負けるな元気かい。

2011年01月21日 08時12分08秒 | 生きる。
負けないでくれ。
負けそうな人が増えてる。
息が途切れそうになってる企業 商店 自営業者
う~~~ん 何とか乗り切らんとな。
大寒だがこれを越えればすこしずづ暖かくなると思う。
何かをやるのだったら景気対策が一番だね。
それにしても景気をアップさせるのを先にしないと。。。。

「終わる年 何とか生きた 来年は」  来年川柳

2010年12月30日 07時20分12秒 | 生きる。
来年はどうなんだろう。。。。。
今年も悪かったなあ~~~。
悪いのは一気に落として来年はいい年を迎えないと。
何とか生きながらえたが
来年はモット 頭と知恵と体と使い生き延びないと。

終わる年 何とか生きた 来年は



                          桜田 海星  著



こんなさみしい景気の悪い事なんか書きたくないが。。。。
只 空元気でもださんと。
気合いだからね。

「過ぎてみて まいとし思う このはやさ」  早い川柳

2010年12月22日 07時37分29秒 | 生きる。
なにしろはやい、早い、一年が。
これだもん 浦島太郎の心境もわかるよね。
あっという間に 爺 婆になってしまう。。。
玉手箱を開ければ白髪だらけのお爺さんになった。


過ぎてみて まいとし思う このはやさ


気がつけば おのれが遂に お年寄り



                               桜田 海星  著


時はとまらない生きてる限り何をしていても走り続けないと。。。。

サア~今日も始まる。一日一生。

2010年12月20日 06時10分14秒 | 生きる。
まだ真っ暗闇だ。。。。。
暗いのはイヤだね。
世情が暗いから心まで暗くなる。
明かりを点けて明るく元気にいかんと。
一日は一日。どうせなら明るく楽しく。
愛犬の散歩から始まる。
アイツ(愛犬)はどこに時計を持ってんだろう。
チャント時間を分かってる。

今年を振り返り 死んだ人が多いな~~。

2010年12月08日 08時29分50秒 | 生きる。
今年は 仕事関係で死んだ人が
すごく多かった。
こんなに多いのは、そして50~60代の
若い経営者が多かったなあ~~~。
これだけキツイ世だと病気にもなりやすいよね。
そして自殺する人もおおいな~~。
何か 寂しい嫌な一年だったよ。
早く去ってもらいたいが。。。。
黒服 黒ネクタイはもうしたくない。
白ネクタイをしたいがね。。。。。