モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

TP-Link Archer C50 アクセスポイントモード設定方法

2018-02-03 16:25:59 | 無線LAN
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazonダイエットストア
◆Amazonファッションファイナルセール

 Amazon Echoを設置した! 喜びも束の間、なんか調子悪いです! そう言えばどっかで、「招待を申し込んだら最新のWi-Fiアクセスポイントの準備をしておこう」っていうのを見たような気が? そう言えば我が家にアクセスは数多くあるものの、11ac対応のアクセスポイントがない! そう、最新式じゃないんです。 たまたまAmazonでコスパ最高のTP-Link Archer C50のタイムセールがはじまったので即購入しました。

 ルーターは既にあるものを使うので、アクセスポイントモード(ブリッジ)で動作させたいのですが、B社の製品でお馴染みの、ルーターモードON/Offボタンもなければ、設定メニューにも動作モードの切り替えはありません。じゃあどうすれば?

 設定メニューからDHCPサーバーをOFFにします。

次にネットワークのLAN設定で、アクセスポイントに設定したいIPアドレス、サブネットマスクを入力して保存します。すると再起動が走ります。

そのとき重要なことは、「WANポート」にLANケーブルを接続しないこと。せっかくアクセスポイントモードになっても、WANにLANケーブルを接続すると、ルータからDHCPでアドレスが振られてしまい、アクセスポイントモードでなくなってしまいます。B社のWi-Fiルータだと、どっち挿してもOKなんですけどね! 

 

 これわかるまで何回か設定のやり直しをしましたが、設定できてしまえばこっちのものですね。アレクサ君快調に動作しています。

アクセスポイントで使うなら「青」のポートに接続しちゃダメ!

 

TP-Link WiFi 無線LAN ルーター Archer C50 11ac 867 + 300Mbps 【 利用推奨環境 4人 4LDK 3階建 】 【 iPhone X / iPhone 8 / 8 Plus 対応 】 Eコマース限定モデル
3,680円
TP-LINK

 

 

 


ブログ過去記事一覧
2018            
1月          
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2013 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2012 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2011 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2010 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月 5月 6月

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿