モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

JR東日本、新幹線で訪日外国人向けの無料Wi-Fi 2018年夏から

2017-11-10 20:47:59 | 公衆無線LAN
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆Amazonダイエットストア
◆DMM mobile
◆Amazonファッションファイナルセール


 「JR東日本は、新幹線車内において、訪日外国人向けの無料Wi-Fiサービスを2018年夏から提供する。」 このニュースをみて私は正直びっくりした。なぜなら2018年夏までは新幹線車内で使えるWi-Fiがない(なかった)ってことです!!

 たしかに全然ないわけではない、しかしそれはJR東海のN700A・N700系で公衆無線LANが利用できるだけだ、利用するには公衆無線LAN事業者(ドコモ、ソフトバンク、UQコミュニケーション、NTT東日本・西日本)との契約が必要。残念ながらJR側が提供するFree Wi-Fiではない。

 訪日外国人へのアンケート調査で、来日して不便に感じることのトップが「無料のWi-Fiが使えない」なのもうなずける。私はつい最近ドイツへ行ってきたが、乗車したICE(インターシティー・エクスプレス)ではDB(ドイツ鉄道)が提供するFree Wi-Fiが快適に利用できた。このWi-Fiは2016年から全列車/全車両(256編成)で利用できるようになったもの(それ以前は1等のみ利用可)らしい。それにしてもヨーロッパでは既に昨年から利用できているのに・・・・。日本の新幹線はそれから2年も遅れることになるわけです。

 世界に誇れる新幹線と光ファイバーによる高速通信が自慢の日本だと思っていたのに、どうしたんでしょう? 新幹線に関しては、それ以外にも海外からネットでチケットが買えないという問題もあります、これもヨーロッパの鉄道チケットが日本からも簡単に購入できるのと雲泥の差です。

 正直、これらはいずれもヨーロッパに行ってわかったことなんです。日本がいちばん!と信じていましたから。今まで井の中の蛙だったんですね。

 話は元に戻して、2018年夏から利用できるのは、東北新幹線(E5系)、上越新幹線(E7系)、北陸新幹線(E7系)、秋田新幹線(E6系)。設備を取り付けた編成が順次整備され、利用できるようになる。利用時にはメールアドレスなどを登録する形で、より詳細な手順などは今後案内される。バックボーンには携帯電話のネットワークを利用する。

 

JR東日本のプレスリリース(PDF形式)
http://www.jreast.co.jp/press/2017/20171108.pdf

 

 JR東海の方はどうなっているんでしょうか?

 


ブログ過去記事一覧
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2013 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2012 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2011 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2010 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月 5月 6月

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿