モバイルガジェット好きのブログ

スマートフォン・タブレット・ポケットルーターetc. すべてのモバイルガジェットの話題を紹介!

「TNクロス」最初の成果? 災害時NTTが電力供給

2019-02-04 19:25:41 | 災害対策
ホテルルータ無線LAN中継器モバイルバッテリー
MVNO・格安SIM低価格Windowsタブレット
空気清浄機SIMフリー・スマートフォンストア
LTEバンド古いWi-Fiルータは即買換えだ!

◆毎日チェックAmazonタイムセール
◆Amazon.co.jp限定商品ストア
◆Amazonファッションファイナルセール


東京電力ホールディングスとNTTは2018年4月に共同で新会社TNクロスを設立した。

設立の目的は、NTTの全国約7300か所ある通信設備(通信ビル)内には大容量の蓄電池や発電機を備えている。これらの設備は停電時に通信を維持するためのものだが、この鉛電池をリチウムイオン電池への置き換えることで最大300万キロワット時の余力が生まれるという。この蓄電池余力を利用することで、再生可能エネルギーの普及を後押しする。さらに両社の持つインフラを利用した新事業も検討する。とのことだったが、いよいよ一歩を踏み出す時がきたようだ。

今年1月からリチウムイオン電池への置き換えが開始されることから、災害時に地域の避難所や行政施設、コンビニなどに電力を供給する新事業を始める。まずは2019年度中に千葉市で実証実験を始めるとのこと。

災害時に3日程度を目途に最低限の電力を供給することを想定。NTT独自の送電線や電気自動車(EV)太陽光発電を活用する。これによりコンビニでは冷蔵庫やレジが使え、スマホ等への充電サービスもできるようになる。

通信会社と電力会社が協業するなんて驚きですね。お互いに新事業をはじめる競争相手だと思ってました!

 

東京電力ホールディングスとNTTの業務提携について
http://www.tepco.co.jp/press/release/2018/1486271_8707.html


ブログ過去記事一覧
2019            
1月 2月        
2018 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2017 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2016 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2015 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2014 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2013 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2012 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2011 7月 8月 9月 10月 11月 12月
1月 2月 3月 4月 5月 6月
2010 7月 8月 9月 10月 11月 12月
4月 5月 6月

 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿