こっぽんおりブログ

朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋(愛称:こっぽんおり)のブログです。

京都市長選挙公開質問状 福山和人候補回答

2020-01-30 21:45:52 | 活動報告
福山和人候補から下記回答がありましたのでお知らせします。

---
2020年1月30日
朝鮮学校と民族教育の発展をめざす会・京滋
共同代表 板垣 竜太 様
     河 かおる 様
     豊福 誠二 様

つなぐ京都2020
福 山  和 人

公開質問状に対する回答について

 朝鮮学校と民族教育の発展をめざす取り組みに日夜ご尽力されている皆様方に、こころより敬意を表します。いただいたご質問について、下記のとおり私の見解を申し上げます。皆様によろしくお伝えください。



1、京都市長として、朝鮮学校を訪問され、民族教育の現状、周辺校・周辺地域との交流の様子をつぶさにご覧になるお考えはございますか。その際、どのような点を重視されるのか、合わせてお聞かせください。

 学校教育に対する市民の関心は極めて高く、子どもたちにとってよりよい教育環境をつくるため、現場の状況をていねいに把握していきたいと考えており、朝鮮学校についても訪問させて頂きたいと存じます。その際には、誰もが大切にされ多様性を尊重しあう社会の実現をめざす立場で、京都市としての施策を検討・具体化すべく、朝鮮学校での民族教育、地域での交流など多民族共生の取り組み状況をはじめとして率直なご意見をお聞きしたいと思います。また、朝鮮学校に対する誤った理解や偏見を払拭し、友好・交流を深めることにつながるよう、広く市民に発信していくことも重視してまいります。


2、朝鮮学校への補助金は維持又は拡充すべきであるとお考えですか。

 京都市として民族教育権や子どもが教育を受ける権利を保障するために、朝鮮学校への補助金は維持、拡充をはかるべきと考えます。


3、保健室など朝鮮学校への保健医療の保障が必要であるとお考えですか。

 すべての子どもに差別なく、健康に教育を受ける環境が保障されるべきであり、朝鮮学校への保健医療の保障も当然必要であると考えます。


4、京都市では朝鮮学校2校とKyoto International Schoolの3つの外国人学校で幼児教育をおこなっていますが、各種学校を対象外とする政府方針により昨年10月からの幼保無償化から除外されています。このことについて、お考えをお聞かせください。

 各種学校として幼児教育をおこなっている外国人幼児教育施設を幼保無償化の対象外とする政府方針には合理性がありません。「全ての子供が健やかに成長するように支援する」とした法の基本理念にも、また、人種差別撤廃条約や子どもの権利条約にも反します。このような差別的な取扱いは国際的水準からみても許されるものではなく、幼保無償化の対象にすべきと考えます。


5、昨年末、文部科学省は、幼保無償化の対象外となっている幼児教育施設を対象とする「地域における小学校就学前の子供を対象とした多様な集団活動等への支援の在り方に関する調査事業」の予算要求をしました。自治体が地域にとって重要な役割を果たすとみなし、支援している施設に対して国も支援するという事業です。幼保無償化の対象外となっている外国人学校の付属幼稚園を、この事業の対象施設とするお考えはありますか。

 国に対して、外国人学校にも幼児教育・保育の無償化を適用することを強く求めていくとともに、それが実現するまでの間は、京都市独自の無償化に向けた補助の検討をおこないます。その際には、ご質問にある文部科学省の事業の対象施設とすることで国の支援を得ることができるよう求めたいと考えます。

以上
---

最新の画像もっと見る