goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

2017年8月歌会のお知らせ

2017年06月18日 | 歌会のお知らせ

 開催日  平成29年8月6日(日)午後1時~4時30分
 会 場  我孫子駅前 けやきプラザ8階調理実習室
 講 師 「新アララギ」選者 吉村 睦人先生
 内 容  短歌作品の批評、添削指導
 会 費  1500円/月

7月27日(木)必着で歌稿(短歌3首)を提出してください。

☆見学もできます。(見学の場合は1000円/回) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆吉村先生は全国で屈指の短歌結社「新アララギ」の前代表です。開成高校教頭・青稜高校校長を歴任するなど教育者としても知られています。
☆参加を希望される方は下記にメールしてください。
yohkuraq@gmail.com 手賀沼アララギ短歌会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・雁部貞夫先生の歌(2017年5月)

2017年06月18日 | 講師の作品

新アララギ 2017年5月号より

・稀々に姿現はす飯豊山横雲の上に朱(あけ)にかがやく
・豊かなる水を願ふか山仰ぎ掌を合はせゐる媼と少女
・陽水の歌は好めど歌詞はダメ「金属のメタル」で「川沿いリバーサイド」か
・厭世的そして気だるきその歌を繰り返し聴く峡の雪の夜
・投げやりと思へるまでに声張りて陽水は歌ふ「上海」の歌
・気が付けば深夜の三時陽水のテープも終わる「今日(きょう)はさよなら」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・吉村睦人先生の歌(2017年5月)

2017年06月18日 | 講師の作品

新アララギ 2017年5月号より

・行方不明の猫を尋ぬる貼紙の雨に濡れゐて読み取り難し
・来年もここに来たりてこの桜見ること得むか足り去り難し
・葡萄棚の下に苺を作りたるかの頃恋ほしマンションに移りて
・肥料を遣り過ぎたるか二人静は三本花穂立て三人賑やか
・立ち並ぶ友の鶏舎を見たけれど病菌恐れて入るを許さず
・人工芝となりし記念し今頃は現役とOBと試合しをらむ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする