goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

2015年9月歌会のお知らせ

2015年08月11日 | 歌会のお知らせ

開催日  平成27年9月13日(日)午後1時~4時30分
 会 場  我孫子駅前 けやきプラザ8階和室
 講 師 「新アララギ」選者 雁部 貞夫先生
 内 容  短歌作品の批評、添削指導
 会 費  1500円/月

9月3日(木)必着で歌稿(短歌3首)を提出してください。

☆見学もできます。(見学の場合は1000円/回) 事前に短歌3首を提出すれば批評・指導が受けられます。
☆雁部先生は全国で屈指の短歌結社「新アララギ」の編集委員・選者です。登山家としても知られています。
歌集「ゼウスの左足」で島木赤彦文学賞を受賞しました。
☆参加を希望される方は下記にメールしてください。
yohkuraq@gmail.com 手賀沼アララギ短歌会

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・雁部貞夫先生の歌(2015年7月)

2015年08月11日 | 講師の作品

新アララギ 2015年7月号より

・アララギ史にわれの知識の空白部東京亀原の赤彦の家
・久保田健二「護国寺近く」と書きたれど江戸切絵図に亀原はなし
・健二氏の通ひし青柳小学校護国寺前にたしかに有れど
・知らずともよきこと知りぬ青柳も音羽も大奥女中の呼び名なりしと
・インディカ米選びてカレーを振舞ひし土屋文明親しと思ふ
・細長きインディカ米を一か月飽かず食みにきオアシスの旅に

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・吉村睦人先生の歌(2015年7月)

2015年08月11日 | 講師の作品

新アララギ 2015年7月号より

・裏門の前は陸軍自動車学校にてある時横転するトラックを見たり 第二桜(現桜ヶ丘)小学校
・仙翁の鮭色の花を目に浮かべ今夜はベッドに眼を閉ざす
・いち早く萌え出でてゐる草のありそこまで行かむか今日のリハビリ
・躑躅の植ゑ込みの中より茎伸ばし今年も咲きゐる姫檜扇の花
・花過ぎし一人静をおほふごと二人静の伸び立ちて来ぬ
・廃れたる園にてあれど入り来て残り咲く花を見てまはりたり

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2015年7月)

2015年08月11日 | 会員の作品

三谷和夫:「山中城討死」と彫る墓碑三基裔の人ら知るや知らずや(新アララギ2015.7)
佐々木フミ子:痩せるなく太ることなく病なく母の齢の倍を生きたり(新アララギ2015.7)
木村和子:被災地を巡る三日に津波の威力そして人間の無力をみたり(新アララギ2015.7)
今野英山:幾重にも寄せくる波はまだ荒し地震(なゐ)から四年われにも流る(新アララギ2015.7)
高橋毬枝:弛みたるめがねフレームを直す間に最新モードの試着楽しむ(新アララギ2015.7)
麦島和子:*紅深き琉球桜咲き初めて春立つ街に彩りさえる(新アララギ2015.7)
大倉康幸:*桜よりモクレンの花我が好むどっしりとした安定感を(新アララギ2015.7)
相川盈子:*川向こうに新たな白き美容室行ってみようか今日が開店(新アララギ2015.7)
宮本通代:軒先の防犯灯が反応しつばめ飛び立つ度に灯がつく(新アララギ2015.7)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・雁部貞夫先生の歌(2015年6月)

2015年08月11日 | 講師の作品

新アララギ 2015年6月号より

・巴里に得し承応版「大唐西域記」見に来よと国際古書展の重きカタログ
・金大中拉致されしホテルが会場か巴里アルピナ書店のブースを目指す
・中国語たくみな夫人(フランソワーズ)と筆談す探検家ペリオの旧蔵書かと
・玄奘を神のごと尊びし人ふたり探検家スタインとわが落合京太郎
・半金を打ちて抱へて帰り来て先づは「菴没羅」のくだりを探す
・愚かなる仕業と君も笑ふべし一夜更けゆく「西域記」見て

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

講師・吉村睦人先生の歌(2015年6月)

2015年08月11日 | 講師の作品

新アララギ 2015年6月号より

・スーパーあずさ11号に今日も乗る烏竜茶と柿の種ピーナツ持ちて
・ある時は霧に沈める盆地にてその霧の中に列車入りゆく
・取り入れを終へたるならむ向つ嶺(を)の傾る畑に立つ煙あり
・どの山も一度は登りしことのあり甲府盆地を取り囲む山々
・このトンネル過ぎればやがて甲府なり選歌してゐし歌稿をしまふ
・あるときは隣に篠弘氏座りゐて自作の歌を推敲してゐき

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

会員の作品(2015年6月)

2015年08月11日 | 会員の作品

三谷和夫:自信過剰と妻かねてより言ひゐしを思ひ出でたり自転車事故に(新アララギ2015.6)
佐々木フミ子:高層の窓に真向ふ牛久大仏けふは裳裾に茜をまとふ(新アララギ2015.6)
木村和子:頼りなき絆と思ふ我が町内住む人に会ふこともまれなり(新アララギ2015.6)
千葉照子:新しき卓(テーブル)に夫と向き合ひてパン食む朝が静かに始まる(歌会2015. 6)
須田博:ひとときを賑ははしたる桜散りアメリカ恋ふがに花水木咲く(歌会2015.6)
今野英山:石垣の残りし城(ぐすく)の址に立つ滅びて四百年海なほ青く(新アララギ2015.6)
高橋毬枝:五キロ来て菜の花畑は満開なり迷はず陣取り弁当開く 手賀沼湖畔(新アララギ2015.6)
小熊宗克:宴会で合唱したる炭鉱節今その歌詞を知る者もなし(歌会2015.6)
山崎日出男:谷津奥の傾りに一本楠若葉緑の中に金に輝く(歌会2015.6)
麦島和子:*怪我したる妻ぎみを思いてお百度参りに祈り捧げし夫ありと聞く(新アララギ2015.6)
岸野トモヱ:*「ばかたれ」とテレビの声にはっとする故郷なまり吾もばかたれ テレビー花燃ゆーより(歌会2015.6)
大倉康幸:*空回りしている議論のさなかにてそれなら我が動くと決めぬ(新アララギ2015.6)
小那覇暁美:*あなたほど強くはないの今はもう腑抜けなわれの胃痛み始める(歌会2015.6)
前澤重成:*泰山木(たいさんぼく)真夏のような日差し浴び五月の初め花咲き香る(歌会2015.6)
相川盈子:*館山の海の向こうに富士が見ゆコーラス練習初めての日に(新アララギ2015.6)
宮本通代:トトトトと幼の軽(かろ)き足音が階下に聞こえて今朝はごきげん(新アララギ2015.6)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする