goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

会員の作品(2016年4月)

2016年05月14日 | 会員の作品

三谷和夫:二人のみ知る街に住み四十年その一人に会ふ久々にして(新アララギ2016.4)
佐々木フミ子:自費出版のこれが末路か大方は歌集句集また自分史にして(新アララギ2016.4) 
木村和子:葉書には入浴食事散歩など快復のやうすたのもしと思ふ 小口勝次様(新アララギ2016.4)
千葉照子:しじみばな白く小さく咲きたるを慎しき哉と夫は言ふなり(歌会2016.4)
須田博:鶯の幼き声の聞えくる深く立ち込めし霧の中より(歌会2016.4)
今野英山:阿里山(アリサン)茶を啜れば浮かびぬ霧深き森の奥なる胡蝶蘭の赤(新アララギ2016.4)
高橋毬枝:演じ終へ答ふる言葉の潔し「陰陽師」の魂究める思ひに(新アララギ2016.4)
小熊宗克:そばがきの形さまざま今までと違ふそばがきも旅の楽しみ(歌会2016.4)
山崎日出男:耕運機の後(うしろ)追ひ追ひ地虫食む白鷺一羽ペットの如し(歌会2016.4)
麦島和子:*朝鳥のさえずり響く川堤背筋伸ばして今日も歩みぬ(新アララギ2016.4)
岸野トモヱ:*大甕の甘粥そっと汲みて飲みし少女の日のその味に似る(歌会2016.4)
大倉康幸:*ウォーキングのホープなりし君六十一突然心臓止まり亡くなる(新アララギ2016.4)
小那覇暁美:*ユキヤナギ・コブシ・レンギョウ・サクラ咲き今日もぐるりと回り道する(歌会2016.4)
前澤重成:母親の乱暴な言葉ではあるが当事者の叫び良く表せり(歌会2016.4)
相川盈子:*群青のこの波越えて大島に安房より行きたし椿咲くころ(新アララギ2016.4)
宮本通代:好き嫌ひ恋のバトルと思ひきや話題の主はアニメのヒロイン(新アララギ2016.4)
葛岡昭男:*まどろみの夢に出で来し亡き母は水を背に負い麦を刈りおり(新アララギ2016.4)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする