goo blog サービス終了のお知らせ 

手賀沼アララギ短歌会

千葉県我孫子市で開催している短歌会のブログです。一緒に短歌を楽しみませんか。

会員募集

千葉県我孫子市で歌会を開いています。 初心者歓迎。。一緒に短歌を楽しみませんか。 歌会は原則毎月第2日曜日13:00-16:30。。 場所は我孫子市内(駅前けやきプラザ他)。 講師は「新アララギ」代表の雁部貞夫先生および「新アララギ」選者の今野英山(当会代表)が交互に務めます。。。 ―――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――――― 内容は短歌作品の相互批評、および講師による添削指導や関連知識の講話などです。。 会費は月1500円(2012年3月改訂)。。見学は1回まで可能で、無料です。 問合せは次のアドレスにお願いします。 eizan@plum.ocn.ne.jp(手賀沼アララギ短歌会)

文学掲示板201510

2015年10月11日 | トピックス

手賀沼湖畔の「文学掲示板」、10月は当短歌会の作品です

手賀沼湖畔文学の広場にある「文学掲示板」、2015年10月は手賀沼アララギ短歌会の歌が6首掲載されます。

・夏草の伸びたる家に灯が点り八幡の祭りに人もどりくる(館山 相川盈子)
・筑波嶺のくつきり見えて振り向けば雪をかぶりし富士全けし(我孫子 小熊宗克)
・若き日に心に誓いし事の有り果たせぬままに日々の過ぎゆく(我孫子 岸野トモヱ)
・ふり向きて声掛けくれさうなこの案山子野良着姿は亡き祖母に似て(取手 木下和子)
・活きの良き握りに熱きあら汁にて氷雨止むまで腰を据ゑをり(柏 高橋毬枝)
・魚釣りか雨なら折り紙孫と遊ぶ計画を練る夫と二人で(つくば 宮本通代)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする